■ コロナ禍、2度目のGW |
|||||||||
2021月5月11日(火) | 49歳 | Japan ゴールデンウィーク、何とか乗り切った。 天気はイマイチやったけど忙しかった。 こどもの日 は 朝5時半から 柏餅350個 作って、12時半頃に完売。 大人数でチョロチョロ外出するのは控えましょう! あれだけ言われてても、家族6人でゾロゾロ来たりする。 空気読めんヤツやな! うちとこはコロナに関係なく、団体で来る店じゃありません! 店構え見てわからんか?! 子供おるから長い時間かけて飲食。 ファミレス行って〜! おたの申します〜!
こんなこと続けてたら、しまいに倒れるわ。 あともうちょっとの辛抱! 計画通り、今月末に一旦閉めて改装工事に入る! 今後どうするか。 そんな話をし始めたのは2年前。 飲食部門 と おはぎ等の製造部門、2部門するのは無理なので、継ぐならどちらか。 そして昨年、おはぎ等の製造販売でやっていく と決断した。 なるべく人を雇わない。 最も重視すること。 これまで、週30時間以上 だった条件が、週20時間以上の就労 で 社会保険に加入 しないといけなくなった。 正社員の 半分程度の労働 で強制加入ですわ! 大企業 ならいざ知らず、中小や個人経営者には大きな負担。 今後も人件費は高騰し続けるだろうし。 ブラックちゃうから、人を雇う以上、今後もルールは守るけど、知恵を絞らなアカン。 うちところで働くパートさんの多くは、家計の足しに、が目的なので、社会保険・扶養範囲から外れないことを希望してる。 つまり、週に3〜4日、1日3時間程度 働きたい♪ 人手不足やから人を雇ってるのに、それでいいよ! とは、なかなか言えません。 じゃあ、一人当たりの就労時間を減らして、パートの人数増やせば解決する かと言えば、そう簡単ではない。 労災保険 は、雇用形態、就労時間に関係なく、全従業員を加入させる義務があり、事業主が全額負担 しなければならないから、雇用人数が増えると、負担額も増える。 てなわけで、なるべく人を使わない という結論に。 身丈に合わせて商売! 大きな事したいと思わんし、派手に商売したいとも思わん。 生活するには、最低限のお金は必要やし、その分はしっかり稼がなアカンけど、それ以上のお金には興味ない。 執着しない。 微々たる金額のために不正したり、ズルしたり、悪気なくやってる人 見ると セコッ! いくら羽振り良くても、心が貧しいというか… そういう人にはなりたくない。
すい臓に爆弾抱えてるからね。 地道にコツコツ仕事しつつ、少しゆっくりする時間つくって、学び や 趣味 に充てたい。 心豊かに、和やかに過ごしたい。 ラクしたいから・遊びたいから、事業を縮小するのではない。 そこまで人生舐めてない。 おはぎ等の製造販売だけといっても、働き手が減る から、仕事量は増える かもしれない。 何れにせよ、それ相応の覚悟がいる。 お客さんに見えてるのは 40% 残りの 60% は、仕込みや準備作業。 見えないところで地道な作業が求められる職種。 両親は、ほぼ現役引退。 今後のことを考えると、いないものとして考えないといけない。 従業員も高齢者ばかりなので、70歳を超えてる人は、この機に定年退職してもらう。 これから新しく人を雇って、一人前になるまで職人を育てようとも思わない。 今日日、すぐ辞めるし、給料に見合う仕事してないくせに、権利の主張 ばっかりする。 めんど臭い。 仕事量増えてもいいから、自分でやるほうがいい! 他人の労働力には、報酬が発生するけど、自分の労働力は、最悪 無償 でも構わない。
