■ サバ州 キナバル町 |
||||||||
2012 / 03 / 27 / Tuesday | 40歳7ヶ月 | Kota Kinabalu, MALAYSIA マレーシアも トリプルA 並みに難関な土地柄のひとつ。 何が難関って? 予定どおりに事が進まないところが。(^^; ここを最初に訪れてコケると、後のスケジュールが狂ってしまうから、一番最後にまわしたわけやけど、それで正解 って、いきなり実感。
昨日の夕方6時に資料をもらう約束をしてたのに、夜11時になると言われて、はぁ〜って思った。 時間に遅れるのはいいけど、それなら、はよ言えっ! 連絡入ったらすぐに出れるように、空腹辛抱して待っるねんから。 インドネシアの学会は、相手の予定に合わす形だったので、何とかなった。 シンガポールは華僑が多いから “比較的” 時間を守ってもらえる。 それに、こっちが大学の研究室に訪問したので、何の問題もなかった。 要するに、こっちが相手のスケジュールに合わして動く場合は何とかなるけど、その反対は至難の業で、胃液が濃くなる。 亜熱帯国に共通する点 かも。
今日は朝から公官庁めぐり。 もらった資料、マレーシア語混ざってる。 資料はすべて英語です と言ってたのは誰? Bahasa Melayu はわからんちゅ〜ねん。 何の資料か質問しても、マングリッシュで何ゆ〜てるかわからん。 冗談抜きで、話してる内容の20%しか理解できひん。 最初は 何て?って、聞き返してたけど、だんだん面倒臭くなり、会話すること自体、嫌になった。 シンガポール訛り (シングリッシュ) もたいがいやけど、マングリッシュもたいがいで、日本人の耳には理解不能。 英語話してるって気づかんレベル。 ストレス。 もうええわ!と思い、昼から マムティック島 と マヌカン島 に行ってきた。 今日は珍しく天気もいいし。 コタキナバルからボードであっと言う間! 島で遭遇した オランダ人の旅行者 (女の子) と、関大の学生 (カップルで卒業旅行) といろいろ話をした。 旅先での一コマ。
コタキナバルは自然が豊かで本間にいいところ。 食べ物も美味しく、別嬪さんも多い、治安もまぁまぁいい、親日家も多い。 旅行で来るには最高 やけど、そうじゃない場合はイライラが募る。(笑) 研究でマレーシア (特にサバ州) を外せないのが、これまた辛い。
【血糖値】 朝食前 : 235 昼食前 : 209 夕食前 : 118 |