>> Index Page
<< 2015年09月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

<< 9月20日   |  INDEX PAGE  |   9月28日 >>

 ようこそ、ポルトガルへ 
2015年 9月 27日 (日) | 44歳 1ヶ月 | Lisbon, PORTUGAL

お彼岸を乗り切ったけど、身も心もヘロヘロで、旅の準備をする時間、ろくになかった。
昨日の夜 (出発の前日)、サーフボードと荷物を関空に持って行き、
ラッピング してもらった。
サーフボードもできますよ と言われ、やってもらったら、手巻き やった。(爆)
出発当日、あの長蛇の列に並んでたら、飛行機に乗り遅れる。 ズバリ、中国人の大行列。
前回バリ島に行くとき、諦めたもん。 ほんま、迷惑な話ですわ。

歯茎腫らしながら出発の日を迎えた。 まだ出発してないのに疲れ切っとるがな。(´〜`;
タバコ買ったつもり貯金 11万円 貯まってた。 旅費の足しになる。(^^)
朝一の仕事をしてから車で関空へ。 関空の駐車場に2週間 置いとくねん。


サーフボードを預けるには
事前申請 が必要なので、10日ほど前に KLM に電話した。
その翌日、
許可が下りました。 出発当日、チェックインカウンターで、往復分の200ユーロを日本円にてお支払いください。 との返答だったけど・・・・・

関空のチェックインカウンターで思わず、
ヤッター! と声をあげそうになった。
なんとなんと、1週間前に
キャンペーン が急遽始まり、チェックインで認められてる個数と重量を超えてなければ、サーフボードでも自転車でも、追加料金はいらないとのこと。
KLM 航空の場合、チェックインできる荷物は1人2つまで。 荷物1個につき、23kgまでOK
要するに、
46kgまで預けることができる。
コロコロカバンとサーフボード、どっちも
23kg以下なので追加料金なし。 200ユーロ 得した。
このキャンペーン、ずっと続けてください!
 カウンターのお姉さんに言っといた。
1週間前に出発しなくて良かった〜。 おかげで気分よく出発できたわ。(^^) 

ガマン! 我慢! がまん! の12時間。 機内でぐっすり眠る? 快適な空の旅?
そんなん無理無理。 うっすら眠った程度。 よぉ考えたら、12時間座ったままってスゴイわ。
アムステルダムで2時間の乗り継ぎ待ち。 次は
EU内のフライトなので、乗り継ぎエリア内で オランダの入国審査セキュリティー検査 を受けた。
日本で試験導入が噂されてる
ボディスキャナ、ここではフル稼働してるよ。
横向いて、数秒間バンザイに似たポーズをするだけ。
でもな、手荷物検査は従来の
X線だから、パソコン、タブレット、携帯電話、ポケットに入れてる物 はトレーに入れなあかんし、ベルト はずさなあかんし、人によっては も脱がされる。
で、
X線を通過したら、トレーの小物をカバンに入れて、ベルトして、靴履いて・・・
結局 そこで時間食うから、ボディスキャナが数秒で済んでも、あまり意味ないね。(爆)

アムステルダム・スキポール空港

関空 → アムステルダムは日本人多かったのに、
リスボン行き に乗った日本人は自分だけ。
アムステルダムからリスボンまで 3時間。 着陸したのは、午後7時半。
関空からリスボンまで、乗り継ぎ時間を入れて、
17時間 かかった。(>_<)
ポルトガルは西の端。 やっぱり遠いね〜。
そら、しんどいわ。 空、しんどいわ。(爆)  足も浮腫む。

ポルトガルに来るのは3回目になるけど、リスボン訪問は2回目。 しかも、24年ぶり。
今回、どうしてもリスボンに来たかった。 どうしても・・・
アムステルダムからサーフィンの拠点 (南部のファロ空港) に直接飛べばいいのに、わざわざリスボンに立ち寄る旅程を組むほど、強い思いがあった。
哀愁漂う坂の街・・・ この哀愁を理解できる年齢になったから。
他の西側ヨーロッパ諸国の首都に比べて、後れを取ってるリスボン。 地味で色褪せた街並み。 その代わり、伝統的な暮らしが守られてる。 リスボンの魅力のひとつと言えるだろう。
オブリガード! この響きも、とても素敵だ。

コロコロカバンとサーフボードを空港の
一時預かり所 に預けた。
9.64 ユーロ ≒ 1430 円 (従量制 : 24時間単位)
リスボンは1泊2日なので、大きな荷物はいらん。 というか、ジャマ! 
坂だらけ、石畳だらけの街で、大きな荷物
or コロコロカバンは 拷問 やん。(^m^;
洗面用具など必要な物は、ハンドキャリーのリュックの中に入れてるから
OK。(^^)

数年前に、空港から市内中心部まで
地下鉄 が延長されたので、それを利用。
チャージ式のチケットではなく、地下鉄、トラム、ケーブルカーが
24時間乗り放題 のチケットを買うことにした。 (6ユーロ ≒ 890円)
地下鉄の車内、きれいし、停車する駅名もアナウンスされるし、まともです。(笑)
でも、夜間、女子ひとりでの乗車や、街を歩くのは避けたほうがいいかも。


Alameda (アラメダ) 駅で 緑線 に乗り換え、Baixa-Chiado (バイシャ・シアード) 駅へ。
時刻は、午後9時20分。 駅を出て、左に向かって7〜8分歩いたら、宿に着くはず。
って、地下鉄のどの出口から出るかによって、歩く方向ちがうやん。(爆) 
正しくは、
駅から西に向かって歩く と言うべきだ。
駅の階段を上り切ったら、どんな景色が広がってるのだろう。 わくわく・・・


地上に出たものの、夜だから方向感覚がイマイチ把握できず。 日曜日やから静かやし・・・
グーグルマップで見てたのと、全然違うんですけど。(^^; こうなったら直感の世界。
飛行機の時間が迫ってるわけじゃないから、
思う存分迷っても 問題ない。(笑)


目指すは、
バイロ・アルト にある宿。 Bairro Alto とはポルトガル語で 高い場所 をさす。
高い地区に存在する宿ってことは、坂道を登って行かなあかんってことや。

地図で記されてるより、どの道も細い。
道の奥は・・・ 奥の細道。(爆)
ビッカ線 の通りに差し掛かり、この道で正解! と確信。 到着早々、1発目のどや顔。(≧▽≦)
駅から歩くこと
8分。 無事、宿に着いた。
地下鉄の駅から 迷わなかったので、無駄な体力を使わずに済んだ。 よかったぁ〜。

宿の前も車が走ってるけど、路地やん。 車ぶつける人、多いと思う。
3ナンバー は絶対無理。(笑)

Hostel Inn Bairro Alto
Travessa das Merces 52, Lisbon
63
ユーロ ≒ 9300円 (バストイレ付、朝食込)

宿に着いて、何をしたかって??? 
部屋に入って一番に靴を脱いだ! 
その後はバスルーム見たり、窓開けてみたり・・・
毎度のパターン。(笑)
リスボンの気候は大阪とあまり変わらん。 いやっ、こっちのほうがちょっと暖かいかな・・・
湿度が低いからカラッとしてる。

部屋の扇風機、
ON と OFFのボタン以外に、ボタンが3つある。 「強」 「中」 「弱」 ってことや。
なんじゃこりゃ〜。 どのボタン押しても 「強」 のままなんですけど。(爆) ボタン3つもいらんやん。
扇風機、使わんからいいけど。
ポルトガル初日は、こんな感じだった。

【血糖値】   朝食前 : 248   昼食前 : 239   夕食前 : 495