水道 (上下水の配管)、ガス、電気、厨房の工事は、とにかく高くつく。 1桁 多くなるね。 シンクや作業台など、既製品で対応できるのは稀なので、別途コストがかかる。 ボイラー、蒸し器、餅つき機、あん釜… それぞれ、軽自動車1台分 と同じ値段する。
ゆっくりできる時間、あまりないけど、GW後の振替休日 に 磯ノ浦 で数時間、波を満喫。 海の駐車場、開放されてたよ。 巣ごもり生活 ばかりしてると、精神衛生上、よくないから、疲れてても尻叩いて、アクティブな行動 を心掛けてる。
何度も何度も、緊急事態宣言 が発令されると、慣れてきて 効き目 なくなるね。 後手後手の対応に散々振り回され、ガマンし続けてきた結果がコレ。 もううんざり。 こんな中途半端なこと、いつまで続けるんかな? 政治は結果責任 です。 コロナ対応が 功を奏した国 では、日常生活が戻りつつあるのに、日本は完全な負け組。 1回目のワクチン接種率は2%、先進国でぶっちぎりの最下位。 お粗末なこった。 管さんが訪米したとき、ファイザーのトップと電話会談 して、ワクチンの追加供給を承諾してもらった と自慢してたけど、マヌケ丸出しやん。 電話で話すだけなら、日本からかければいい。 つまり、ファイザーのトップに会ってもらえなかった ってことでしょ。 日本も舐められたもんやね〜。 アメリカは4月の時点で、国民全員分のワクチン登録を完了 したため、ファイザーのワクチン、余るのが目に見えてきてた。 そこへ 和鴨 が葱を背負ってやって来た。 ぼったくりバーで、一切文句を言わず、従順に言い値を支払うお客と同じ。 ワクチン確保は 最終目的 ではありません。 コロナ収束の 手段 であることをお忘れなく。 オリンピックのためではなく、国民のため のワクチン接種であることもお忘れなく。 高いお金出して確保したのだから、しっかり体制整えて、スムーズに接種できるようにしてくださいね。
お酒を提供するお店は 休業要請 の対象になってるけど、ズバリ、お酒は関係ない。 お酒を飲まなくても、大人数で集まることが問題 ちゃうの? BBQ や ホームパーティー もそう。 昨年からアカンて言ってるのに言うこと聞かへん。 お酒に罪はない。 飲んだらバカ騒ぎする者がいるから、お酒は控えましょってことやろ? 1〜2名で静かに嗜む者には迷惑な話やで。
お京阪、行きも帰りも座った真ん前に、よっしゃー、ビンゴ! 縁起よし! 先月分の請求書、まだ届かないので、送ってくださいね。 ラインでお願いしてたけど、次回でかましまへん。 そのときにまとめて。 そしたら、緊急事態宣言、延長決定。 信頼関係があれば、数ヶ月後でも問題なし!が 京都流 と言われても気になる。 緊急事態宣言、いつ解除されるかわかりませんから、請求書送ってくださいね。 へぇ、そしたら月末に送らせてもらいます。 久しぶりにおかあさんとゆっくり話した。 お客だけど、家族に似たような関係。 親戚 みたいな感じ。 勝貴ちゃん、ごはん食べ、ご機嫌どしたか? お姫様はいつもご機嫌さんですよ。 舞妓ちゃんがお行儀よくしてるかどうか、常に気にしてはります。 前々回の上七軒でのごはん食べ、先にお店にやって来た勝貴ちゃん。 お兄さんに会える〜 って、めちゃくちゃ喜んでたんやって。 感情をあまり言葉にしない子が、嬉しそうに言うから、おかあさんビックリしたって。 普段は 口に出さない分、顔に出す?(笑) なんか、こっちのほうが嬉しくなる。 早く6月になれへんかなぁ。 何かして貰えるわけじゃないけど、早く見たいな、お正月の 松の内のかんざし! 特別なかんざしが意図するものは… 残念でした〜! パターンもあるけど。(笑) 半年以上先やけど、今から楽しみ。(^−^) 【血糖値】 朝食前 : 430 昼食前 : 231 夕食前 : 199 |