■ サイドビューカメラ取り付け |
|||||
2015月9月5日(土) | 44歳 | Japan 新車に乗り換えて、もうじき3ヶ月になる。 アラウンドビューモニターは付けなかったので、左側のサイドミラーの下に 補助ミラー が付いてるけど、小さくて見づらい。 これじゃ、障害物があっても見えません! ハッキリ言って安全確保にならないし、幅寄せ、狭路運転の役にも立たない。
サイドビューカメラ & モニター 絶対必要だ! アラウンドビューいらない! サイドビューだけ欲しい! だけど、日産ではどうすることもできない。 さぁ〜、ど〜する?! ちょっと遠いけど、奈良の車屋さんで付けてもらうことにした。 腕がいいから。 カメラを取り付けて、ナビの画面で見れるようにして、補助ミラーをはずす。 これだと、見た目もスッキリしていいね。(^^) 安いほうは、サイドミラーからカメラのレンズが出てるのがわかる。 5万円。 高いほうは、埋め込みカメラ。 9万円。 せかっく付けるなら 埋め込みカメラ かな。
補助ミラーをはずすと、サイドミラーの下側が大きな穴が開いたままになるので、そこを埋めて塗装しないといけない。 別途 3万円かかる。 合計12万円。(T_T) 穴を埋めて塗装って・・・ きれいにできるのかな??? 不安。 カメラ取り付け、モニター配線、補助ミラー取り外し、穴埋め+塗装。 3日間で仕上げてくれた。 これぞプロの技! 出来上がりに大満足! 日産のアラウンドビュー用の出っ張ったカメラ (メーカーオプション) よりも、こっちのほうが、カメラが目立たずカッコいい〜!(^0^) ボタンを押せば、ナビ画面からサイドビュー画面に切り替わる。 画質◎ 視界良好! 雨の夜間に これだけ見えたら嬉しいね。(^^)
サイドビュー問題は解決したので、あとは 臭いの問題 だけ。 週に1回ぐらいしか乗らないから、新車特有の匂い、まだ取れません。 ウレタン樹脂? プラスチック? 接着剤? 化学物質の臭い だね〜。 芳香剤を使うと、臭いが混ざって変な臭いになるので、脱臭炭 を置いてた。 炭は日に日に小さくなってるけど、新車の臭いはまだ取れない。 炭が減ったらお取替え。(笑) 臭いを取る取る〜♪ 冷蔵庫にも車にも脱臭炭。(爆) 【血糖値】 朝食前 : 346 昼食前 : 230 夕食前 : 111 |