本文へジャンプ

Back to Index Page

 スペイン語教室    2003.02.25 (31 歳6ヶ月)   Canary Islands, Spain
寒い日本とは裏腹に、ここは年がら年中、春のカナリア諸島。
そして、ここはカナリアの原産地。 だけど、一度もカナリアを目撃したことがない。(笑)

昨年、久々にスペインを訪れて痛感した・・・
カナリア諸島は別だが、スペイン人は英語を話さない。
英語が通じるのは空港と高級ホテルだけ。 それ以外の場所ではスペイン語オンリー。

  波乗りが好き!スペインの波が好き!
  ならば、ちょっとだけでもいいから、スペイン語を覚え
  なくては!と思い、スペイン語を始めた。
  個人的にはスペイン語は体質に合ってると思う。
  ローマ字を読むのと ほぼ同じ発音やし、日本人なら
  “J ” を除く、すべての発音ができる。
  線過去、点過去などは、まだまだ使いこなせないが、
  単純な現在形なら使えるようになった。 イエィッ!

覚えたいなら学習するしか方法はない! 近道なんてない!
それに・・・ スペイン系が好き♪ 正しくはラテン系と言うべきかな。 たまらんね〜、ラテン系は。
ちょっとだけポッチャリしてるなら、なおさら良し!言うことなし!
ただし、情熱的で嫉妬深くて、時間にルーズなどといったラテン系特有の性格は大嫌い!(爆)
ラテン系の容姿が好きなだけで、性格は日本仕様がいい。

そんなわけで、毎日午前中はスペイン語教室に通い、昼から波に乗るという日々。
滞在してるのは、
Costa Teguise という町。 島の東に位置するリゾート地。
1べッドルームのアパートを借りているが、1週間で2万円ほど。
歩いて3分以内に ビーチ、スーパー、レストラン、レンタカー屋などあるのでとても便利。

レンタカーもけっこう安い。 10日間借りて 3万円弱。(保険込み)
スペイン産の
SEAT (セアト) 社のIBIZAという車を借りた。 天井が開くので半分オープンカー。
ルームミラーは天井から固定されているのではなく、フロントガラスに付いているタイプ。
これがまた笑かしてくれる! 走ってる最中に、ルームミラーが急にボトッて落ちてきた。
ルームミラーは大事!ないと怖い! しばらくの間、ルームミラー片手に持ちながら走った。
それで済むと思ったら大間違い。 スペインの車をナメてはいけない!

昼間は天井を開けて、島をドライブ。
そして波乗りをする。
しかし夜になると、気温は12度前後まで下がる。
昼間の気温が28度ほどなので、けっこう寒く感じる。
朝には夜露がたまるほど・・・

夕方になったので車の天井を閉じようと思い、ボタンを
押すが、あれれ〜、天井が閉じない!

電動なので、どうしようもない! 手でやっても動かない。
案の定、朝には夜露がシートにつきまくってた。
陽が昇るとあっと言う間に乾くけど・・・
「天井は開かなくていい。それと、ルームミラーがいきなり
落ちてこない車を貸して〜」
と言って、別の車に換えてもらった。

<< 2003年02月 >>

S  M  T  W  T  F  S
                       01
02 03 04 05 06 07
08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28    
>>次の日記
前の日記<<