■ 店頭販売 と お持ち帰り営業 |
||||||
2020月5月6日(水) | 48歳 | Japan 予想不可能な状態で ゴールデンウィーク を迎えた。 お客さんが来ても、来なくても、開けてる以上、うどんを茹でる釜、ガス点けっ放しにせなアカンのがネック。 お客さん来てからガス点けてるようじゃ、間に合わん。 相当な経費がかかる。 無駄、無駄、無駄! お昼時は (お昼時だけ) それなりにお客さん来るけど、それ以外はパラパラ。 感染リスク を考えたら、お昼時の 集中・混雑 怖い。(´0`) コロナ禍、大抵の人は 家でおとなしく してる。 外出は、必要最低限の外出のみ。 こんなときに チョロチョロ してるのは、ろくなんおらんわ。(爆) 無駄な経費を使わない。 そして、感染リスクを回避するために、5月2日(土)から 当面の間、店頭販売 と 丼のテイクアウト のみ営業することにした。 もちろん時短営業。 午後2時 には、頑張って、張り切って店閉める。 ダラダラ開けてても、しゃーない。 ややこしいのが来ても困るし。
表に 張り紙 (お知らせ) して、入られへんように テーブルで塞いでる のに、オッサン、隙間から無理矢理入ってくるねんで。 普通の神経 では考えられへん。(´〜`; 時々食べにくる厚かましいお年寄り客は、手押し車 とともに強行突破しようとするからビビる。 店内は営業してません。 一々言わなあかんという恐ろしい現実。(爆) この入口見て、あれ? って思わんか? 明らかに、いつもと違うやん! 営業してないんですか? って聞くやろ、普通は。(´〜`) けったいなのは、他にもゴロゴロ。 うちで何か買うわけでもない 通りすがり のくせに、当たり前のように、消毒液使う クソ厚かましいオバハンとか。 中国人並みに図々しい。 ちょっと使わせてね の一言あれば、どうぞ♪ やけど、そうちゃうからな。 お客さんが使えるように、前のほうに置いてたけど、後ろに下げた。 でっ、泥棒 されんようにテープで固定した。 貴重な消毒液やもん。(笑)
だし 作りも。 うどんだし と 丼だし、水だしの割合、それぞれ違うからね〜。 縮小営業での持ち帰りは 親子丼、他人丼、木の葉丼、3種類でスタートしたけど、カレー丼ないの〜? 残念がるお客さんが数名いたので、翌日から 4種類 にした。 4月の半ばからテイクアウトしてるけど、1日平均 10食 ぐらいやった。 お持ち帰り買いに来るぐらいなら、店内で食べて帰るもんね〜。(笑) それを基準にして、10食ほど売れたらええところ、ちょっとゆっくり出来るかな〜って思ってたら、1日平均 35食ほど 売れるし。 お昼時 (12時から1時) に集中。 家族の分を買って帰るのか、1人のお客さんが 3〜4個 注文することもあるので、ちょっと焦る。 バタバタ。 このペースやと容器が足りんようになる! 慌てて発注したけど 品切れ状態 で、発送まで日数を要する。(>_<) うちとこみたいに、コロナ騒動でテイクアウト始めた店多いもんなぁ。(^^; おはぎなどの 店頭販売 は、大きく落ち込んでないので何とか。 開店と同時に売れる。 朝に買い物を済ませて、さっさと帰る。 見てるとそんな感じ。 なので、お昼をまわると商店街は静かになる。 コロナ収束には正しい行動。 昨日は 子供の日。 柏餅の日 と言っても過言でないけど、人出がどうなるか読めないので、作るの、めっちゃ少なめにした。 148個作ったら、あれまぁ〜、店開けてすぐに売り切れた。 その後も、多くの人が柏餅を買いに来たけど、すんまへん 状態。 柏餅の販売は今日が最終日。 数はちょっとやったので、すぐに完売。 来年はこんな形ではなく、元気いっぱい 販売したい。(^^) あ゛〜〜〜〜〜! 柏餅、売れてしまったから、手元にない!! 来年売るときに使う写真撮ろうと思ってたのに!!! 葉っぱ だけあってもな… ええもんあった! これで大丈夫!(爆)
【血糖値】 朝食前 : 500 昼食前 : 198 夕食前 : 150 |