■ めまぐるしい10日間 |
|||||||||||||||
2020月4月18日(土) | 48歳 | Japan 緊急事態宣言が出た翌日(木曜)、お茶のお稽古、当面お休 みの連絡。 この状況やから当たり前。 やっぱりなぁという感じ。 3月の末頃に、突然 鼻水 が出て、目の縁が痒くて腫れて カサカサに。 鼻水は薬飲んだら止まるから問題なかったけど、目の周りは治らず。 老化現象 やったら嫌やな。 原因を知りたくて 皮膚科 へ。 ヒノキ科 の 花粉症 ですね〜やって。
老化現象じゃなくてよかった。(^m^) 辛さはなく、症状は軽いので、現代人の仲間入りは 保留 かな。(爆) 飲み薬、塗り薬、処方された。 飲み薬はアレグラ。 似てる似てると言われる 大野君 がCM してるやつ。(笑) 病院で処方されるアレグラのほうが、効き目、強いねんて。 緊急事態宣言 から10日が経過した。 売上 大幅減、天気が悪い日は半減。 1時間 営業短縮。 ドア開放 したまま。 換気扇 フル回転。 座席間隔 空ける。 店内消毒 の徹底。 ビールの提供 は緊急事態宣言前から一時休止。 店閉めた後も、入念に 掃除 と 消毒。 アルコール消毒液、残り6リットル。 確保するのが難しい。(困) 一日も早い収束を願うしかない。
掃除 や 消毒 に手間がかかるので、仕事の総量は増加した。(>_<) 悪循環。 何か出来ること… 昨日から 丼のテイクアウト 始めた。 麺類のテイクアウトは、こぼれるリスクあるし、麺がのびてしまうから× 容器調達して、メニュー絞って、値段決めて、試食して、写真撮って… 丼、何杯食べたことやら。 太太太 ポスター、シールはパソコンで作成。 休みの日も、いろいろ、やることあって忙しい。 先日の火曜日は、食券の洗浄 と 消毒。 枚数が多いので大変。 引き出しに戻すので、1枚ずつタオルで拭いて、しっかり乾かす必要ある。 水曜日は つぶあん 炊いた。 あん炊きは、まだまだ勉強中。
お年寄りが多い下町。 独居老人 も多い。 毎食、自炊するのは大変なので、晩ごはんの お惣菜 を買いに来たついでに、お昼 食べて帰る。 郵便局に来たついでに、お昼 食べて帰る。 そう言う人多い。 脂っぽいもの、硬いもの、ボリュームあるものもは、気が進まない。 歯ないし、あっても歯悪いし、うどんなら… という高齢者も少なくない。 移動手段は 徒歩+手押し車 自転車に乗れないから、行動範囲は狭く、近所のスーパーマーケットに行ったとしても、手押し車に入るだけの買い物をするだけ。 欲しい物が売り切れでも、別のスーパーに行くことは、ほぼない。 そういった人たちのためにも、出来る限り営業を続けたい という気持ちはあるけど、この状況だと、まったく先が読めない。 材料調達してる取引先が、休業する事態も考えられるし。 今日開いてますか? 何時までやってますか? 明日開いてますか? そんな問い合わせの電話が先月より増えた。(泣) 声の主は比較的若い。 このご時世、休業してる飲食店もあるので、確認したくなる気持ちはわかる。 けど、負担が無駄に増えて大変。 で、とうとう Twitter 始めた。 いろな意味で、変化に富んだ 目まぐるしい10日間 だった。
勝手な予想やけど、緊急事態宣言、5月6日に解除 できるとは思えない。 政府の本気度、イマイチ伝わってこない。 というか、初動が遅すぎたわ。 ダラダラと 中途半端な対応 して長引かせるより、徹底的に取り組んだほうが早く収束すると思うけど。 勿論、国民も痛み分け覚悟で。 どんな時でも、ユーモアで苦境を乗り越えるヨーロッパの人たちでさえ、コロナ騒動に関しては、文化やライフスタイルまでも一変させる脅威 と捉えてる。 各国政府は厳格な対策を講じ、国民もそれを辛抱して受け入れてる。 言っとくけど、中国やインドのような 非民主的 なやり方ではない。 強制 する代わりに、補償 を行うことが大前提というスタイル。 支えるべき対象は法人ではなく、個人 という考え方で、国によって割合の差こそあれ、賃金の7〜8割を政府が 直接補償。 職業・雇用形態に関係なく、すべての人が対象。 事業主・個人への 家賃補償 も積極的に行ってる。 国民が要望する前に、政府が対策を打ち出し、実行に移すのが速い。 片や日本は… 内容が不透明なうえ、対応が遅すぎる。 やいやい言われて、ようやく重い腰を持ち上げた。 が、中身が薄い。 明恵のオバハン見てみ。 首相の嫁はんがあれやもん。 感覚ズレてる。 10万円の一律給付、どうなん? 給付金アピール、目玉政策、ウケ狙い。 選挙対策 が見え隠れ。 純粋に、コロナ対策に尽力して欲しい。
