<< 2020年04月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 トラ ・ 故障 ・ 柏餅 ・ 仕切り
2020月4月27日(月)  |  48歳   |  Japan

19日(日) 桜餅の販売、最終日やった。
60個 作って、お昼頃に完売。
店頭販売 はそこそこ。 問題は店内。
お昼時にちょっと人が入るぐらいで、
午後2時 を過ぎるとパッタリ。

朝のうちに 銀行、郵便局、スーパーなど、必要最低限の外出を済ませて帰宅。
感染予防の正しい行動。
遅い時間にスーパー行っても、欲しい物が
品切れ になってる可能性あるしね。

火曜日は店の 大掃除。
テーブルやイスなど、全部どけて。
高圧洗浄機 でやって貰うから、壁や棚にビニールシート掛けなアカンのに、テーブル移動させただけで疲れた。(^^;

左半分の掃除が終わったら、テーブルなど移動させて、右半分の掃除。
掃除に3時間、後片付けに1時間。
火曜日はそれで1日つぶれた。

水曜日、朝から研究資料の整理してたら……
普段あまり
テレビ 見ないから、テレビが怒ったのか、突然つぶれた。(笑)
見てたら、急に画面が真っ暗に! 
放送事故 と思った。(^^;
主電源は、
緑色のランプ ついてるのに、リモコン押しても動かない。 電池交換しても動かない。 この時点で、放送局が悪いのではなく、テレビが悪い ことに気づく。
別の部屋に行って、テレビつけたら普通に映ってるし。(笑)

2012年製 パナソニックのビエラ、32インチ。
コンセント、一旦抜いてもダメ。 主電源の
赤色ランプ13回点滅 したので内部の通信エラー。 修理するか廃棄するか… ちょっと落ち着いたら考える。
頑丈な
ブラウン管テレビ に比べると、最近のテレビは 繊細 だから、7〜8年で調子悪くなるのかな。 いやいや、最低10年 は平気でないと困るわ。

ブルーレイ・レコーダー (ディーガ) は 3年ほど前にハードディスクが動かなくなって、そのまま置いてた。
有っても無くてもどうでもいい存在。

テレビ、ブルーレイ、まとめて撤去!
漏れなく
掃除 のオマケ付き。(;^m^)
こういうときしか掃除できひん。

32インチは
中型サイズ やけど、簡単に持ち上がらん。 どっこいしょ!
とりあえず廊下に置いて、別の部屋から
24インチ のビエラ持ってきた。
3台のうち、1台没になったから 残り2台。 あと1回壊れても大丈夫。(笑)

パン焼きトースター も壊れた。 騙し騙し使ってたけど限界。
01年製の型式NT-T53 ナショナル製。 要するにパナソニック。
接触が悪いようで、動き出して少し経つと、パチッ と切れることがしばしば。
その後、しばらくの間は、何をしても動かないというクセモノ。(^^;
パンを焼くのに
見張り が必要だった。
19年間、お疲れ様でした!

で、
タイガー のWEBサイトで注文したトースターが木曜日に届いた。(^^)
いろんな機能、要らんねん。
パンが焼けたらそれでいい。
でも、食パンしか焼けない
ポップアップ式 は嫌だ。(^^;

ナショナルは ピピッ、ピピッ、電子音やったけど、タイガーは チ〜ン。
古くさいチ〜ンではなく、現代風でお上品なチ〜ン。
いいなこの音。
パンくずトレイ、汚したくないので、
アルミホイール 敷いて定位置に。
これで、見張り番せず、大好きなパンを食べられる!(^^)



冷蔵庫 も壊れてます。(爆)
現物 見てから買いたいので、もうちょっとしたら買い替える。
今、営業自粛してるから。(笑)

モーターが動いたり止まったり。 その度に
ガタン、ゴトン! 凄まじい音がする。
頻繁に開けないから、
生温く冷えてる けど、気候が暖かくなったらアウト。
何だかんだ言って 17年使った。
因みに シャープ製。

冷蔵庫、テレビ、トースター、ブルーレイ・レコーダー、ぶっ潰れ祭り。
コロナウイルスの所為やわ。(^^;

金曜日は、仕事終わってから、仕切りに使う
ビニールシート を調達。
工務店などの業者さんに頼んだから高くつくので
自作 する。
透明のビニールシート、
品切れ 品薄 のところが多いけど、東淀川のコーナンPRO に在庫あったので購入。 残り僅かやった。
園芸用の支柱 もいっしょに購入。

あっ、ラミネート・シート 買い忘れた。
アホや… コーナン、営業終わってるので
イオン まで行った。
パソコンでデザイン考えて、印刷して、ラミネートして完成。
晩ごはん食べてやれやれ。 11時まわってた。 あぁぁ疲れた。

土曜日から 柏餅 販売開始。
朝ごはん食べる時間が大幅に削られ、
朝のリズム 狂うけど、5月上旬 までの短期決戦なので、頑張るしかない。

販売初日の土曜日は
120個 作って、午前中に完売した。 昨年と比べるのは意味ないけど、お持ち帰りは何とか。

当面の間、
お持ち帰りだけ営業する ことも視野に入れなアカン。

土曜日の夜、ど素人による
間仕切り づくり。
仕切りしてます感 バリバリだと威圧感あるから、シンプル にしたい。
って、アンタの腕次第や!(爆)
源氏物語 みたいな 天井から簾 スタイルは大掛かりだし、出入口の近くで風に煽られるから不向き。 横に長すぎるのもちょっと… 仕切るのはレジの所だけでいい。
限られた材料で、お金を掛けず。 無い知恵絞って試行錯誤すること2時間。
何とか完成。 突風吹いたり、もたれ掛かると
崩壊 する可能性あるけど。(笑)
こんな仕切り、もう必要ない! 1日も早く、そう言える日が来て欲しい!

1.支柱を作る
2.支柱を設置
3.透明シートを張る
4.陳列棚など戻して完成
 

【血糖値】  朝食前 :
309  昼食前 : 180  夕食前 : 139

<< 4月18日   |  INDEX  |   5月6日 >>