<< PREV | INDEX PAGE | NEXT >>
一昨日 (13日)、飛騨に出発する日、いつまで経っても起きてこないので、叩き起こして、予定より1時間半ほど遅れて出発。(ー_ー;) 雪山を見たい って、来日前からリクエストしてたのは誰?! 何をするにも、時間がかかる & 時間に遅れる という計算で、予定を立てないといけない。(爆) 大阪を出るときに、コンビニでバスの支払いを済ませ、これにて一件落着。 名神高速、東海北陸道を経て、飛騨の白川郷へ。 いやぁ〜、岐阜県 って広いね〜。 滋賀県の彦根のすぐ先は岐阜県。 かと思えば、日本アルプスを構成する飛騨の山奥も岐阜県。 何でもいいけど、サービスエリアでモデルごっこをして、写真撮りまくるの、やめなさい。(爆)
前日から雪が降ったようで、積もった雪を見て、キャーキャー 騒いでた。 高速道路を下りて、ガソリンを入れてる最中に、2人とも山に入って、雪をさわって遊んでた。 白川郷は合掌造りの里。 日本のふるさと と言える場所を訪れるのだから! という思いもあり、宿泊先は、合掌造りの宿! くぅぅぅ〜、粋な計らい! ← 自画自賛。(爆) 宿といっても、1軒まるごと貸切。 大きな寝室が2つあるので、1部屋ずつ使うことにした。 カメムシ が多くて難儀したけど、合掌造りを満喫できるからいいね。
白川郷は世界遺産なので、観光客はたくさん訪れるけど、日帰り客が圧倒的に多く、宿泊する人はあまりいない。 だから、夕方になると、どこもかしこも閉まってしまい、素朴な日本の田舎 に戻る。 白川村に1軒あるコンビニも、23時になったら閉まる。 コンビニがあるだけ感謝かな。(^^;
たまたま通りかかった、川魚専門の食事処 (合掌造り) で夕食を食べた。 夕方の6時前には真っ暗。 看板を掲げてるわけじゃないので、営業してるかどうか、わからなかったので、戸を開けて、いけますか〜 って訊くと、どうぞ〜 と言われたので中に入った。 筋書きのない旅 ならではの醍醐味。 魚料理しか扱ってないので、カリドー夫婦も安心や。
宿に戻ってから、高速バス、高山のホテル、東京のホテル、富士山ツアーの 書類一式 をクリアーファイルに入れて、カリドーに手渡した。 ついでに、新幹線の乗り方なども説明もした。 19日に大阪に戻ってくるまでの、たったの4泊5日。 それぐらい、自分で旅をしなさい! 朝起きたら、カリドーは、居間 (囲炉裏の横) で寝てた。(爆) タイ嫁に あっちで寝て などと言われて、居間に移動したんやろうな〜。 タイ嫁 改め、鬼嫁 と呼んだほうがいいかも。(; ̄∇ ̄A) 2人のときは別にいいけど、せめて、第三者がおる前では、普通の嫁 を演じろってもんです。
丘から朝日を見る!って張り切ってたくせに、8時前になっても起きてくる気配、まったくなし。 なんでこんなにダラダラできるんやろう・・・ ここまでくると、ダラダラするのも 才能 やな。(爆) 宿にいてもやることないし、時間が勿体ないので、1人で丘に行って、合掌造りの景色を楽しんだ。 清々しい朝の空気を吸って、少し散歩して、とても気持ち良かった。
9時前に宿に戻ったら、やっと起きてきた。 8時間以上眠ったくせに、起きてからもダラダラ・・・ 10時にチェックアウトせなあかんので、かなりプレッシャーをかけた。 朝ごはんを食べて、上高地 に向けて出発。 白川郷から高山を経由して、平湯温泉 へ。 そこから先は、一般車両の乗り入れはできないので、シャトルバス にて上高地へ。 シャトルバスの往復運賃 : 大人2000円 (所要時間 : 片道30分)
1時間のハイキングコースを2時間かけて歩き、 上高地の おいしい空気 を吸いまくった。 1時間のコースなのに、2時間かかったのは、 モデルごっこをしながら、写真を撮りまくるから に決まってるやん。(爆) 上高地では明日、閉山式 が行われ、本格的 に冬が到来する。 入山 (登山など) するのは、自己責任で可能 やけど、一般の観光客 が上高地を訪れること ができるのは、明日が最後。 来年3月の山開きまで、暫しお別れ。 午後4時すぎに、平湯温泉 のバスターミナルに戻ってきた。 腹ペコなので、バスターミナルの大型レストランで、 ごはんを食べよう ってことになったけど、メニューに豚肉がある。 というわけで、そこで食べるのは見送ることに。 あんたらと一緒じゃなかったら、そのレストランで確実に、カツカレー 食っとるわ。(爆) あまりにも空腹だったので、バームクーヘンを買った。 カリドー夫婦の分も。 これだけ空腹なら、米粒がいい とか、さすがに言わんやろう。(* ̄m ̄) 期間限定やから、つきあえるけど、ず〜っととなると、100%無理 やなぁ。 多民族国家 といわれるマレーシアやシンガポールの イスラム教徒 と 非イスラム教徒 は、必要最低限しか関わらず、無視し合って 生活してる。 ものすごく理解できるわ。 うわべだけの共生は可能でも、それ以上深く関わり合うことは、物理的に無理なのだから、だったら最初から干渉せず、無視して暮らす。 大ゲンカや戦争に発展させないための 知恵 かもね。 