本文へジャンプ
 PREV <<    INDEX PAGE    >> NEXT  
<< 2012年02月 >>

S  M  T  W T  F  S
   
       01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29          

■ 医  療


1月半ばから始まった内装工事。 自分の部屋に続き、隣りの部屋の工事も終わった。
家具や物を 元に戻さんと、どっちの部屋も使われへん。 ボチボチやる、ボチボチ。(>_<)

アホは風邪引かん! そのお手本のように、7年間、立派にアホを 貫いてきたのに・・・
もう復活したけど、先週は丸1週間、風邪でダウンしてて それどころじゃなかった。(T_T)
糖尿病になってから初めての風邪で、シックデイなるものを 初体験した。
インフルエンザに罹ったら、もっと大変なことになるやろ〜な。 くわばらくわばら。

おばぁちゃんはもっと気をつけないと。 高齢者は
肺炎になる危険性があるからねぇ。
火曜日ケアハウスに行ったとき、おばぁちゃんが
風邪気味だったので、ちょっと心配。


車椅子に乗ってるけど、今のところ自分のことは
何とか自分でやってるし、ごちゃごちゃ難しいこと言うおばぁちゃんじゃないので扱いやすい。
それでもお世話をするのって、口で言うよりも、想像するよりも、はるかに大変。
高齢者はどんな動作が苦手とか、こうすると具合がいいとか、やってみて、初めてわかることだらけで、いろいろと勉強になる。

入所費用は長男である父が出し、父の姉 (叔母)と、孫の自分が週に2回ずつ、ケアハウスに行ってる。 一番下の妹 (叔母) は遠方に住んでる為、たまにしか行けないけど、それ以外の姉弟 (叔母と叔父) は知らん顔。 薄々わかってたけど、見事に性格が出るね。
費用の一部を出せと言いたいのではなく、自分の親なんやから、顔だけでも見に行ってあげればって思う。 口だけ出して、お金を出さないのは厄介このうえない。 口も顔もお金も出さないのは、10倍マシって解釈するのが妥当かな。(^^;

自然の法則どおりにいけば、近い将来、両親の面倒を見ることになるけど、今、予行演習っぽいことさせてもらってるおかげで、あたふたすることは減るかなぁ?
介護の技量も大切やけど、大切なのは心。 最終的に辿り着くのはそこやな〜って痛感する。

年に1回〜2回、有給を使ったり、研究目的で海外に行くときは、代わりに両親に行ってもらってるけど、友達と飲みに行くから代わりに行っといて〜 なんてこと、言えないなって改めて思う。
家の仕事も同じで、友達と遊ぶからって早退したことあった。 なんぼでも遊べばいいけど、早退してまでってのは本末転倒。 いい年して自覚の足りなさを反省。(>_<)

昨日は恒例の通院日。
ヘモグロビン
A1c は7.5% でちょっとだけ挽回。
コンマいくらの世界なので、月に 0.1〜0.2%
変化させるのが精一杯。 6%台の道のりは遠い。
いずれにしても前回が悪すぎた。(>_<)

月に1回通院する度に 1万5千円ほど掛かるから、1ヶ月半に1回通院したら少しは安くなる (節約できる) かなぁ〜と思ってたけど・・・ 1ヶ月ぶりの診察 + 精密検査より、1ヶ月半ぶりの診察 + 簡易検査の方がちょっとだけ高かった。
処方してもらった薬の量、同じやのに、なんで?

その犯人は自己注射の管理指導料 と 在宅医療なんちゃら。
取られてるのは知ってたけど、日数計算だったとは・・・
要するに、1ヶ月後に通院すると30日分徴収され、1ヶ月半後に通院すると45日分徴収されるので、通院する間隔をあけても、節約にならない。(爆)
検査代なんて微々たるもので、やってもやらんでも大した差はないってこともわかった。(^^;
ってことは、この病気になったら最後。 治らないから、自動的に生涯取られ続けるってことや。
眼底検査をしに眼科にも行かなあかんし、何じゃかんじゃ掛かりますわ。

注射は医療行為やから、本来なら食前毎に、ドクターかナースに打ってもらわなアカン。
でもそれだと、病院も患者も大変なので、自己注射してもいいよっていうのが、そもそもの制度ちゃうのん??? だったら、患者からお金を巻き上げ続けるのはオカシクない?
患者が自己注射することで病院の手間が省けてるわけやから、その分、割引いてくれなアカンのとちゃいますか?(爆) なんで料金が上乗せされるわけ???(爆)


破綻寸前ってことを考慮すると、医療費の自己負担割合が上がっても構わないと思ってる。
その代り、訳のわからん名目は廃止して欲しい。
それと、生活保護の不正受給者が、医療費無料をいいことに、病院をハシゴしまくったり、肩が凝ったからと、マッサージ屋代わりに通院しまくるのを 黙認するのはオカシナ話や。
悪徳医療機関は、生活保護受給者を “安全で美味しい客” と見なし、バスを出して迎えに行き、必要ない検査をしまくり、処方箋を書きまくってる。 貧困ビジネス! 患者は負担ゼロなので、何とも思ってないどころか、タダで貰った薬を売って現金化する者もいる。
生活保護は大事やけど、特権にすべきでない。 不正受給、即禁止して下さい。 ヨロシク。

ヘモグロビン
A1c、ちょっとだけ挽回したご褒美に 鼎泰豐 に行ってきた。
夕方前の中途半端な時間だったので、並ぶことなく店に入れた。 美味しかった。(^^)


       【血糖値】   朝食前 : 235   昼食前 : 206  夕食前 : 139
2012年02月16日(木) | 40歳5ヶ月                               JAPAN