<< 2012年03月 >>

S  M  T  W  T  F  S
            
    01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31  

<< PREV    |    NEXT >>

>> Back to Index
波乗り&オゴオゴ
2012 / 03 / 22 / Thursday  | 40歳7ヶ月 |  Bali, INDONESIA

インドネシア入国後、順調に? (端折って?) スケジュールを こなし、一昨日の午後、バリ島にやって来た。 この計画だけは絶対に譲れない。 ではなく、譲らない。
人生の波に乗られへんから、バリ島の波に乗るねん。(爆)


バリ島は新年を迎える準備で慌ただしい。
新年を迎える2日前、もしくは3日前に、海でお祈り (ムラスティという儀式) が行われる。
まず、お寺でお祈りをして海まで行列。(儀式の間は海に入れない)


なんちゃってバリ人(笑)
【 ヒンズー教 (バリ島のお寺) のお参りのやりかた 】
地べたに座ると お寺の人から草花が入った箱を差し出されるので
右手でつまみ取る。
草だけつまんだときは、両手で1回こすって合唱後、下に捨てる。
花が混じってるときは、両手で3回こすって合唱後、下に捨てる。
それを3回繰り返す。
* つまんだ花の数個を、耳に引っ掛けたり、頭につけてもいい。
次に、水を差し出されるので、両手で受けて飲む。(4回)
その後、米を差し出されるので、右手でつまんで、眉間、両耳の下、
喉にお米をくっつける。 これでお参り終了。

こっちでは、眉間にシワではなく、眉間にコメ。(^*^)
バリ人の恰好して雨の中、行列に加わって海まで行ってきた。

そして本日のバリ島は・・・ サカ暦 (釈迦暦) の大晦日。 明日は
新年 で、ニュピ という。
これは ヒンズー教を信仰するバリ島だけの行事。
この時期になると、
バリ島に悪霊がやって来る と昔から言い伝えられ、大晦日の午後に、竹、鍋、釜などを叩いたり、爆竹を鳴らしたりして、家の中から悪霊を追っ払う。

クタ周辺の道路は午後から閉鎖されるため、朝から大大大渋滞。 元々道が狭いので、もう大変。
いろんな人に、
用事で移動するなら、昼までに済ますように って言われた理由がわかった。
そんなわけで、今日は波乗りもお昼まで。 てゆ〜ても、3時間波に乗ったので十分でございます。
うぉぉぉぉ、前回同様、筋肉痛で腕があがらん。(疲)
パドリングという作業がなければ最高のスポーツやねんけど・・・(^^;
そして、夕方から夜にかけて、オゴオゴ という鬼の形をしたお神輿 (デカイ人形) が町を練り歩く。
ニュピ (新年) を迎える
前夜祭 みたいなもんかな。 オゴオゴは、バリ島全土で見ることができる。


オゴオゴが町を練り歩くのが終わり、日付が変わると、一転して
静寂 を 貫く。
今日、家から追い出した悪霊は、まだ島に居座ってるので、明日は音を立てずに静かにして、悪霊が島から去るのを ひたすら待つ。
明日のニュピって、どんなんやろう??? 未体験ゾーン。

        【血糖値】   朝食前 : 269   昼食前 : 161   夕食前 : 119