<< 2019年03月 >>
 S  M  T  W  T  F  S
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<< 3月20日   |  INDEX  |   3月31日 >>

 神様気取りにうんざり
2019月3月26日(火)  |   47歳   |   Japan

予想してた通り、土曜日あたりからポロポロと皮膚がめくれてきた。
季節外れの
紫外線 浴びまくりで、汚いまだら模様。(´〜`;
シミ製造工場で、シミを大量生産してるようなもんやね。(´m`;
そのくせスキンケアは、お風呂上がりに
オルタナの化粧水 だけというありさま。
顔で商売してるわけちゃうから、まぁいいけど。

恐怖のお彼岸は、おはぎ だけでなく、中 (厨房) も大忙し。
21日に続き、22日(土)、23日(日) も地獄そのもの。
厨房に入るオーダーは、1日150食を優に超え、自分が厨房にいる2時頃までに100食は調理する。

全員、
きつねうどん にしてくれたら助かるねんけどなぁ〜。
それどころか、ねぎなしとか、餅1つ入れてとか・・・ 
もうやめて欲しい。

食物アレルギーの方、身体の不自由な方には、快く対応させてもらう。
すみません、
〇〇して貰えますか。 丁寧にお願いする方にも快く対応させてもらう。
けど、単なる好き嫌いや、身勝手な要求を、当たり前のようにする客はねぇ〜。(´∇`;
聞き入れるべき要求と、聞かなくていい (聞けない) 要求がある。

わさび多め、生姜多め、ごはん大盛 は 追加料金なし で対応させてもらってる。
それ以外は、追加料金もらってるけど、もうね、
料金の問題 じゃないねん。
特に、うちとこみたいな店では、メニューの
個別対応は業務妨害 に値する。

木ノ葉丼 を注文して、椎茸なしで って・・・ 木ノ葉丼といえば、椎茸が ミソ やん!
餅うどん注文して、餅なしで! って言うのと同じやん。(´0`;
椎茸嫌いなくせに、なんで木ノ葉丼オーダーするんかな? 他の丼食べたら?
それ以前に、
きのはどんぶり って何?! このはどんぶり なんですけど。(>_<)

あんかけうどん を注文した客。 生姜多めで って・・・
追加料金なしのサービスで、
通常の倍 の生姜を盛ってあげた。
にもかかわらず、
生姜もっと欲しい。 小皿に別で盛ってくれ。 と・・・ 
5人前以上の生姜を要求。 クソ厚かましいだけでなく、舌もおかしい。
ちょっとぐらいならサービスしますよって気持ちなのに、調子に乗られると・・・
パートさんに、今度から別料金もらうように言った。 利益に影響するからね。

医者に塩分控えるように言われてるから、ダシの味、薄くして欲しい。
できるわけないやろ! ホンマ、言いたい放題。
一々お客の要求に合わせて味変えてたら、うちの味が失われる。
塩分控えたいなら、ダシ飲むの少しにするとか、水入れるとかして調整せぇよ。
自分で工夫すれば! って言いたい。
そういう客に限って、こっちがお湯入れて薄めてあげたら、薄すぎるとか文句言う。
なので、湯呑にお湯を入れて渡すようにしてる。

猫舌やから、冷めたいダシにして欲しい。 冷たいダシなどありません!
猫舌? そんなん知らんがな。 いい大人が何言ってるん? ホンマ言いたい放題。
ざるそば、ざるうどん食べとけって話。 どうしても
きつねうどん 食べたいなら、2〜3分待ってから食べればいいねん。 自分で ふぅーふぅー しときなさい。
なんでこっちが冷ましてあげなアカンの??? 

理不尽な要求 する人 (できる人) の 神経 わからん。
自分が客の立場で、どこかに食べに行って、具材多めに入れてとか、この具材入れないでとか、ダシ多めに入れてとか、
よ〜言わん。 そういう発想すら思い浮かばん。
”普通の人” は言わない (言えない)。 それが言える人って、普通やない。
ど厚かましい性格 は言うまでもないけど、クレーマー、モンスター の素質を持った、質の悪い下品な客。 まぁ、こういう系の人は、どこへ行ってもこんな感じやろうけど。
でっ、法的措置に踏み切られると察知すると、大人しくなるケースが多い。(笑)
商売だから、最低限の接客はするけど、公私ともに相手にしてはいけない層。

吉野家 が一世を風靡し、つゆだく とかいろいろやりだし、どこの店でもやってもらえると勘違いする客が増えたのも事実。
吉野家以外でも、
言ってダメなら諦めるけど、とりあえず言ってる みたいな。
その根性が浅ましい。
吉牛はね、大鍋に入ってる具を、ご飯の上に
かける だけ。 だから、つゆだくとか、つゆ少なめとかに対応できるねん。
そうじゃない丼は (うちとこも)、注文が通ってから
1人前ずつ調理 する。
つゆ少なめと言われたら、具が手鍋にくっつく。 つゆ多めといわれたら、じゃぶじゃぶになる。 グルメ通じゃなくても、それぐらいわからんか? 
っていうか、うちの丼は、
ダシの量これだけ って決まってるねん! 指図すなっ!


