■ 祇園 ・ 新地 ・ 心斎橋 |
|||||||||||
2018月6月8日(金) | 46歳 | Japan
夜遅くには、確実に雨が降るという予報だったので、京都の帰り、ちょっとゆっくり。 こういう日はあまり混んでないから。(^^) 大阪には大阪らしい、ユニークで個性的なお店 がいっぱいある。 京都には京都らしい、伝統や歴史を感じるお店 がいっぱいある。 どちらにも各々の面白さがあっていい。 ときどき立ち寄る祇園のバー。 佇まいだけでなく、バーテンさんの接客が素晴らしく、しっかり教育されてのがわかる。 さすがだなと思うのは、バーテンさん全員 英語が堪能。 土地柄、外国人が多いこともあってか、ちょっと喋れますではなく、しっかり喋れるレベル。 右隣りに座ってた先客 (日本人2名、アメリカ人1名) は仕事の接待。 終始英語。 顔馴染みのバーテンくんも、英語を自由に操る京都っ子。 茶道 も嗜んでる。 その関係で、3月から4月にかけて、アメリカに1ヶ月ほど行ってた。 客のオーダーきいて、シェーカー振ってるだけのバーテンではダメってことだ。
バーでは、他のお客さんにあまり話し掛けないという 暗黙のルール がある。 勿論、話し掛けられたときは、きちんと受け答えする。 純粋にお酒を飲みたい人、ひとりの時間を楽しみたい人、接待で来てる人、デートで来てる人、お忍びで来てる人・・・ 酒場には さまざまな飲み模様 が犇いてる。 だからバーテンさんは、お客さんとの 適度な距離感 を大切にしてる。
自分の隣りに嫁さん、その隣りに旦那さん。 嫁さんが真ん中に座ってるという構図。 嫁はんに、飲んでるお酒、何ですか? と訊かれ、愛想よく、ジンベースのお酒ですよ って答えたら、ガンガン話しかけてくる。(^^; 英語で会話できることに気をよくしたのか、京都のこと、大阪のこと、いろいろと。 数ヶ月間、ロンドンに居たことあると言うので、ロンドンの話 もした。 話し掛けられた客が困惑してるときは、バーテンが会話に合流して、話し掛けたほうの客と会話する状況にもっていく。 ですが、わたくし 嫌な顔せず、お相手しますので、バーテンさん、ホッとした表情してた。 芸人ちゃうのに愛想いい。(爆) 普段、バーテンさんと日本語で話す。(当たり前) それがやねぇ、英語で喋ってるから、えらいビックリしてたわ。 人はな、見かけによらずなんやで。(爆) 観光で来日。 京都のバーで いい時間過ごせた と思い出になれば幸いです。 2杯飲んだら帰るのがいつものパターンなので、お先に帰りますと言って店を出た。 四条通りに近い 祇園 は、観光客で溢れかえってる。 先斗町 もそうやけど、特に近年、とんでもない状況になってる。 本来の姿を観光客に見てもらうのではなく、観光客に合わせてる感 があって嫌だ。 長年育んできた伝統はどこへやら? 元々そこに居た人たちへの配慮は? 日本人の姿はなく、観光客しかいない町 なんて、張りぼてのウソっぱちの町や。 大阪の 道頓堀、黒門市場 も同じことが言えるね。 お金落として貰いたい気持ちはわかるけど、そればかり求めると、後々泣き見るで。 祇園でも 宮川町界隈 は幾分、落ち着いてる。 一見さんお断りが多い一画だから? 夜になると、舞妓さん、芸妓さん、お座敷に向かうために歩いてはります。 宮川町のバーで飲んでると、芸妓はん、間近で飲んではりますよ。 舞妓はんは、さすがに飲んでません。 未成年 やもん。(^m^; 四条に近い祇園や先斗町でも、舞妓はん、芸妓はんに遭遇する。 すると、観光客が一斉に近寄って激写。(^^; 京都 を感じる瞬間やもんね。 昼間に遭遇するのはナンチャッテ舞妓はん。 観光客が 舞妓体験 できるやつ。 真っ昼間に 清水さん周辺を、舞妓はんが歩いてるわけおまへん。(笑) 最近では、こんな彫の深い舞妓はん、いてまへんやろ パターンも増加中。(爆) 白人さんが舞妓はんの着物・・・ 顔も骨格も違うから 仮装大会 でしかない。(^^; 京の趣、乙どすな〜。
昨日は北新地の 鉄板焼き メインのお店。 入店したときは空いてたけど、午後7時をまわる頃には満員御礼。 メニューが豊富で、新地にしてはそんなに高くないのも魅力。
今日は心斎橋の 天ぷら居酒屋 で、6月生まれの友達の誕生日会。 兼、飲み会。 サラダとかもあるけど、メニューは天ぷらがメイン。 揚げ物なので、いっぱい食べられへんと言いつつ、結構食べた。 とにかく安い。 居酒屋を出て、Wカフェでコーヒータイム。
【血糖値】 朝食前 :397 昼食前 : 130 夕食前: 91 |