でっ、一転して10万円。(>_<) コロナ騒動でも、貰えるお金が 1円たりとも減る心配のない 生活保護受給者 にも、生後1日の赤ちゃん にも、億万長者 にも、一律10万円配ります になった。(´0`) コロコロ変わる、コロコロ、コロナ政策。 困ってる人に30万円より、全員に10万円のほうが 世間受け するもんな。 生活保護受給者がもらうのはいいけど、不正受給 してる非国民や、刑務所に入ってるもんに配る必要ない。 全員に10万円バラ撒くと、外出する人が無駄に増えそう で怖いわ〜。 それで感染が広がれば本末転倒。 今ですら自粛無視して パチンコ や 観光地 に行く人、後を絶たないのに。 うちは貧乏子沢山だから80万! やったー! 何買う? どこ行く? コロナボーナス! 棚から牡丹餅! コロナ様様。 2回目の給付あるかな? ちが――う! もらう側も、給付の趣旨 を理解する必要あるし、このツケは近い将来、増税 という形で返ってくることを忘れてはいけない。 わたくし、10万円もらったら… 冷蔵庫 ぶっ壊れたから、小型の冷蔵庫 買って、残りは寄付します。 GW明け、感染者が減少傾向に転じなかったら、1ヶ月間の ”中途半端な緊急事態宣言” は何やったん?ってなる。 十中八九、緊急事態宣言延長されるやろうな。 星野源の動画見ながら、ソファーで寛いでる場合じゃないよ。 倒産、解雇、派遣切り などで、生活が一変し、収入の目途が立たなくなった人たちは、悠長に 動画 なんて見てられない。 SNSしてる暇も、心の余裕もない。 報道番組に、意見を投稿するなんてことも、なかなか無いのでは。 大変は大変でも、調べものや仕事とは別で、ネットして、動画見て、テレビ見て… そうやって過ごせるのは、少なからず今のところは、まだ余裕ある ってことやと思う。 知り合いの弟さん、住宅ローンあるのに、コロナの影響で 大変な状態 に陥ってるという話を聞いて、誰にでも起こりうる事だと痛感した。 今は何とか 踏ん張ってる けど、この状況が続くと、そうは言ってられない人が続出すると思う。 そうならない為にも、みんなが協力して取り組むしかない。 コロナ倒産 や 業績悪化 など、経済的な影響が表面化、深刻化するのは、GW以降じゃないかな。 今はまだ序章に過ぎないだけで。 いくら 支援策 を打ち出しても、早く実行に移さないと意味ないし、元凶であるコロナウイルス を抑えなければ、穴の開いたバケツに水を入れる のと同じ。 他府県にパチンコ遠征とか、深夜まで飲み屋で飲んだくれとか、地方の観光地に押しかけるとか、そういう人がいる限り、ゴール は遠退く。 自粛してる人たちの 努力を台無し にする行為。 「法律で禁止されてないから」 とか、「自己責任です」 とか、「営業するパチンコ屋が悪い」 とか、「これまで病気したことないから大丈夫」 とか、「旅行キャンセルするの勿体ないから」 とか、憎たらしい口答えするから余計に腹立つ。 自爆 するのは自業自得、どうぞご勝手にやけど、人に迷惑かけるって考えへんの? この状況が長引くと、社会全体を殺すことになるんやぞ! 自粛無視して、散々好き勝手して、感染。 そんな人にも、手厚く 医療提供 しなければならないと思うとアホらしくなるし、医療従事者が気の毒でならない。 気をつけてたのに感染してしまった のとは事情が異なる。 社会の足を引っ張る行為、医療崩壊を加速させる行動はやめて欲しい。 こんな人たちにも10万円配るのかと思うと、憤りを感じる。
3坪 に満たない、オープン当初から 曰く付きの 立ち飲み屋。 とにかく狭い。 店内で 野良猫 に エサ 与えてる店。 店主は 地の人 ちゃうから接点ない。 客層も悪く、近隣住民は近寄らん。 扉はなく、ビニールカーテン で覆われてる。 コロナ対策 じゃないよ。(爆) 前通ったときチラ見して怖くなった。 満員。 6〜7人が密着して大声上げて飲酒。 店の従業員 マスクなし。 客は当然マスクなし。 お酒飲むのだから。(^^; 密閉 密集 密着 に加えて 秘密 の営業やから 4密 や。(;^m^) 自粛要請なので、法律違反 ではない。 店主にも生活あるから、営業してることを責めることはできない。 けど、1つだけお願いしたい! 営業するなら、感染防止対策を! 日本はゆるいから、夜7時までなら外で飲んでいい。 それより遅い時間に飲みたいなら、家で飲めばいいやん。 飲酒禁止 と言ってるわけじゃないんやから。 パチンコも、しばらく我慢しろよ。 収束したら好きなだけ行ったらええ。 一人一人の モラル が試される。 ここまで来ると、コロナは 人災 や。 【血糖値】 朝食前 : 486 昼食前 : 378 夕食前 : 94 |