<< 4月8日   |  INDEX  |   4月13日 >>

 ひらパー & コンペイトウ
2019月4月10日(水)  |   47歳   |   Japan

昨日になって、体調は70%戻り、日常生活は問題なくできるようになった。
チビちゃん、いっしょに遊ぶのを待ち望んでるので、寝込んでる場合じゃない。(^^;
ってことで、昨日は昼から
ひらパー にお出かけ。

日本は
新学期 始まってるから空いてた。 喜ぶのも束の間!
チケット売り場に貼紙が・・・ 暇な日は、すべての乗り物、動いてません!
間引き営業! 
チビちゃんが一番乗りたかった
レッド・ファルコン (ジェットコースター)、運休。
小さいジェットコースターと木のジェットコースターは動いてたけど、それだとちょっと物足りず、
せっかく来たのに残念でした と言うしかない。(>_<)
いろんな乗り物に、ほとんど並ぶことなく乗れるのは
平日特権 だけど、間引き営業 という落とし穴があったりするのも事実。(^^;


乗り終わったら、すぐさま次の乗り物に・・・ 一息する間もなく・・・
子供は嬉しいだろうけど、付き添いで乗る大人は大変。

並んでる間に休憩
という は使えず、次から次、連続ライド。
体調イマイチなので、余計に堪える。(^^;
アスレチック みたいなエリアで遊んで、閉園の5時までいた。
桜、満開を過ぎてるけど、まだ見頃できれかった。 天気も良かったし。(^0^)


今日は
コンペイトウ・ミュージアム に。
八尾ではなく、堺の小さいほうのミュージアム。
八尾は10人以上集まらないとダメだけど、堺は少人数でも
OKなので。(^^)
プチ ミュージアム が正式名称らしい。 というか・・・ 小さな町工場。
カーナビが
目的地に到着しました って言うけど、どこ?どこ? って感じ。(笑)
大きな看板も、コンペイトウらしきオブジェもないので、通り過ぎてしまった。
100メートルほど通り過ぎたところに
コインパーキング があったので、そこに駐車して、コンペイトウ・プチミュージアムに向かった。
この外観・・・ これはわからんで〜。(笑)


見学&体験ツアー の案内役は、日本語が堪能な ベラルーシ出身 の従業員さん。
ロシア語、日本語、英語、中国語を話す
マルチリンガル さん。
昔、列車でミンスクを通過したことある〜って話したら、ビックリしてはった。
まだ生まれてなかったやろうけどね。(爆)

チビちゃん、コンペイトウづくりに興味津々。
色をつける 作業と、かき混ぜる作業 をさせてもらえる。
色と味、バラバラの組み合わせのほうが、予想外で面白いですよ。

アドバイスを受けて、
青色メロン味 のコンペイトウを作ることになった。
出来上がったコンペイトウは、持ち帰りギフトとして袋に詰めてくれる。
持ち帰ってもらわないと困るわな。 売り物にならんのだから。(笑)
コンペイトウを見る機会も、食べる機会も減ったので、懐かしい気分になるね。


【血糖値】  朝食前 : 491  昼食前 : 380  夕食前 : 311
<< 2019年04月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30