世界のあっちこっちで起きてる 揉め事 (戦争を含む) って、イスラム教徒と そうでない人との間で起きてることが多いやん。 大抵は、イスラム教 VS キリスト教 やけど。(^^; 誰がどの宗教を信じようが個人の自由やけど、イスラム教の 排他的 な考え方は大嫌いだ。 日本は豚肉とアルコールを口にする文化で、ハラル (HALAL) は、まだまだ浸透してない。 ハラルに対応するには、既存の生産ラインや調理場とは別に、新たに施設を設ける必要がある。 そんなん無理。 それを実践できるのは、資本力のある企業 だけ。 一部のホテルや空港で、イスラム教徒への対応を始めたけど、それは、思いやりでもなければ、イスラム文化を理解しようという考えでもない。 ズバリ、お金儲けのため! ド左翼の皆さん、勘違いしないようにねん。(=゚з゚=) 日本はこれまで、イスラム教との関わりは、無に等しかったので、手付かずの 新市場 なのだ。 お金儲け、ビジネス のためじゃなければ、こんな面倒臭いこと、どの企業もしないって。(^^;
平湯温泉で車に乗り換えて 高山 へ。 1時間ちょっとのドライブ。 高山の滞在ホテルには、6時前に着いたけど、すっかりどっぷり日は暮れてた。 カリドー夫婦はツインルーム。 自分はシングルルーム。 そのように予約を入れるのは当たり前。 だがタイ嫁が、「あんたら2人、ツインに泊まればいい。 私、シングルに泊まる。」 と言い出した。 このタイ嫁が、もし自分の嫁なら、まちがいなく、マニラ湾に沈めてるね。(爆) 朝早くに起きるから、自分はシングルに泊まる。 それに、シングルとツインは値段がちがうから、チェックアウトのときに精算するのがややこしくなる。 と言って、タイ嫁の要求を突っぱねた。 けっ! さて、夕食の時間がやってきた。 飛騨牛 を扱ってる店って、豚肉も扱ってるからなぁ・・・ あぁ〜、せっかく飛騨に来てるのに〜! モ〜、モ〜、と鳴きたい気分だ。(爆) そばの産地 でもあるし、そば食べたらいいやん! 頭いい! って思ったけど、タイ嫁が 米粒がいい って言うからなぁ・・・ 結局、お寿司屋ぐらいしか行ける店がない。 そのお寿司屋さんで、スイス人 が1人でお寿司を食べてた。 その人とちょっと話したけど、ひとり旅をしてて、1ヶ月の予定で日本をまわってるねんて。 ひとり旅愛好者♪ 仲間、仲間。 いいですね〜、たくましいですね〜。 おいっ、カリドー、ちょっとは見習えっ!
今日は朝から雨・・・ ホテルの朝食時間は、7:00〜8:30 と決まってるので、8時前にひとりで食べに行った。 8時15分頃に、カリドーが下りてきて、和食を注文してたわ。 レストランの人に、あと1人の方は、朝食に来られますか? 来られるならお早めにお願いします。 と言われたので、そっくりそのまま通訳した。 南国思考だと、8時半に閉店と言われると、8時半に店に入れば問題ない と思ってるからね。 フロントの人も、タイ嫁の部屋に電話をかけて、朝食は8時半に終了しますよ と言ってた。(^^; 自分は先に部屋に戻ったので、その後のことは知らない。
味わい深い町並み。 雨が降ってなければなぁ・・・ 宮川朝市にほど近い店で、牛串 を買って食べた。 これならイスラム教徒でも、安心して口にできる。 1本400円 じゅわ〜〜〜〜! 確かに美味しい。 でも、このレベルの肉・この量で 400円は取りすぎ。 但馬牛で鍛えてますの♪ カリドーも、タイ嫁も、美味しいって満足してたから 良かったけど。 ここの牛串、また買いに来る。 コンビニでごはんを 買って、ここに持ってきて食べたらいいねん。 カリドーが得意げに言うので、他店で買ったものを 持ち込むのは禁止です! と、しっかり教えといた。
京都でもそうやけど、外国人観光客って、他店で買ったものを平気で持ち込む らしい。 特に、中国をはじめとする発展途上国の人たちが酷いとのこと。 要するにモラルがむちゃくちゃ。 だから、たいていの店に、持ち込み禁止 の貼り紙してあるね。 確かに、うちで、おはぎを1つだけ注文した客が、よそで買ったお弁当を食べ始めたら、そら怒る。 試食品 を出してるお土産屋さんも、1人1つ って徹底して言ってるもんね〜。 でないと、中国人はタダをいいことに、1人で全部食べてしまう ねんて。 おたべを売ってる人が言ってた。 日本人なら、そんなこと言わんでもわかるやろ! ってことでも外国人には通用しなかったり。 カリドー夫婦はあと2泊、高山に滞在する (残る) ので、ホテルを移動。 もっと早くに予約などの準備をしてれば、昨日と同じホテルに泊まれたのに。 自業自得だわさ。 午後4時までに大阪に戻らないといけないので、お昼前に高山を出た。 サービスエリアで、ジャンボフランク を食べた。 気の所為か、いつもより美味しかった。(笑) そういえば、この5日間、豚肉食べてないわ〜 っていうのと、豚肉は食べたらアカンって、意識しながら過ごす5日間 は、全然ちがうね。 同じ5日間でも、雲泥の差 がある。 今日は思う存分、豚肉を食べるぜ! ブヒブヒ♪
【血糖値】 朝食前 : 191 昼食前 : 515 夕食前 : 171 |