<< 2020年06月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

<< 5月10日   |  INDEX  |   6月13日 >>

 早くも1年の折り返し月
2020月6月6日(土)  |  48歳   |  Japan

早くも1年の 折り返し月 に突入。 コロナが世間を騒がせて、はや3ヶ月。
これから先も、
のらりくらり 今みたいな状況がダラダラ続きそう。

月曜日、車検できました と連絡あったので、火曜日に取りに行った。
もっとゆっくり、日数かけて作業してくれてよかったのに。(^^;
オイル交換の他に、バッテリーの交換時期、近づいてたので交換してもらった。
バッテリー
3万円はするので、費用の総額、ちょっと嵩張るね。(>_<)
近いうちに
請求書 届くと思うけど、考えるだけで溜息出る。

そう思ってた矢先に請求書が届いた。 156,827円
冷蔵庫5万円、
自動車税
4万円、自動車保険7.8万円、車検15万円オーバー。
スッカラカンもいいところ。
(>_<) それこそ、緊急事態宣言 や。(^^;

水曜日は朝早くから 粒あん 炊く作業。
半日掛かりの作業。
夕方、
玄関廊下 をきれいにして、傘立てなど撤去して、何もない状態に。
そして、冷蔵庫の中に入ってる物を まとめてビニール袋に詰めた。

そして木曜日、待ちに待った
冷蔵庫 のお届け日。(^-^) 配達は18時〜22時。
時間幅、大きすぎひん?(^^;
お届けのちょっと前に電話かけてくれるけど、いつ掛かってくるかわからんからスマホ手離されへん。 落ち着かんわ。

8時ちょっと前に来た。
私服の、金髪の若くてチャラい兄ちゃん2
人。 配送スタッフ には見えん。
夜のミナミで客引きしてそうな、チャラチャラチャラチャラチャラ……

古い冷蔵庫が運び出され、大急ぎで床掃除。 チャンスはこの一瞬だけ。
1匹ぐらいゴキブリ死んでるかなと思ってたけど、大丈夫やった。(笑)
新しい冷蔵庫が運び込まれ、電源入れて、リサイクル料金払って、サイナラ。
あっという間、
5分で終了。 ビニール袋に入れてた物を冷蔵庫に戻し、キッチンペーパーなど取り付けて、お疲れさまでした〜。
新しい冷蔵庫、静か! 
ガタン!ゴトン! いえへん。(笑) コンビニで買った (ロックアイス)、1つの 大きな岩 になることは、もうない。(笑)


翌朝 (早朝)、仕事行くときに、
門扉 の土台の上に、冷蔵庫の保証書カッターナイフ 発見! こんな所に置きっ放しかよ! 一晩、よぉ〜飛んでいかんかったな。
汚れまくった汚いカッターナイフは、即ゴミ箱へ。 忘れるほうが悪い。

今日、嬉しいお知らせが!
6月の下旬から お茶のお稽古 再開される。
3ヶ月間、お茶の 「お」 どころか、教科書さえ見ることなかった。(^^;
ゼロからの再スタート。(笑)

研究所 も今月から再開したけど、行く頻度は、これまでの 半分 ぐらいになるんちゃうかな。 コロナを機にそういうスタイルに変わった。 とりわけ 共同研究 は。
添付ファイルにするのが難しい
資料や参考文献 等は、これまで通り、棚に入れてくれてるので、時間あるときに取りに行く。 送料高くつくので郵送してくれない。(笑)

フィットネス 6月から営業再開したけど… 休会届け 申請した。
徹底して消毒する体制、整ってるか疑心暗鬼。 まだ行く気になれんわ。

課外活動 ならぬ、花街活動 は… するわけないやん。
五花街とも
1日から営業再開したけど、お花付けは、お座敷とホームバーのみで、午後10時までらしいわ。 東京、福岡、北海道からのお客さんは当面お断りで、一見さん向けのイベント派遣、出張 (デパートなどの催し、1日警察署長など) もしないらしい。
ホームバー は、不特定多数 の人と接点もつことないけど、行くのはもうちょっとしてから。 様子見ながらでいいかな。

ビアガーデン
秋のをどり も中止が決定した。 残念やけど仕方ない。

元気に
マスク 増産中。 人間やることないと、こうなる。(笑)


【血糖値】  朝食前 :
219  昼食前 : 160  夕食前 : 175