ヒトが歩けばサリサリにぶち当たるぐらい、あっちこっちにサリサリ・ストアがある。
儲かってるん?!?!
利益を出そうと思えば、数学は要らなくとも、算数は必須条件。
自分の知る限りでは、どう考えても儲かってるようには見えない。
だって、仕入れに掛かった費用や必要経費のことをあまり考慮してないから・・・
お客さんから貰ったお金が丸々儲けと思ってるみたい。
そんな都合のいい商売がこの世にあるのなら、是非とも始めたいわ。(笑)
サリサリだけで一家が食べていくのは、よっぽどの経営手腕がないと無理やと思う。
一家の大黒柱 (父ちゃん) がきちんと職に就いていて、家にいる母ちゃんや娘たちが
サリサリを経営してるとか、動物園の檻ではなく、店舗形式のそれなりの規模で経営
してるとかでないと・・・
家族や親せきの誰かが、売り物を持って行ってしまう。 何度も見た。
ツケで商品を買う客がいる。 これも何度も見た。
ツケで商品を買った客がお金を払わない ・支払が遅れる。 これも何度も聞いた。
それに・・・・・ 氷を1ペソで売って、どうやって利益を出すの?
ナイロン袋を調達して、冷凍庫で氷を作って・・・ 電気代も掛かってるのに・・・
薄利多売・・・ それ以前の話のような気がする。
電気は盗電してるから大丈夫! いやいや、そういうことを言ってるんじゃない。
あっ!そうか! サリサリはボランティアでやっているのだな、きっと。
|