■ 最後の営業 |
|||||
2021月5月31日(月) | 49歳 | Japan さすがにラスト1週間は忙しかった。 コロナ前の 週末・祝日・連休 並み。 ラスト3日は、コロナ前の 年末、GW と同じか、それ以上の忙しさ。 久々の忙しさに体がついていかへん。 頭も。 こんなこと、いつまでもダラダラ続けてたら、そのうち体壊すと本気で思った。
店なくなる〜! そんな言い方する 思い込み・勘違い の激しいお客さんいるから、ちょっと困る。 うどん食べられへんようになるの困るわ! 過去に数回だけ来たお客さんに言われても。 前回いつ来店されました??? 上から目線で変に常連ぶったり、アピったり、どの口がゆーとるねん?! 突っ込みたくなる人もいる。(^^; 本気で惜しいと思うなら、普段からもっと来てくれればよかったのに。(笑) ほんまもんの常連さんや、空気読んでるお客さんは、余計なこと言わず、残念やわ〜 とか、長い間ありがとう とか、お疲れ様 とか、おはぎ、また買いに来る とか、そんな感じ。 感慨深いもの??? ない、まったく。 やっと解放される! その思いが大きい。 そして、これから和菓子の製造販売一本で自分がやっていくことに、一抹の不安というか、どうなるんかなぁという思い。 何せ、未知の世界 やから。 感傷に浸ってる場合じゃないし、そんな暇ない。 というのが当事者の現実。 総じて言うと、ワイワイ、ギャーギャー言って、感傷に浸ってるのは外野の人たちかも。 店内飲食終了 のお知らせは、1ヶ月前に貼紙 + ひっそりやってる Twitter でしただけで、大袈裟にお知らせしなかった。 問い合わせや取材の申し込みとか避けるために。
金曜日、西梅田 の問屋さんで追加購入。 大江橋まで お京阪。 舞妓はんポスター! 1日頑張った人へのささやかなご褒美 その足で、淀屋橋から特急で 京都 へ。 緊急事態宣言中の土日は、普通車両 で運行のため、プレミアムカー はなし。 ずっと居眠りしてた。 日は長くなってるけど、7時を過ぎると暗い。 用事を済ませた頃は、どっぷり夜。 めちゃくちゃ疲れてたけど、出町柳から 銀閣寺 方面に足を延ばした。 バスですぐやから。 せっかくなので、哲学の道 で 蛍 見ようかな〜と思って。 今しかチャンスないもん。 いてる、いてる! 昔、インド から バングラディシュ まで、徒歩で国境越えて、日没後、何とか町に辿り着いたときに見た、蛍のツリー とは比べもんにならんけど、蛍の光は幻想的。 ほんのひととき、幻想を愉しんだ。 京都の町中、市内で蛍が見られるなんて、まだまだ自然豊かな田舎やな〜と思う。
後半、脚の筋肉、握力が利かなくなった。 日曜日、いつもより多めに仕込みしてたけど、午後3時頃に カレー粉 がなくなった。 あと1日というのに、カレー粉 合わせることになるとは予想外。 ねぎ も追加で切った。 友達、何人か食べに来てくれたけど、帰り際に気づいたり、中で仕込みしてたり。 申し訳ない。 最終日。 月曜日 (平日) なのに大忙し。 意識朦朧、体は悲鳴上げてたけど、いつもと同じように仕事をこなす。 店内営業最終日とか、関係ない。 午後3時過ぎ、テイクアウトの容器 なくなった。 数名断ったけど、ほぼピッタリなくなってよかった。 4時半ラストオーダーやけど、4時過ぎに だし なくなった。 完売御礼! その直後に、お客さんが入ってきた。 若い女性一人。 残念そうに店を出はった。
母が追いかけて声を掛けたら喜んではった。 餅うどん にするか、肉カレーうどん にするか迷って、肉カレーうどん を注文。 最後のお客さんが注文したのは 肉カレーうどん。 85年、最後の一杯。 いつもと同じように作って出した。 最後のお客さんになるとは思ってなかったみたいで、じっくり味わって食べてはった。 もう、とことん疲れ切ってダメだわ。 体が重い。 お疲れさまでした! 明日から片付け。 量が量やから気が遠くなる。 工事の業者さんも 下調べ・確認 に来はるし。 【血糖値】 朝食前 : 105 昼食前 : 190 夕食前 : 211 |