<< 2015年10月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<< 10月5日   |  INDEX  |   10月8日 >>

>> Back to Index
 スペインからイギリスへ
2015月10月7日(水) | 44歳1ヶ月 | ENGLAND

いっしょに朝ごはん食べよう! 昨日の朝、マルセラが仕事に行く前に、迎えに来てくれた。

近所のカフェで朝食。
搾りたての
オレンジジュース が、めっちゃ美味しかった。 ほどよい 酸味 がたまらん。
ミルクたっぷりのコーヒーも飲んだ。
朝の1杯から1日が始まる と言われるほど、スペイン人はコーヒーを飲む。
ポルトガル人も同じだけどね。
コーヒーの
「飲み方」 の種類の多いこと。

日本だと、
キリマンジャロ、モカ などといった具合に、豆の種類 にこだわるけど、こちらでは、豆の種類は気にせずスルー。
あくまでも、
「飲み方」 にこだわる。

カフェ・ソロ を注文したら、エスプレッソが出てくる。 小さいカップのあれね♪
それは濃すぎるわ〜ってときは、
カフェ・コルタード を注文すると、エスプレッソに少しだけミルクを加えたコーヒーが出てくる。 カップの大きさはエスプレッソと同じ。
カフェ・コン・レーチェ を注文すると、エスプレッソに たっぷりミルク を加えたコーヒーが出てくる。 カップは普通のサイズ。
アメリカンが飲みたいなら、
カフェ・アメリカーノ を注文する。 注文する人、少ないらしい。
この
基礎編 を抑えてれば、カフェで注文するとき、困ることない。
上級編は覚えられない。 ミルクの量やコーヒーの濃さによって、さらに名称がちがうから。


お気に入りの場所を離れるのは名残惜しいけど、昨日の午後、ランザローテを後にした。
直行便ではなく、
マドリード経由 なので、えらく長旅だ。
乗り継ぎ時間、2時間ほどあるから、
マドリードの空港でごはん食べよっと。
何食べるか考えながらターミナルをぶらぶらしてた。 食い意地、張りすぎ。(^^;
ちょっと待って! 呑気なこと言ってる場合じゃないかも!

その予感、的中。 壁の時計見てよかった〜!
カナリア諸島とスペイン本土の間には、
時差 があって、本土のほうが1時間早い。
ってことは、乗り継ぎ時間、1時間しかない! 
EU内のフライトでも、イギリスは特殊な存在のため、スペインの出国審査 があるから、時間に余裕をもって行動しないといけない。 気づくの早くて助かった〜。(;^_^A

マドリード・バラハス空港

ロンドンの
ガトウィック空港 に着いたのは、午後8時20分。 
ガッツリ質問の入国審査の後、ターンテーブルから荷物取って、外に出たのは9時。
日本へ帰るときに利用するのは ヒースロー空港なので、
一時預けしてるサーフボード、ヒースローに運ばなアカン ねんけど、時間が遅いのでガトウィック空港に置いたまま、妹のところへ。
元からそうするつもりだった。(^^)

ロンドンの中心部には行かないので、
ガトウィック・エクスプレス に乗ったらダメです。
途中の
クラパム・ジャンクション (Clapham Junction で乗り換えてリッチモンドまで行く。
クラパム・ジャンクションは、各地方からロンドン中心部に向かうターミナル駅だから、そこそこ大きいけど、
「空港の行き帰り」 で乗り換える人のことは想定外のうえ、古いから階段しかない。
重たい荷物もって、階段下りて、通路移動して、また階段上がって・・・ 気合。

リッチモンド駅 からタクシーに乗車。
荷物代も取られます。 £
6.5 (¥1,290
家に着いたのは午後10時すぎ。 当たり前やけど、チビちゃんはもう寝てた。
軽くごはん食べて、すぐに寝た。
四十半ばの中年、疲れてぐったり。

今朝、
おはよう〜♪ って起こしに行くと、パッと目を開き、すぐに起きた。
いつも、朝はグズグズなのに。(^m^;
起きてくるなり、おもちゃ箱開けて、人形を出して、いっしょに遊ぼうとする。 テンション↑↑
学校に行かなあかんやん。(^^; 
自分は一足先に家を出た。

ガトウィック空港からヒースロー空港にサーフボード運ばなアカンからね〜。
空港に行くんだったら、途中で
ワイナリー に寄ろう。 ちゃっかり計画立ててた。

数年前からイギリスの
ワイン、とりわけ、スパークリング ワイン が注目されてる。
近年の
温暖化 技術革新 により、生産量が増えてるらしい。 興味津々。
イングランド南東部には、チャペル・ダウンをはじめとするワイナリーが点在しており、夏期限定でロンドンから日帰りツアーも出てる。 今はツアー出てないけど。(^^; どっちみち、ドーバーまで行くのはちょっとって感じだったので、
ロンドンに一番近いワイナリー に行くと決めてた。
ドーキング (
Dorking にある DENBIES WINE ESTATE というワイナリー。
ガトウィック空港の近くだし、ちょうどいい。
ロンドンからツアーは出てないけど、ワイナリーが主催する見学ツアーはあるので、自力でワイナリーに行けば参加できる。
ツアーの事前予約、してある。 ちゃっかり!

