幻卒業! ごはん食べ!
2021月3月3日(水)  |  49歳   |  Japan

先月半ば、「上七軒の舞妓、2人になったらしいな。 危機的状況」 そんな話を耳にした。
誰が辞めたか、聞くようなことはしないけど…
勝貴ちゃんじゃありませんように! そう願う自分がいた。
贔屓にしてる舞妓さんには辞めて欲しくない! それが本音だけど、たった
3人しかいない舞妓さんが2人に。 誰が辞めてもダメなのに、そんなふうに考える自分は、お客として未熟。

前回、上七軒に行ったのは、昨年の
11月半ば。
12
月に 時短要請、1月に 緊急事態宣言 が発令され、予約がすべて没になった。
もし、辞めたのが勝貴ちゃんなら、もう二度と会えない。
芸舞妓さんが花街を去ると、一般人に戻るので、去る者追わず。 引退したらおしまい。
優しくも、儚く 吹き抜ける、春の風のような存在。

毎年毎年、大量の舞妓さんが
デビューするけど、数年経つと、ほとんど 辞めて いく。
その ローテーション の繰り返し。
だから花街は、高齢化することなく、常に
若い舞妓さん で充たされる。
数年経つと、卒業して巣立っていくという意味では、学校と似てる。

先週、北野天満宮で行われた
「献茶の儀」 の様子が
NHK のニュースで流れた。
尚絹ちゃん勝貴ちゃん が映ってるのを見て、よかった! 安堵に包まれた。
そして
2月末をもって、緊急事態宣言 は解除された。



3月になりました! 新しく導入された
紺色のプレミアムカー に初乗車して 京都 へ。
勝貴ちゃんとごはん食べ!
しばらく、時短営業は続くので、午後9
時までの制約はあるけど、
幻卒業!
お茶屋置屋 のお母さんの 許可、芸舞妓さんの 同意 があってこそなので、素直に嬉しい。(^-^) 勝貴ちゃんに嫌われてない。 単純&アホやから、そう解釈して有頂天。(爆)

おかあさん、表でご近所さんと立ち話 してはったので、ご挨拶。
「勝貴ちゃん、もう来てはりますえ やっと、ようやく、顔見るの3ヶ月半ぶり。

昨年末からこれまで、
PCR検査 4回も受けてんて。 組合の方針で。
年末年始、
里帰り できたと言ってた。 1年ぶりに帰れて良かったね。(^^)
京都に戻って、少し経つと、
緊急事態宣言が発令 されて、お稽古も、お座敷もなしになって、ずっと 引き篭もり生活 してたって。 屋形でたった1人。 やっぱりメンタル強い。

まねきのかんざし、松の内の稲穂のかんざし、黒紋付姿、見たかった~。
12月23日、1月7日、1月15日、予約ダメになって、4
度目の正直でようやく!

って話したら笑ってた。(笑) 勝貴ちゃんは、予約の詳細、知らないからね。
稲穂のお守り、来年、絶対にお渡しします。 ← そう言って 辞めてしまう子、多い!
勝貴ちゃんは約束守ってくれるかな!? 半分だけ期待しとこ。(^^;
クリスマスプレゼント ようやく渡せた。 サンタもビックリ、もう梅が咲く季節。(笑)

芸舞妓さんが通うお店には、
着物用エプロン が準備されてる。 おべべ汚れたら大変。
自前のエプロン 持参してはりますけどね。 勝貴ちゃんも自前のエプロンつけて食事。
和装の人と食事することないから、
へぇ~ の連続で新鮮。
苦手な食べ物、お互いわかってるから、2人で食べれるものを注文して食べた。

デビューした頃は、あどけなさ が残る舞妓さん。 どの子も、どんどん 大人っぽく なっていく。
勝貴ちゃんもそう。 幾多の大物客をもてなし、多くの人に注目される職業だから? テレビ、新聞社、オタク野郎に、常に
カメラ向けられてる もんね。

お母さん、お姉さん方に
礼儀作法 を指導される日々。 上下関係が厳しい
ガチ体育会系。

学校に行かなくとも、多くを学び、たくさんの人と出会い、さまざまな 経験 をされてる。
今どき女子 ではあるけど、洗練された 立ち居振る舞い は、接客業の域を超えていて、いい年した自分の未熟さ、至らなさを思い知る。

緊急事態宣言が解除され、
舞、
長唄、三味線、笛、お囃子、お茶… お稽古の日々が戻る。 遊びたい年頃なのに、本当に頭が下がります。
芸を売るプロ、夢を売るプロ、おもてなしのプロ、気配りのプロ。
お花付けてる間、お客さんは、夢心地にどっぷり浸る。
クラブやキャバクラと決定的にちがうのは、
女を武器しない ところ。
要するに、
色恋営業 しないってこと。 そんな卑俗で賤しい事、する必要ないもん。
だから気分よく過ごせる。 お客さんは、男性だけでなく、女性も多いしね。

舞妓さんは 浮世離れ してていい。
むしろ、そうでなければならない。
衣、食、住、お稽古代、何から何まで、すべて置屋さんがもつ代わりに、
6年間の奉公中は無給。
月に数万円、
おこづかい が支給される。
お金の心配しなくていい生活 してるから、金銭感覚に乏しく、生活臭 がしない。
お客さんが夢心地でいるのに、
所帯染みた空気 を漂わすのは、以ての外ですからね。(笑)

結婚したら引退。 それが花街の掟。
家計のやり繰り、ごはんの献立、保育園の送り迎え、家庭内トラブル… 
生活臭プンプン させると、夢心地の提供 が難しくなるからかな?(笑)

あらららら、もう9時。
楽しい時間 はあっと言う間。
楽しく過ごせるうよう、もてなしてもらった。 自分も大阪の人間らしく、笑いでおもてなし。
勝貴ちゃんに
お花 つけるの、これまで以上に難しくなるだろうね。 舞妓さん2人しかいないから、争奪戦さらに激化。 同時に、舞妓さんの負担が大きくなるのが心配。

別れ際、「来月、また来る」
手を振りながら、またね~~。
離れても、お互い手を振ってバイバ~イ。
前を向いて歩き出したとき、勝貴ちゃんが、
「来月、いつ頃どすか?」  振り返って、
「4月の頭!」
嫌な客には、そんなこと訊かないはず。
とまぁ、
都合のいい解釈 してみた。(^m^;

2人の間で、
4月頭の約束 したけど、スケジュール調整するのは、おかあさん。
自前の芸妓さんになれば、当事者同士で約束できるけど、そんな先のことはわかりません。
だから、
一期一会 の気持ちで接する。

どんだけ請求来るんかな???(^^;
「夢」 「地獄」漏れなくセット
そういうことです。(爆)

【血糖値】
  朝食前 : 242  昼食前 : 127  夕食前 : 211
<< 2021年03月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

<< 2月25日   |  INDEX  |   3月22日 >>