■ 中山、永康街、士林夜市など |
||||||||||||||||||||||||||||
2019月5月28日(火) | 47歳 | Japan 朝、5時40分に家を出て、関空に向かった。 8時15分の飛行機で 台北 へ。 1泊2日、軽くて小さい手荷物 (ナップザック) 1つだけ。 関空で1万円両替した。 レート悪っ! 5千円札あればよかったけど・・・ 後悔。 ■ 1万円 ≒ 2500台湾ドル 端数58円
大阪は雨がポツポツ、台北はザーザー降り。(T_T) 湿度も高い。 一足も二足も先に、梅雨入り してるもんね・・・ 10時過ぎに着陸したけど、イミグレーションが長蛇の列で、1時間ちょっとかかった。 2017年に 桃園空港 から 台北駅 まで、MRTが開通し、快速に乗ると30分ちょっとで行けるようになった。 すごく便利になった~! 空港往復分 と 台北MRTの乗り放題 (48時間) がセットになったチケットを購入。 24時間しか滞在しないけど、10回乗れば元取れるもん。 ■ 空港往復 + 台北MRT 48h乗り放題 520台湾ドル ≒ 1800円
只今12:30、ホテルにチェックインするには少し早いので、仕立屋さん へ。 中山駅を出て、東へ向かう。 今回の台北は、仕立屋さんが目的。 このために台北に来た。 町歩き、グルメなどはオマケなので、台北観光の 予習 してない。(^^; まぁ~、何とかなるでしょう。 10年前にシャツを作ってもらった仕立屋さん。 あの頃は スマート やった。 それがやねぇ、ブクブクブクブク・・・・・ 見るも無残に・・・・・ 10年前のデータ、まだありますよ。 連絡来たけど、体型変わりすぎたので、そのデータ、役に立たないと思います。 正直にお知らせした。(笑) ミドルレンジの生地で、日本でシャツを仕立てると 1.5万円 ほどする。 ボタンなどのオプション、消費税を加えると、1.7万円ほど。 3枚仕立てたら、5万円ちょっと かかる。 台湾だと、1枚7000円ほど。 3枚仕立てても、2万円ちょっと。 採寸・仕立ての技術も高く、日本で作るのと引けを取らない。 シャツの仕立て代 2万円、航空券 2万円、ホテル代 9千円、食費など雑費 1万円。 〆て 6万円。 だったら息抜き兼ねて、台北に行こう! そう思った。 出来上がりは来週。 航空便で日本に送ってくれる。(^^)
生地を選んで採寸してもらった後、近くのローカル食堂でランチ。 漢字の世界にようそこ! 何となくわかるような、わからんような、不思議な世界。 安くて美味しい。 台湾の庶民の味を楽しめるお店。 ■ 牛肉湯麺、水餃子 120台湾ドル ≒ 430円 ※水餃子2粒おまけしてくれた
ホテルにチェックイン。 1年ほど前にオープンしたばかりのビジネスホテル。 今風でオシャレ。 中山駅から500メートル、歩いて7~8分。 台北駅から1駅の 中山エリア は、賑やかなスポットのひとつで、とても便利。
1泊 5~6千円のビジネスホテル、いっぱいあるけど、少しプラスして、ワンランク上のこのホテルにした。 豪華なホテルは必要ないけど、この年齢になると、快適空間 を求める。 部屋のあっちこっちにあしらわれた ピクトグラム のようなロゴマーク、いいね! ■ Just Sleep Hotel Lin Sen 捷絲旅 - 林森館 スーペリア・ダブル 1泊 9500円 (朝食込み)
雨が止んだので、永康街 に足を延ばした。 ショック~~~~! 好公道金鶏園、改装工事中で、6月に再開やって。 ここの小籠包、楽しみにしてたのに~~~!
せっかく台湾に来てるので、日本に進出してないお店がいい。 鼎泰豊、京鼎楼などはパスさせてもらお~。 永康街にも支店がある 高記 に入店。 シルクのような皮の中から、肉汁がジュワ~ッと流れ出る。 デブになってもいいから食べる! そう思わせるほど美味しかった。 ■ 小籠包 225台湾ドル ≒ 780円
永康街から 中山国小 に移動して、6星集足体養身会館 (マッサージ屋さん) へ。 会館って・・・ 集会場とか区民センターとか、連想してしまうわ。(^^; 比較的、新しいマッサージ屋さん。 外観も内装も、清潔感があってよいよい。 長時間マッサージすると、血糖値が乱高下するので、足裏マッサージ45分 を選択。 最初の5分間は足湯につかって、肩のマッサージ。 押す場所によって、ぐぉぉぉぉ~~~、う゛ぅぅぅぅ~~~、声にならない声が出る。 痛キモチいい分、揉み返し100%やろうな。 ■ 足裏マッサージ45分 730台湾ドル ≒ 2600円
マッサージしてもらってスッキリ! と言いたいところやけど、筋肉痛 っぽい感じ。 ステロイド注射の 浮腫み も取れないまま。 MRTに乗って 劍潭 へ。 10年ぶりの 士林夜市
日本統治時代の1900年代初頭から、士林慈諴宮 (士林媽祖廟) 周辺で、交易が栄えたのが士林市場の始まりといわれてる。 剣潭の駅近くにあった 士林夜市のフードコー ト (建物) は2011年に 移転 した。 基河路から慈誠宮にかけての建物がそう。 駅から少し歩かなアカン。 路面の屋台街は、以前と同じ場所にある。 相変わらずの風景・・・ 営業許可証がない店???が、道の真ん中で商売。 警察来たら即逃げる。(^m^; スーパーリッチTシャツ。 ロゴの上に日本語で 「金持ち」 の文字が。(笑) 何てお下品なんでしょう。 せめて、お金持ち と書きなさい。(´m`)
新しくなった市場の1階に、衣類、お土産屋、雑貨やゲーム屋 (的屋っぽい) などが入居してて、地下にフードコートが入居してる。 昔の ごちゃごちゃ感 は薄れたので、ちょっと残念な気も。 これなら衛生面に神経質な人でも、グルメ楽しめるかも。(笑)
巨大サイズのチキンのカツ屋さん、市場の建物を出たところで元気に営業してた。 場所が変わっても、行列が絶えない 人気店。 希望すれば、チリパウダー を無料でふりかけてくれる。 バージョンアップしてる。 店のおっちゃんが、初老のジジイになってて、時の流れを痛感した!(^^; ■ 巨大チキン 70台湾ドル ≒ 245円 ■ ピオカミルクティー 45台湾ドル ≒ 155円
傘いるか、いらないかぐらいの雨がパラパラ、降ったり止んだり・・・ 折り畳み傘もってるけど、できることなら 差したくない のが本音。(^^; 9時半頃、ホテルに戻った。 ハードスケジュールで疲れた。 【血糖値】 朝食前 : 84 昼食前 : 507 夕食前 : 490 |