■ 台北はなしよ |
||||||||
2016年1月11日(月) | 44歳4ヶ月 | 台湾 : 墾丁 定休日+3日間の休みを利用して台湾へ。 束の間の正月休み。 体が重い。 家でゆっくり休んでたほうがいいのでは? という思いもあるけど、それだと張り合いがなくなって老け込んでしまうのでは・・・ という恐怖感も無きにしも非ず。(^^; 少々しんどくても行く! 自分自身に言い聞かせてるもの事実。 朝5時半に仕事開始。 仕込み作業を済ませ、7時過ぎに家を出た。 車を飛ばすこと50分。 連休最終日だからか、関空の駐車場、結構混んでた。 チェックインした後、朝ごはんを食べてから出国エリア向かった。 JAL813便は定刻の9:25に出発。 寝る気満々だったので 窓側 の席にした。 関空で朝ごはん食べといて良かった。 機内食、あまりにも不味くて、ほとんど手を付けなかった。 ご飯の上に、焼いたチーズ・・・ 味のないドリア もどき。 あれはないわ。 その後、眠った。 着陸のドッカーンという衝撃音で目を覚ましたのだけど、自分が飛行機に乗ってることを忘れてて、一瞬、何が起こったのか理解できなかった。(^^; 台湾の入国審査で、実物とパスポートの写真があまりにも違いすぎる所為か、いろいろ話し掛けられた。 この数年の間に10キロ太りました。中年太り。 などと世間話。 自分でも、パスポートの写真は 別人 って思うもん。(爆) 偽造パスポートって疑われないように痩せなアカン! なんて、更々思ってない。 有効期限が来て新しいパスポートになれば、丸々した 正しい写真 になるから大丈夫と思ってる。(爆) 今回は台北なし! 桃園空港から新幹線の 桃園駅 (高鐵桃園站) へ。 空港から一番近いのが、新幹線の桃園駅で、じゃんじゃんバスが出てる。 バスで15〜20分の距離。(片道:TWD30≒117円) 因みに、空港から台北市内に行くのも、桃園駅から新幹線を利用するのが早い。 大きすぎる荷物がなければね。(^^)
日本ほど寒くはないけど、薄手のコートかジャンパーはいる。 日本の11月半ば って感じ。 新幹線の 桃園 → 左營 (高雄) まで。 乗車券+指定券 (TWD1,060 ≒ 4,100円) 1時間半で到着。 暖かい!!! たった1時間半の移動で こんなにちがう! 冬に憧れてる台湾人は、やたら着込んでるけど、日本人には 十分すぎるほど南国! 台湾人より1枚着るのが少なくて大丈夫。 高雄が最終目的地ではない! 駅前のバス乗り場へ。 「墾丁快線」 という高速バスが30分間隔で出てるのでチケットを購入。 往復割引あり (往復:TWD650 ≒ 2530円) ※ 国光客運、屏東客運、高雄客運による共同運行
左營駅から墾丁まで、約2時間。 運転手は英語しゃべらないけど、何とかなる! いやっ、何とかする! 終点の墾丁の中心街ではなく、1つ手前の 南湾 で降りるので、そこだけ注意。 途中、いくつか停まるのだけど、台湾語 も 中国語 (普通話) もサッパリ。 おまけに漢字の 発音 がちがうから、耳を澄ませてても、ほとんど意味がない。(T_T) 日が暮れて暗くなると、道路標識が見えないから、どこら辺を走ってるのか、ますますわからなくなる。 あ、見覚えある景色だ! 以前、来たことある恒春だ! アナウンスも ヘンチュン と言ってるからまちがいない! ・・・ってことは、南湾はもうすぐだ。 でも、降りますボタン を押す勇気はない! 次が南湾かどうかわからんもん。 運転手に、南湾!ナンワン!Nanwan! と言い、降りたい旨、伝えた。 こんな所でホンマに降りるん?! っていうような場所で下車。 昼間は 海水浴客 が歩いてるんだろうけど、夜は人影なし。 幹線道路に沿って歩くこと300メートル。 宿に到着。 海水浴場の近くの 民宿 で〜す。 予定どおり午後6時半頃に着けて良かった。
以前は、免税店などで買い物をする東洋人といえば、ほぼ日本人で、店員さんも 日本語 で話しかけてたけど、今は 中国語 で話しかける。 日本語の存在は徐々に薄くなってる。 大都市の ホテル や お土産屋さん には、日本語を話す従業員を配置してるけどね。 その程度。 中国語の次に使われてるのは英語。 グローバルスタンダードの流れに沿ってるだけ。 だね。 近くのレストランで夕食を済ませて、すぐ寝た。 睡眠不足と移動疲れでヘロヘロ。
【血糖値】 朝食前 : 166 昼食前 : 372 夕食前 : 264 |