麺かため
って・・・ 讃岐うどん ちゃいますねんけど〜。
大阪うどん はね、女うどん といって、歯抜けでも食べれるぐらい、麺やわらかいねん。
でないと、ダシ絡めへん。 ダシがメインなんですよ、ダシが。
それわからんとって、
ラーメンは麺の硬さ、指定できるのに って、ジャンルがちが〜う!
それにね、ラーメンって、最低700円ぐらいはするやん。 単価が高いのよ〜。
うちとこ見てみぃ〜、なんぼやねん!
一番高い
鍋焼きうどん カツカレー丼・ミニうどんのセット が800円ですわ。
うどん300円、きつねうどん480円・・・
個別対応せず、回転数をこなす から、この値段で提供できるねん。
それをやで、あれこれわがまま言いまくって長居するなら、単価は上がるよ。
値上げしたって文句言うなよ〜〜〜ってことですわ。

洋服と同じ。
ユニクロ などの既製品は値段が安い分、サイズ展開は決まってる。
無料サービスでやってくれるのはパンツの裾上げだけ。
自分に合うサイズを細かく要求するなら、
オーダーメード になる。
その分、値段は張る。 そういうこっちゃ!!!
安い値段で自分好みに作れだなんて、図々しすぎる。 気に入らんなら来るな。

ごちゃごちゃ言う客に限って、厚かましくて、セコくて、金払いも悪くて、お金も持ってない。
裕福で上品なお客さんは、あまりごちゃごちゃ言わないし、常識があって行儀もいい。
こんなん言ったら何やけど、顕著な傾向があるように思う。


デパートや大手企業のコールセンターの
クレーマー対策 はよくできてるね。
サービスと品質向上のため、通話を録音させていただきます!
な〜にがサービス向上だ!! クレーマー&モンスター対策のため、録音します!
などと、本音は決して言わない。(^m^)

あと、究極に困る のが、悪臭老人客。 オシッコ臭がすごくて、お客さんが顔を歪める。
年に数回そういう客が来る。 言い方悪いけどボケ老人。 その客が帰った後は、アルコール消毒しまくりで、その手間も大変。
他のお客さんも内心、何とかならんかと思ってるの、表情でわかる。 迷惑及んでるのわかってても、
出て行ってください とは、なかなか言われへん。
人権侵害 と言い出す者や、アンモニア臭はダメで、きつい香水の臭いのはなぜダメじゃないの? とか、屁理屈言い出す者も出てくるかもしらん。
もし、そんなん言う人いるなら、言ってやりたい。
せっかくの外食やのに、そんな悪臭嗅ぎながら、ごはん食べれますか? とね。 加齢臭や体臭などとは別物。

他のお客さんに迷惑かける人には退店してもらうしかないよね。 こちら側 (店側) にしても大迷惑やし、営業妨害にもつながる。
高齢化社会 って、いろいろ大変。(T_T) 

今年のお正月、京橋の居酒屋で感じた
「価格と客層は比例する」 を改認識。
日本の お客様至上主義 は異常。 それを助長する マスコミ も悪い。
ガラの悪い客、理不尽な要求をする客、迷惑をかける客は、
出入り禁止 でいいと思う。
差別でも人権侵害でも何でもない。 なぜなら、
契約の自由の原則 があるから。
京都のお茶屋さん をはじめ、一見さんお断りの店、会員制の店、全国に多数ある。
露骨に公言しないだけで、お客さんを選んでも構わないってことです。
そもそも、客は自由にお店を選んでるのだから、店だって客を選んもでいい。
基本的に、
店と客は対等 でないとダメだ!!! 
あれこれ理不尽な注文をつける客や迷惑かける客は、もはや客ではない。
そのような客から、飲食代を頂戴したいと思わない。 お代返すから来ないで下さい。

お客様は神様! 確かにそう! でもその前提には、お客としてのモラルを持ってる!
という
暗黙のルール があるのに、勘違い ・ 都合のいい解釈してる客多すぎ。
そもそも、
お客様は神様だ! って、お客本人が威張り散らして言うことじゃない。
それはね、お店の人が言うセリフ。(^^;
もう一度言う! 店と客は対等でないとダメだ! そして、お互いマナー良くだ!

わけのわからん、味のわからん、質の悪い客が増えると、料金倍ぐらいにして一掃したくなる。 下町なので、なかなか難しいけど。
60歳か、65歳になったら、スパッリ店畳もう! って考えてしまうね。
何かいい方法ないかな・・・ 対策ないかな・・・
それとも、あと10年そこらやから、このままの辛抱して現役引退するか・・・

【血糖値】  朝食前 : 540  昼食前 : 184  夕食前 : 100