電車の切符も
オンライン予約 したけど、プリントアウトした紙では乗車できません。
駅の自動発券機で、予約番号を入力して、
切符を発券 しないといけません。
Richmond 駅 → Box Hill & Westhumble 駅  £9.10 (¥1,800
Dorking Deepden 駅 → Gatwick Airport 駅  £6 (¥1,190


変わり者なので、ワイナリーへ行くときに
降りる駅 と、ワイナリーから空港へ行くときに 乗る駅、わざとちがう駅にした。(^0^; せっかく田舎に行くのだから、いろいろ試してみたい♪
1回乗り換えをして、
ボックスヒル&ウエストハンブル駅 に到着。 無人駅です。
駅にあるのは、レンタル自転車のショップだけ。 レンガ造りの味のある駅。
イギリスの田舎の情緒を見事に表してる。


道に迷わないようにしっかり歩かないとね。 こんな所で迷ったら・・・ 
片っ端から、車を止めて聞けばいい。(笑) 駅を出て、細い道を右に向かって
300メートルほど進み、幹線道路に出たら右折。 幹線道路に沿って歩く。 おぉぉ〜、ブドウ畑 が見えてきた。
駅からワイナリーまで、歩いて20分ぐらい。


レストラン だけでなく、宿泊施設 も備えてる、立派なワイナリーだ。
ワイナリー見学&テイスティングツアー (£14 ≒¥2,800) と ブドウ畑の見学ツアー (£6 ≒¥1,190) に参加した。 ツアーの料金は、とてもリーズナブルだと思う。
見学した後、ワイン買ってくれたら、元取れるからね。(爆)


イングランド南東部 の土壌は石灰質で、シャンパーニュ地方 の土壌と似てるけど、日照量が少ないため、ブドウの栽培は 南斜面 のみ。
ピノ・ノワール、シャルドネなどの国際品種が栽培されている。


テイスティングは 3種類 (グラス3杯)。
空きっ腹に飲んだら酔うわ。 って、あっという間に飲み干したくせに、よぉ言うわ。(^^;

【 Demi-Sec 】
洋梨、青りんごの香り。 切れ味があって、後味もスッキリ。 やや、しっかりめ。

【 Whiitedowns 】
柑橘系の爽やかさと、酸味のバランスが良く、とても飲みやすい。

【 Rose Cuvee 】
ベリー系の甘酸っぱい香り。 上品な甘さで、クセのないデザートワイン。

見学を終え、ワイナリーから
Dorking Deepden という駅まで歩く。
Dorking Deepden 駅」 と 「Dorking 駅」 があるので、間違わないように!
この駅も無人。 さっきの駅は
レンガ造り だったけど、この駅は 木製の塀 だ。(爆)
のどかでいいね。(^^) さぁ、ガトウィック空港に行くぞ!


レッドヒルという駅で乗り換えて、ガタン、ゴトン、ガタン、ゴトン・・・ 
電車の中でウトウト・・・ ちょっとアンタ、ええ根性してるな!
目を覚まして慌てた。
アカン、やってもた〜! 戻る電車に乗らなアカンやん!
駅に停車してたので、とりあえず降りた。
田舎の駅 だけど、大きな荷物を持った人がやたら多い。 頭上の案内板に目をやると、飛行機のロゴマークと、空港あっち の矢印が。
ん? どういうこと? 駅名見たら、
ガトウィック空港 って書いてあった。(爆)
こんな田舎臭い駅が空港駅とは・・・ っていうか、ウトウトするからこうなるねん。(爆)

一時預かり所でサーフボードを受け取った。 4日間の預け料 : £
36 (¥7,200
ヒースロー空港のターミナル4へのバス、1時間後に出発だとさ。 帰るの遅くなるやん。
National Express Bus : 大人1名 £25 + 大型荷物 £10 = £35 (¥6,950
1時間〜1時間半で着く距離やのに、高くない?!
ロンドンの物価は、東京の
1.52倍と思ってまちがいないです。 何でも高い。(>_<)

ヒースローのターミナル4の一時預かり所にサーフボードを預けた。 やれやれ。
赤バス に乗って、リッチモンドに向かった。
路線バスの赤バスは、1路線1乗車、
一律 £1.5 (¥298 なので地下鉄に乗るよりお得。 ロンドンの街に慣れたら、ロンドン名物 赤バス を利用しましょう。

リッチモンドに帰ったのは、午後7時。
思ってたより
長い1日 になってしまった。
チビちゃんは、待ちくたびれた様子だったけど、帰ると嬉しそうな顔してた。
さぁ、晩ごはん食べに行こう〜!
近所のレストランへ。

まずいと不評の
イギリス料理 だけど、美味しいレストラン、いっぱいあるよ。 世界中から人が集まる移民大国だから、世界のグルメを堪能できる。 アメリカ だってそう。 アメリカ料理 って聞かないけど、ニューヨークには、美食家が唸る美味しい料理やがいっぱいあるでしょ。(^^)
ビールに合う食べ物がいいな・・・ 結局、定番の Fish & Chips にした。(^0^;
カリッと揚がってて美味しかったよ。 ビールがすすむ。(^^)


寝るまでいっしょに遊んだ。
明日は学校の送り迎えするからね〜。 朝、いっしょに学校行こうね〜。
今日はチビちゃんよりも、一足先に家を出たから、いっしょに登校できなかった。
いっしょに学校へ行くのが楽しみで、今日はそれが叶わず、すごく残念がってたらしいので、明日はいっしょに行ってあげなアカンな。 迎えにも行くからね、明日は。

いや〜、それにしてもロンドンの物価は高い。 庶民の足である
公共の乗り物 さえも・・・
地下鉄&National Rail (旧国鉄) の運賃は、
オイスターカード というプリペイドカードを利用すると時間帯 (ピーク時とオフピーク時) で運賃がちがう。
プリペイドカードを持ってないと死にます。 たった1駅乗るだけで
千円近く するねんから!
バス の料金は、1路線1乗車なら、どこまで乗っても £1.5 (¥298
バスの乗車は、オイスターカード、もしくは1日券で。 切符での乗車はできなくなりました。

地下鉄&National Rail (旧国鉄) の運賃

【血糖値】  朝食前 : 329   昼食前 : 484   夕食前 : 220