京都の桜は三分咲き
2019月3月31日(日)  |   47歳   |   Japan

先週の後半も、午後から
京都 に行く日が多かった。
まだ肌寒さは残ってるけど、18時頃でもまだ明るい。
日が長くなったな と実感する。
帰りしな、いつものバーへ。
午後6時過ぎ・・・ バータイムにしては少し早いので混んでなかった。


いつものでいいですか?
 はい、お願いします。 店長とパーマ君との会話が弾む。
いつも満員やから、こうやってゆっくり飲むの、久しぶり。(^^)
2杯目飲んでるときに、お客さんが2組 来店したので、飲み干して御暇することに。

29日から 祇園白川 のライトアップが始まる。
2017年から警備上の理由で中止されてたので、3年ぶりの復活となる。
その予行演習というか、
試験点灯 してた。

白川沿いの桜、まだ咲いてない。
三分咲き??? 桜の種類にもよるけど、ほとんどつぼみ。
寒の戻りで足踏み状態。
満開になるのは、しばらく先かな?


22:42発の特急。 プレミアムカー 購入。
23:02 以降の特急は、ただの特急で、プレミアムカーは連結されてない。

ホームで待ってると、
お相撲さん がいた。
あっそうか、
大阪場所 やもんね〜。
力士のわりには、スリムであまり大きくない。
京都で何してたんや〜〜〜???( ̄m ̄)
お茶屋さんで遊んでたん???
相撲茶屋? (笑)
高級クラブで飲んでたん???
クラブどす恋? (笑)
雰囲気からして、用事で来てたっぽい。

七条 過ぎたあたりからウトウト・・・
その後、寝てた。(^^;



また京都。 相変わらず混んでるね。
通常5分で行けるところが、7分かかる。
四条河原町 周辺だと、もっとかかる。(^^;

南座の前を通ったとき、今年の
都をどり (4/1〜)は南座でやるのを思い出した。
祇園甲部の歌舞練場、耐震工事中で一時閉鎖してるからね。
そういう
南座 も、昨年11月に改修工事を終えて、リニューアルオープンしたばかり。

祇園切通し に来たので、こんばんは〜。
半年ぶりに顔を出す。

ありゃ〜〜〜。
けっこう混んでるではありませんか。
ごはん食べの
芸妓はん もいるし・・・

食事済ませたかなどの会話をした後、ジントニックを作ってくれた。
2杯飲んで店を出た。


〆にラーメン食べましょか。 残念〜〜〜!
むらじ は行列。
この時間帯だから仕方ないか。 遅めの夕食の時間帯だからね〜。(>_<)
並ぶのはダルイな〜ってことで、
祇園ラーメン へ。
プレミアムカーにて帰宅。 京橋までぐっすり。


またまた京都。
いつもは研究所を出たら
祇園方面 に移動するのに、珍しく 河原町御池 に留まる。
鴨川のこっち側も、いいお店いっぱいありますよ〜。
軽く食事した後、ちょっと一杯。 正しくは二杯。(^^;


今日も京都。
週末の京都行き は、体への負担が大きい。
1時半に厨房から出て、5分でごはん食べて、ダッシュで着替えて、お京阪に乗車。
出町柳 からタクシーで京都府立大学へ。
用を済ませたその足で、お隣の
京都府立植物園 へ。
チームリッツの面々がお花見してるから合流。
といっても、桜は三分咲きなので、お花見もどきのピクニック。(笑)
晴れたと思ったら、急に雨が降りだし・・・ で、また曇って・・・ それの繰り返し。
わけのわからん天気。 それにしても寒い。 風もけっこうキツイし。


冷えた体、疲れた体・・・ こういうときこそ、
プレミアムカー はありがたい存在。
乗車券+500円で、ワンランク上の静かな車輌とシートに座れるのだから。
本間はそのまま家に帰りたかったけど、お京阪に乗ったついで!
天満橋まで行き、谷町2丁目のテーラーに
スーツ を取りに行った。


【血糖値】  朝食前 : 385  昼食前 : 189  夕食前 : 311
<< 2019年03月 >>
 S  M  T  W  T  F  S
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<< 3月26日   |  INDEX  |   4月3日 >>