>> Back to Index Page
<< 2014年07月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
■ 急性胃腸炎
2014年7月6日(日) | 42歳10ヶ月 | BALI, INDONESIA

7月5日 <<   |  INDEX PAGE  |   >> 7月8日

昨日の朝、ひどい下痢に見舞われたけど、サーフィンを終えてホテルに戻るまでは、何とか大丈夫だった。
がっ、夕方から30分毎に水下痢。 この時点で
細菌性の下痢 (急性胃腸炎) と確信した。(T_T) 焼肉のたたり。
卵の匂いに似たゲップ (卵ゲップ) が出るようになったのも決め手。

昨日の夜、強力な下痢止め薬、イモディウムを買って飲んだけど効かない。
水分を摂っても全部出る。 それの繰り返しで、みるみる体力が落ちていく。
おかげで、昨日の夜は、ほとんど眠ることできなかったよ〜〜(T_T)

昨日のお昼ごはん以降、何も食べてない。 食欲ないし。
水分補給 だけしてる。
こうなると、血糖コントロールが難しくなるから、注意を払わないといけない。
水は問題ないけど、ポカリを飲むと、血糖値、上がるからね。(´∇`;

今日は朝7時に
ビンギン に行かないといけないので、6時にモソルが迎えに来た。
今日から3日間、モソルにガイドをしてもらう。
サーフィンするの無理。 途中でトイレに行きたくなったらどうしよう と心配したけど、とりあえず、今ゴロゴロしてる分は出したから、1〜2時間は大丈夫と信じて出発。(´∇`)

ビンギン

7時前にビンギンに着いて、8時ちょっと前に海に入った。
ここは潮が引き気味の方が条件が良く、きれいな
チューブ が現れる。 波も速い。
浅い海・・・ 底は
珊瑚 だから危険と背中合わせ。 落ちたらケガする。 落ちたよ!
入ってるときは気づかなかったけど、海から上がると、ひざからダラダラ血が・・・


体に力が入らない・・・ 
がグッタリ疲れてるのがわかる。
こん棒で腸をボコボコにされて、ヨレヨレになって、腸が筋肉痛になってる感じ。
こんな状態でサーフィンできるわけない。 1時間であがった。 。・゜゜(>_<)・゜゜・。
乗り応えのあるポイント。 体調のいいときに、また来たい! 絶対にまた来る!

ビンギンからサヌールに戻る途中、病院の前で降ろしてもらった。 11時頃だったかな。
BIMC HOSPITAL という外国人向けの病院。 保険会社と提携してる高級病院ですわ。
検査が必要だ! 入院しないとダメだ! と言っては、高額な治療費を取ろうとする噂は、度々耳にしてきたけど、自分がこの病院に来るとは、夢にも思ってなかった。(笑)

薬だけ欲しいと告げ、下痢止め薬と抗生物質を処方してもらった。
1,450,000ルピア (1万4000円)
事前情報を聞いてたから 覚悟はしてたけど、診察&薬代にしては高い。(;´∇`A


2時頃、タクシーでホテルに戻り、サーフトランクスやラッシュガードを洗って干した。
これだけは、やっておかないとね。(^^;
その後、水分を摂りながら、横になってたら、
嘔吐 が始まった。
下痢と嘔吐を、30分〜1時間毎に繰り返すように。
腸はヨレヨにくたびれ、喉は苦い味でイガイガ状態。 吐くことに慣れてないからツライ。
胃の中、空っぽなのに・・・ 飲んだ水も、すぐに吐いてしまうので、薬が飲めない。

こりゃアカンわ! と思い、再び病院に行くことにした。
今回、海外旅行保険には入ってないけど、クレジットカードに付帯されてる保険でカバーできると思う。 治療費は、帰国後の請求になると思うけど・・・
もう何でもいいわ。 しんどくて、それどころじゃない。(T_T)

午後7時頃、ホテルのタクシーで BIMC HOSPITAL へ。
病院の受付で、
お昼前に来て・・・ 説明してる最中に吐き気が。 トイレどこ? 吐く!
救急室のトイレに、よろけるように駆け込んだ。
診察待ちしてる白人どもをすっ飛ばして、そのままベッドに寝かされ、採血と点滴。
同時進行でドクターの問診。 午前中、診察してもらったこと、その後の症状、持病 (1型糖尿病) のことなど、すべて説明。
脱水症状 がひどいので、入院することになった。

その後、病室に移された。 ストレッチャーに乗せられて、ガラガラ運搬された記憶はうっすらあるけど、何階の部屋に運ばれたか覚えてない。(^^;
5人〜6人部屋。 仕切られてるので、相部屋の印象は薄い。

この病院には、日本人スタッフもいるらしく、
呼びましょうか? と訊かれた。
今、病院の中にいるのなら。 そうではなく、わざわざ呼び出すのなら、来てもらわなくて結構です。 と言った。 日本人がいてもいなくても、どうでもいい。 しんどい・・・

再びドクターが来て、
急性胃腸炎 と言われ、治療方針の説明を受けた。
脱水症状下痢嘔吐 が改善するまで、入院しといて〜ってことですわ。
血糖コントロールは病院任せではなく、自分でやります! 明日退院したい! と主張。
しっかり意思表示しないと、ボッタクリ病院の
になってしまいますからね〜。(^m^;

両腕に
点滴 の針が刺さってるから、身動き取れない。 まさに 天敵 だ。(^^;
管がどう交差してるのやら・・・ 名神高速の
大山崎ジャンクション みたいだ!(爆)
久々の王子は、
点滴王子 ってとこかな。(*^m^)
両腕に多数の管・・・ この状態で、頻繁にトイレに行くのは、かなり大変。

入院したから、明日と明後日、サーフィンできない とモソルにショートメールした。
何日間、入院するかわかりませんが、病院にいますので って、ホテルにも電話した。
荷物置きっ放しなのに、何日も帰らなかったら、心配するからねぇ。


そして、とても眠い・・・ 昨日の夜はほとんど睡眠できなかったから。
ものすごい
イビキ かいてたと思う。 でも、度々ドクターやナースが来るから眠れない。
頻繁にトイレにも行くし、安眠するのは困難。

夜、目を覚ましたときに、
貴重品、ちゃんとあるかな・・・  意識朦朧ながらも、ベッドから手を伸ばし、リュックの中を確認して、安心する自分。(^^;

喉がからからで、頭がおかしくなりそう。 水飲みたいよぉ〜。
ベッドの横の台に
ペットボトル が置いてあるけど、部屋が真っ暗なので、手さぐり状態。
手を伸ばすと、点滴のチューブが突っ張って痛い。
真っ暗 & 身動き取れない。 うぅぅ、ダブルパンチ。
暗闇の中、やっとの思いでペットボトルを探し当てた! キャップを開けて飲んだ。
オェッ! ポカリやん! 甘っ! 今はポカリ、いらんねん。 余計に喉が渇く。
あぁぁぁ、水が飲みたいよぉぉ〜〜〜。 水がいい。 水水水水ぅぅぅぅぅ・・・・・

血糖値
mg/dl   朝食前 388   昼食前 測定せず   夕食前 測定せず