■ 駐 輪
商店街&駅の近くという土地柄、自転車だらけ。 迷惑自転車を 道頓堀に投げ込む人の気持ち、わからんでもないわ。(笑) 人様の家の前に我がもの顔で 迷惑駐輪 するドアホ。 ほんま、ええ加減にせぇと思うね。 1〜2時間ぐらいなら、停めてもらっても全然構わん。 邪魔にならんように停めてね って対応してるけど、毎日毎日、朝から晩まで、駐輪場 の代わりにされると、話は別。 出入り口を塞いで停める、とんでもないドアホもときどきいるし。(`3´) そして、必ずと言っていいほど、自転車のかごに ゴミを捨てる 出来の悪い通行人がいる。 自転車の持ち主も持ち主で、かごに入れられたゴミをその場で捨てて去って行くし! 一番多いのが 空き缶。 結局、掃除をするのはこっち。 いいことなし!
それができない。 でっ、勝手に移動させたり、処分したりすると 下手すりゃ、こっちが処罰される。 私有地や撤去指定区域なら対処できるけど それ以外の場所 では、玄関前 に放置されてても、どうすることもできない。 警察も 貼紙 を貼って、しばらく様子を見ることしかできない。 そんなん、おかしい。 条例改正が必要だわ。(>_<) 毎日、昼から夜10時頃まで、オレンジ色 と 紺色 の自転車が うちの前に駐輪されてる。 出入口の真横に! しかも、雨が降 っても大丈夫な軒下 (テントの下) の特等席に! 何様? 1ヶ月以上続くと、ええ根性してるやん。 堂々と停めあがって。 って思うようになる。 この常習性と時間帯を考えると、商店街の買い物客ではない。 うちの前に自転車を停めて駅から通勤してるか、商店街のどこかの従業員や。 甘い顔して見逃しておくと、ここは停めても大丈夫なんや って勝手に勘違いされるから、変なクセがつく前に芽を摘まなアカン。 最初が肝心。 そろそろ言わなアカンな〜て思ったのが数週間前。 自転車の持ち主がオバハンだろうがチンピラだろうが、言わなければ解決しない。 そやけど、家の前で待ってるわけにもいかんし、難しいわ。(^^; 夜9時半過ぎ、コンビニに行くとき、オレンジ色 と 紺色 の自転車は、まだ停まってた。 その横にマウンテンバイクがもう1台停まってたので、今日は合計3台。 ムカツクから自転車を 上下逆さま にしてコンビニに行った。 お見事! 簡単に逆立ちする。 コンビニからの帰り、若い3人組が 逆さになった自転車を見て、何これ! とか抜かしてた。 こいつらか〜〜〜! チャンス到来! ようやく、面を見ることができた。 おいこら、お前らの自転車か! は、はい。 どこに停めとんねん。 ここはお前らの駐輪場か? はぁ? (ちょっぴり巻き舌♪) どこのかたですか? どこのかたやと? ここの家のもんじゃ! 停めてたん、今日だけちゃうやろ。 すみません・・・ 度々停めてました。 迷惑なんじゃ、人の家の前に停めあがって。 ええ加減にしとけよ。 じゃあ、どこに停めたらいいですか? 近くに駐輪場ありますか? アホか、何ゆ〜とんじゃ、なんでお前らに駐輪場の案内せなアカンねん。 自分で探せ、ボケ。 おっしゃるとおりです。 以後気を付けます。 奴らは、派遣社員なんかバイトなんか よ〜わからんけど、3人とも ドトール の従業員。 自分もそうやけど、地元の人間なら、長い時間、自転車を停めさせてもらう場合は、事前に一言声をかける。 停めるのが数分でも、ちょっと停めさせてね〜 って、声かけるわ。 かめへんよ〜 って言われるの、わかっててもね。 顔見知り社会だと、それなりに秩序は保たれるけど、そうじゃない社会って、秩序は乱れていき、治安も悪くなる。 人間って “周りの目” を気にしなくなると、無責任な行動をするようになる。 ドトールさんよ、よそ者らしく、行儀よくしなさい。 それでようやく地元に受け入れられるねん。 数年前にもアンタとこ、とんでもないこと、やらかしたやん。 思い起こせば、2008年6月・・・ ドトールに材料を搬入するトラックが、うちの 大理石の壁 と 屋号の文字 を落として逃げた。 世間では 当て逃げ と言う。 通行人にケガがなくて良かったけど、逃げるなんて最低。 その翌朝、ドトールに聞きに行ったけど、クソ生意気な女店長は知らん顔。 事故の報告なんか入ってませんけど。 当てたのはゴミ屋のトラックじゃないですか? 何の根拠もないのに、偉そうに言ってたよな、アンタ。 パン、コーヒー豆・・・ 1晩に何台ものトラックがドトールに来るから、どのトラックの仕業か、突き止めるのは難しい。 でもな、屋号の文字 (重さ12kg) と
ドライバーは 逃げ切れる!バレへん! て思ったんかな? 力 が地面に落っこちて、餅 だけが壁に残って、正真正銘の 餅 屋 になった。(爆) 当ててしまったら、すみませんって謝って、壊した物を弁償 すりゃそれで済む話や。 だけど、逃げたら それでは済まん ようになる。 時代は21世紀。 商店街には 防犯カメラ があるんですわ〜。 全部、写ってまっせ〜。(爆) トラックのナンバーもね。 ほれ見ろ、やっぱりドトールのトラックやん!って話。 防犯カメラのミタ! 夜中の12時過ぎ、ドトールの搬入トラックがうちの店の前に停車。 耳に何個もピアスをつけたアホっぽいドライバーが、トラック後部の扉を 面倒臭そうに、勢いよく開けた瞬間、ガッシャーン! 扉をうちの壁にぶつけた。 ほんで、そのまま逃げた。 夜中の1時過ぎ、酔っぱらいカップルが、地面と壁を指でさしながら、見て見て、落ちてる〜。 そんな リアクション をしながら、壁を見上げてるマヌケな姿も、しっかり録画されてます。(爆) 物損事故はまともに捜査してくれないので、大抵は犯人不明のまま泣き寝入り。 ヤラレ損。 けど、ナンバーが判明してると警察は動く。(動かざるを得ない) 被害総額も大きかったし。 その翌日、ピアスじゃらじゃら (片耳にピアス8個) のアホっぽい運転手と上司が謝りに来た。 ドトールの店長も謝りに来た。 ← あんた、ゴミ屋さんの所為にしてたやん。 ゴミ屋さんにも謝れ。 店頭では、香ばしいコーヒーの香りを漂わせて、まともそうな企業 ぶってるけど、当て逃げしかり、迷惑駐輪しかり、どんな社員教育してるんって思う。 蓋を開けてみれば、所詮このレベル。 直営店の店長は ノルマ!ノルマ! と他店と売り上げ競争をさせられ、本部からこき使われまくる名ばかり店長。 社会問題になってる有名な話やね。 ていうか、ノルマよりモラルでしょ! 携帯ショップ、マクド、ドトール・・・ 資本だけ投下してる企業系の店って、顔が見えないというか、地域 (商店街などの地域組織) に根付かないし、こちらも仲間として見れない部分がある。 何でもいいけど、中国人ちゃうねんから、日本人らしく、行儀よく生きましょう。 看板背負って商売してるのなら尚更だわ。 【血糖値】 朝食前 : 68 昼食前 : 167 夕食前 : 117 |