<< 2021年01月 >>
 S  M  T  W  T  F  S
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31          

<< 12月24日   |  INDEX  |   1月7日 >>

 2021年 丑年
2021月1月1日(金)  |  49歳   |  Japan

コロナ前とは比べもんにならんけど、それでも12月は忙しかった。
お客さんの総数は減ってるけど、働き手も減ってるから、しんどさは変わらず。
忙しいのは、ありがたいことやけど、体がもたない。
こんなこと、いつまでも続けてたらアカンと本気で思う。 あと半年の辛抱。

28日(月) なに? 寒波が到来する? 備えあれば患いなし。 冬用タイヤ に履き替えておこうと思ったら、車屋さん、年内の営業は28日まで。 あれまぁ〜、もう夕方。 ギリギリアウト。
持ち込みタイヤ交換 してくれる近隣のガソリンスタンドを検索、ネット予約。


29日(火) 今年最後の貴重なお休み。 タイヤ交換で吹っ飛んだ。
朝7時、お米屋さんが開く前に、タイヤを積み、午後2時、ガソリンスタンドに。
タイヤとホイール。 1つ25kg ぐらい
あるんちゃう? 持ち上げるの大変!
車のタイヤは漏れなく
4 あるので、腰抜けそうになる。(>_<)
20
分ほどで作業完了。 対応 4300円。
もっと時間かかると思ってたので助かった。
(^^) 夜遅い時間に、お米屋さんの前に車停めて、ノーマルタイヤ下ろすのは、しんどくて出来ず。


30日(水) 5時半から仕事。
後半になると、ふらふら。 握力も低下。
全身に重く伸し掛かる倦怠感。 ヘトヘト。

夕方、友達に頼まれてた
小餅 持って行ったら、赤ワイン くれた。 さんまがテレビで美味しいって言ってたから飲んでみて〜 と。
オーパスワン
の隣りの畑で作られたワイン。
ナパの
カベルネ・ソーヴィニヨン
フルボディの辛口ワイン。
美味しいお肉食べるときに飲みます。
ありがとう。

車に積んだままのタイヤ。
10時。 頑張って車から下ろした。

そして、大晦日。 例年に比べたら 閉店時間は早いけど、それでも閉店は夕方。
その後、後片付けと掃除。 中座して
京都 へ。
京阪の七条駅から出てるステーションループバス、
2路線 にバージョンアップ。
京阪・七条駅 ⇔ 京都駅 / ザ・サウザンド キョウト前
京阪・七条駅 ⇔ 梅小路 / ザ・ホテルエミオン京都

片道 230

京阪電車とホテルの利用者は、割引券があれば
100で乗車できるけど、割引券の発行場所が非常にわかりにくい。 100円で乗車させたくない本音が垣間見える。(^^;

中止になるかもと思ってた
除夜釜、少人数で開催された。
至る所にアルコール消毒液。 そして検温。 コロナじゃなくても、にじってお茶を取りに行くぐらい離れてるから、そこまで神経質にならなくていいけどね。
抹茶ディスタンス。
お茶をいただくとき以外、マスク着用。 当たり前やけど。
和敬清寂 茶室で大声出したり、ベラベラ喋るスカタンはいない。 利休にシバかれる。

子年 最後の日。 茶菓子は チーズの形 を模した、老松さんの練りきり。
トムとジェリーを連想した。(笑)
上達は望めないけど、細く長く、茶の湯のこころを学んでいきたい。


以前、先生が 「求肥でない、ちょっと硬くなった大福餅を焼いて食べるのが好き」 と仰ってたので、非売品の あん餅 (身内で食べる用に作る) をお渡ししたら、めっちゃ喜んではった。
普段作ってる大福餅とは、ちょっと違う。 日持ちは
3〜4日が限界かな。
外側が硬い分、焼くと
風船 みたいに膨らむ。

睡魔が半端なくて、京阪の車内で行きも帰りも、寒さに震えながら居眠り(-_-)Zzz
除夜釜から戻って、叔母を堺まで車で送って、戻ってきて、お疲れ様でした〜。
22時まわってた。 大晦日の夜もバタバタ。

そして、いつもと何ら変わらない朝。
一応、区切りというか、カレンダーの上では、今年最初の日。
お正月休みに掃除したり片付けしたり。 年末に済ませることを年が明けてからやる。
けど、今日と明日は何もしません。
あん餅 焼いて食べるのが精一杯。

今年は自分にとって、とんでもなく大きな
1年になるのは間違いない。
誰しも人生の終盤を歩むわけやけど、もうすでに突入してるなぁと自覚する。


【血糖値】
  朝食前 : 499  昼食前 : 135  夕食前 : 219