a |
England
BABY GIRL |
女の子でした〜♪ 予定日より 2週間遅れ。 帰国する前に生まれて よかった、よかった。 昨日の夕方、病院に行ったけど帰ってきた。 家族がゾロゾロと付き添いで病院で待機する なんてことは、ほとんど、いやっ、まったくと 言っていいほど、病院側は想定してない。 そういう習慣は無いってことやね。 なので、産科病棟の中に案内表示がない。 待合室も、待つためのイスも、一般開放され た入口さえもない。 病棟に入るには昼間でも インターホンで用件を言って、ロック解除して もらって中に入る。 大学の付属病院やけど こんな感じ。 お見舞い という行為はイギリスにも存在するけど、どの科であろうと患者は病院に 「長居」 しないので、お見舞いという行為そものもが発生しにくい。 病人が、病気のときだけ来る施設という感覚。 確かにその通りやねんけど。(笑) 妊婦さんは出産当日に来院して、出産後、問題なければ、半日ほど休んで帰宅する。 妊婦の旦那 or 妊婦の母親以外の者が、産科病棟に来る ・ 居るなんてことは、あり得へん! ありえ変! 扱い。 あなたは弟さん? え? お兄さんなの! んまぁ〜、若っかいお兄さんだこと! あなたは売店のある外来病棟で待っててください と言われた。(それでもイスは 8脚しかない) そうなると母親はお手上げ状態。 トイレに行って、元の部屋に戻ろうとしたけど、方向音痴やから迷って、ここやったかな? と思って 扉を開けたら、関係者以外入ったらアカン扉やったみたいで、スタッフに怒られたらしい。(爆) スタッフが何言ってるかわからんし、部屋どこか訊くこともできひんし、脳ミソ混乱。(笑) それで夜の8時頃に、母といっしょに家に帰った。 赤ちゃんが産まれたという連絡はすぐにもらったけど、顔を見に行ったのは今日の昼。 こらっ! そこの赤いセーター着た おっさん! 珍しいものを見るような目で、ジロジロ見るんじゃねぇっ!(爆)
|
>> Date & Tiltle
>> Countries
>> Archives
>> Home Page