傘について |
1998.09.17 (27歳) at Manila, Philippines |
雨が降れば傘を差す。 日が照れば傘を差す。 これは、日本もフィリピンも同じ。 だけど日本では、雨傘と日傘を使い分ける。 布製の日傘・・・ 見た目は何となく高貴。 しかし、日傘は日傘であって、雨傘にはならない。 よって、雨は凌げない。 土砂降りの雨の中、布製の日傘を差そうとするアンポンタンはいない。 一方、雨傘は雨だけでなく、太陽の直射日光も凌げる。 1本で2役。 合理的というべきなのか・・・ フィリピンには、布製の日傘を差す習慣も、持つ習慣もなく、雨傘しか存在しない。 雨が降れば雨傘をさす。 日が照れば、雨傘が日傘に変身する。 そして、折り畳み傘をもつ者が非常に多い。 ときどき、折りたためない傘を目にするが、ゴルフ場で使うような、むちゃくちゃ大きい ジャンボサイズの傘である。 お店の店員さんやガードマンが、お客さんを駐車場の車のところまで送るのにほんの 数メートル差すときに使っている。 道行く人がジャンボ傘を差して歩いていることは無いに等しいけど・・・ 布製の日傘を差す女性を見ると上品に感じるのに、折り畳みの式の雨傘を日傘として 差している女性を見ても、なぜか上品さを感じない。 なぜだろう???? これからマニラ近郊のリゾートに行く。 ぼちぼち家を出なくては・・・ |