■巣ごもり生活 |
||||||
2021月2月16日(火) | 49歳 | Japan 木曜日の夕方、アゴにできたしこり (アテローム) を取る 手術 をすることになった。 簡単な手術やけど、2〜3日、痛くてウズウズ するやろうな。 お出かけどころか、ショッピングモール にすら行かない日々。 コロナが落ち着くまで、研究所に行くこともないし、お茶のお稽古もない。 食料品や日用品は近所で買うから、オシャレ することもない。(笑) こんな生活してると、お金使わんね〜。 だからって貯まれへんけど。(´∇`; 美容院、これまで月に1回行ってたけど、1ヶ月半に1回のペースになった。 ちょっとぐらい、ボサボサでもええわ〜 ってなる。(^^; ブクブク太るし、ホンマ。 体重、変化なし やけど、これってアウトの証拠。 筋肉落ちてるのに、体重変化なしは、すごい量の脂肪がついてるってこと。(涙) コロナが落ち着いたら、筋トレ、一からやり直しや〜。 以前のように、海外に行ったり、気軽に飲みに行ったりしたい とは思うけど、コロナ禍になって、自粛モード生活が特別苦痛というわけではない。 規制されるのは 窮屈 やけど、与えられた環境で生活するしかないことに慣れたというか… 工夫すれば、気分転換は出来るし。 それだけが救い。
北野天満宮 で行われる 節分行事、梅花祭 の上七軒の芸舞妓さんによる 野点て茶会 は中止。 ご本殿に供える 「献茶の儀」(神事) だけ行われるらしい。 予想はしてたけど、北野をどり も中止。 当然、宴会 (お座敷) もなし。 京都の五花街に所属してる芸舞妓さん、コロナ禍で辞めた人、少なくないみたい。 特に自前の芸妓さんは 個人事業主 やから厳しいはず。 お座敷なければ収入ないもん。 ひと昔前なら、旦那 (パトロン) が生活の面倒を… なんてこともあったやろうけど、もうそんな時代じゃないからねぇ。 芸舞妓さん、ふつ〜に 平成生まれ ですからね。 舞妓さん (奉公中の身分) も、緊急事態宣言中に実家に帰ったまま、辞める子もいる。 舞妓さんが 「辞めます」 と言う場合もあれば、置屋さん (屋形) が 「辞めてください」 と言う場合もある。 お座敷はもとより、イベント、祭事などへの派遣もないので、収入源となる お花 が付かない状態。 緊急事態宣言が解除されたとしても、先行きは不透明。 辞め舞妓、辞め芸妓 が続出するのは、仕方ないのかな。 宴会がなければ商売にならないので、廃業する お茶屋さん もチラホラ。 仕出し屋さん、酒屋さん、かんざし屋さん、団扇屋さん、着付けをする男衆さん、髪結いさん… 花街に携わる人たちも危機的な状況。
これまで、幾度となく 困難・試練 を乗り越えて、300年も続けてきたのだから、コロナも乗り越えて… そう願ってるけど、ここ10年ほどの間に、かつて経験したことない、デジタル時代 が到来して、望む望まないに関係なく、花街も デジタルの大波 に呑み込まれた。 ベールに包まれ、古いしきたりで商売してきた分、ネットによって一定度、開けっ広げ になったことへの戸惑いは隠せない。 そこへ コロナ禍。 新しい 「おもてなし」 へのシフトが追加された。 地殻変動 の狭間で、花街はどのような形で生き延びるのか。 出来ることなら、開けっ広げ過ぎることなく、花街文化の継承を願ってます。 時折、上七軒のおかあさんから、お変わりありませんか? と連絡が来る。 おかあさんも外出せずに過ごしておられるみたい。 「舞妓はレディ、見はりましたか?」 「いいえ、見たことありません」 「上七軒がモデルになった映画ですよって、いっぺん見てください」 「おうちに居はる時間、お長いでしょうから」
周防正行 監督・脚本 (2014年9月公開) 第38回 日本アカデミー賞受賞 優秀助演女優賞 富司純子 新人俳優賞 上白石萌音 『Shall we ダンス?』 の監督やんな??? オードリー・ヘップバーン主演の 『マイ・フェア・レディ』 を引っかけた映画らしい。 舞妓さんになりたい田舎の子が修業して、舞妓さんとしてデビューするまでを描いた作品。 映画に出てくる、京都の架空の花街は 下八軒 (^m^) 2014年7月にフランスのパリで開催された 『JAPAN EXPO』 でプレミア上映され、主演の上白石萌音ちゃん、大文字さんの舞妓(当時)、勝音ちゃん と 勝奈ちゃん がパリに遠征。 舞台挨拶、テレビ収録… 舞妓姿 が新鮮過ぎて、大反響やったらしい。 勝貴ちゃん、この映画を見て、舞妓さんになる!ではなく、上七軒の大文字さんとこの舞妓さんになる!って決めたと言ってたなぁ、そう言えば。 ピンポイント志望。 映画に出てくる置屋&お茶屋 「万寿楽」 の間取りや造りなどは、撮影に協力した大文字さんがモデルらしい。 で、大文字さんとこの 家紋、そのまま映画で使われてるねんて。
Amazonプライム で視聴できるみたいやし。 え〜、無料対象ちゃうんか!!! 48時間、再生回数制限なし。 300円ならまぁいいか。 感想は後ほど。(^^) お寺、上七軒の 歌舞練場 などは、実在する本物。 ビアガーデン でお馴染みの場所。 花街とお茶屋さんは セット やけど、忠実に再現されてて、美術さんの技術力に脱帽。 映画に出てくる、お引きずりのだらりの帯、勝貴ちゃんの だらりの帯 と 家紋同じですよ〜。 内容について… マイフェア・レディ のパクリとはいえ、いきなり歌って踊り出すのは… おいおい、突っ込みたくなるけどね。 花街の文化、しきたり、人間関係 などは、わかりやすく表現されてて、よく出来てると思う。 パソコン、スマホ、テレビで気軽に視聴できるし、見て損はしないと思える映画やった。 【血糖値】 朝食前 : 379 昼食前 : 220 夕食前 : 211 |