■ ポルトガル南部の港町 |
||||||||||||||||||||
2015年 9月 29日 (火) | 44歳 1ヶ月 | Lagos, PORTUGAL
リスボンからファロまで、たった45分のフライトなのに、国営ポルトガル航空 が国内路線を 独占 してる所為で、正規料金のチケットしか売ってない。 近隣諸国から、直接ファロに飛ぶほうが、はるかに安上り。 ふざけとる。 リスボン → ファロ (45分) 2.7万円 ファロ → ロンドン (3時間) 2.1万円 次回から、ポルトガル国内を移動するなら、バスか鉄道が良さそうやね。 って、また来るんか〜い。(;´∇`A それから、あと1つ。 サーフボードを預ける 申請用紙 を航空会社のホームページからプリントアウトしたのに、オーバーサイズはあっちのカウンターね と言われただけで、追加料金 取られなかった。 これに関しては、いい加減でありがとうございます の一言。(^m^) ファロ空港からラゴスまでのクーポンタクシー、やはり 80ユーロだった。(1.2万円) 80kmの距離があるからねぇ〜。(T_T) LAGOS、地元民は ラゴシュ と発音してる。 歯抜けが発音してるんじゃないよ。(笑) ラゴス はポルトガル南部の小さな町。 ここを拠点にサーフィンをする。 前回来たときは、町から離れたサーフキャンプに滞在したけど、町まで歩いて行ける距離じゃなかったので、今回は 町中のゲストハウス に宿泊。 Merry's House / Rua Candido dos Reis, No 104-A, Lagos 4泊 270ユーロ ≒ 39,000円 (バストイレ付き、朝食込) * 連泊割引あり
宿のおばさん (マリアさん) が部屋を案内してくれた。 朝食は9時から10時半までです。 やっぱり、ポルトガルの朝は遅い。(^0^; 夜は窓、閉めておいた方がいいよ。 治安が悪いのか〜って思ってたら、朝、カモメが鳴いてうるさいから やって。(爆) なんて平和なんでしょう。 マリアさんに 朝9時にサーフィンに行くから、朝ごはんいらない って伝えると、じゃあ今のうちに渡しておくわ と、マフィン、果物、ヨーグルトを部屋に持ってきてくれた。 窓開けっ放しだったけど、今朝、カモメの鳴き声 は、気にならなかった。 っていうか、生活習慣の所為で、5時過ぎに目が覚めた。 カモメ、まだ寝とるわ。(爆) せっかくの休みやねんから、もっとゆっくり寝てればいいのに・・・ 朝9時にジャスティンとガールフレンドが迎えに来た。 ジャスティンはイギリスとポルトガル、2ヵ国でチャンピオンになったプロサーファー。 ポルトガル在住のイギリス人。 ナイスガイだ。 ラゴス町内の メイア・プライア (Meia Praia) というビーチでサーフィンした。 ビーチまでの距離は、河口を隔てて数百メートルだけど、河口なので橋がない。 橋が架かってるマリーナまで遠まわりするか、徒歩の人は 片道1ユーロの 渡し舟 を利用する。 地元のサーファーは、ここを パドリング して渡る。(*^m^)
ジャスティンのお腹には お肉 が見当たらない。 自分のお腹には、プッチンプリンみたいにゆらゆら揺れるお肉が・・・ それだけでなく、リスボンで歩き疲れて、下半身が筋肉痛。 足の付け根がダル痛い。 同世代なのに、この違いは何なんですかね!? あ〜、情けない。(T_T)
3時間ほどサーフィンして、ローカルレストラン でランチ。 マリーナ横にあるレストラン。 漁を終えた船から、魚を買い付けてるので、安くて新鮮。 白ワインも飲んだ。 真っ昼間からいい感じ。(笑) 1人 15ユーロ ≒ 2,200円
ラゴスは、ヨーロッパ各国から バカンス に来てる人でにぎわってる。 そうなんです、ここは歴とした リゾート地 です。 歴史を感じる建築物と石畳に囲まれたリゾート地も味があっていいもんです。 歩きまわるには、丁度いいサイズの町。 レストランやバーもいっぱいあるし。 ラゴスも坂が多いけど、リスボンに比べたら可愛いもんやわ。
夏のハイシーズンは、ファミリーだけでなく、学生グループがどっと押し寄せるから、にぎやかを通り超えて、かなり騒がしいらしい。 ピークをはずして滞在すると、こんなふうに、ゆっくり & のんびり できる。(^^) って、今でも十分にぎわってるけどね。
ラゴスには、15世紀にヨーロッパで最初に開かれた 奴隷市場 がある。 アフリカとの貿易の玄関口だったラゴスの港は、奴隷貿易の中心的存在でもあった。 大航海時代の栄光・・・ 光と影の部分を認識させられる。 建物は修復されて、奴隷貿易の歴史とは何の関係もないアートギャラリーになっており、過去に何事もなかったかように佇んでいる。
ポルトガルは大西洋に面してるから、海産物が豊富。 特にイワシ。 オイルサーディン と言ったほうが馴染み深いかな? イワシはポルトガルのソウルフードで、イワシ祭り があるぐらいだ。 びっくりしたのは、イワシの缶詰 の種類の多いこと! ど派手。(^^; 中のイワシはいらんから、缶だけ欲しい。 当然のことながら、シーフードをメインにしてるレストランが多い。 レストランでの飲食代は、日本 (大阪) と同じぐらいかなぁ・・・ いやっ、こっちのほうが、ちょっと割高かな。 消費税23% やしね〜。
【血糖値】 朝食前 : 77 昼食前 : 288 夕食前 : 355 |