祇園、祇をん、ぎをん
2018月7月1日(日) |  46歳  |  Japan

昨日も祇園。 天気のいい土曜の夜に、京都の花街で飲むのは珍しい。
祇園、祇をん、ぎをん 
これまであまり意識してなかったけど、いろんな表記があるね。
ぎおん という表記は少数派かな。

1軒目、白川に架かる
巽橋 の近くのバー。
紹介してもらったので行ってみた。
ここも看板ないから、わかりづらい。(^^;
格子戸 をガラガラガラッ。 奥へ進む。
もう1回、扉をガラガラガラッ。
1階がカウンター席、2階がお座敷。
お子ちゃまが来るところではない。
しっとり、落ち着いた雰囲気がよい。

ここのウリは、新鮮な
旬のフルーツ を使ったカクテル。
個人的には、必要以上に果物を強調してるお酒は苦手だけど、せっかくやし・・・
キウイ を使ったさっぱりしたお酒がいいかな〜。 キウイモヒート!
甘すぎるのは苦手ですと、バーテンさんに伝えた。
ミント、少し多めに入れても大丈夫でしょうか?  大丈夫です。
お食事はもう済まされましたか? はい、さっき済ませました。
いいバーテンさんですね。
会話のきっかけ作りであると同時に、お酒を作る上で大事な
情報収集。
胃が空っぽなのか、そうでないのかによって、アルコールの濃さを調整してくれる。


キウイ の酸味、ミント の爽やかな味。
サッパリしてて美味しい。
ただ、
脚長グラス はちょっと恥ずかしい。
寸胴グラス で出てくると思ってたから。(^^;

40歳を過ぎた頃から、行く先々で、店長さんから
名刺 をいただくことが多くなった。 お店の名刺 (ショップカード) ではなくて。
ちょっとは大事にしたいお客さんって見てもらえるようになったのかな?
コイツはいい鴨になるぞ〜、うまく手懐けておこう ってことなのか???(笑)
ご馳走様でした。 美味しいお酒とともに、いい時間を過ごせました。

2軒目は、いつものバー。
ほぼ満員。 いっぱいで無理かなと思ったけど座れた。
ここも、カウンターとお座敷があるので、バーテンさん5人いるけど大忙し。
席に座ると、
いつものでいいですか?
暫らくすると、いつものお酒が出てきた。 ちょっと嬉しくなる。(^−^)


1軒目もそうやったけど、
京丸うちわ を見て、もうすぐ夏やな〜と実感。
6月の下旬頃になると、芸妓さんや舞妓さんが
夏の挨拶 で 得意先をまわる。
そのときに配られる
名入りうちわ を、店先や店内に飾るのが京の花街の風習。
そして、7月1日から
祇園祭り が始まり、いよいよ夏本番となる。
今だけ限定だけど、うちわだけでなく、
七夕の笹 も飾られてる。
七夕って祭日じゃないから、スルーしてきたことに気づいた。(^^;


【血糖値】  朝食前 : 124   昼食前 : 99   夕食前: 210
<< 2018年07月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

<< 6月27日   |  INDEX  |   7月3日 >>