本文へジャンプ
<< 2013年04月 >>

S  M  T  W  T  F  S
    01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30             

<< PREV    |    NEXT >>

>> Back to Index
2013月04月01日(月) | 41歳7ヶ月 | JAPAN
 フェイキック体験記 〜前編

2月半ばに受けたカウンセリング&適応検査で、角膜を削るレーシックは受けられないけど、レンズを眼内に移植する
フェイキック IOL 、フェイキック ICL なら手術可能とわかった。
それがわかったところで行動に移さない限り、何もないけど。(^^;  ほれっ、行動開始!

フェイキックIOL 】
  白内障の治療に使われるレンズと同じ素材の人工レンズを
角膜虹彩 の間に入れる。
  レンズを入れる位置が角膜に近い分、角膜への障害リスクは拭えない。
  前房型 有水晶体眼内レンズ。

フェイキックICL
  マイナス電荷を帯びたコラマー素材の人工レンズを
水晶体虹彩 の間に入れる。
  レンズを入れる位置が水晶体に近い分、白内障にかかる確率は前房型レンズより高くなる。
  
後房型 有水晶体眼内レンズ。 穴なしレンズ穴ありレンズ(ホール) の2種類ある。

 

眼内スペースが狭い人はレンズを挿入できないが、検査結果は問題なしだった。
術式は主流派の
フェイキックICL (後房型) に決定。 値段はちょいとばかりプラスαになるけど、これまた主流派になりつつある 穴あきレンズ を選択した。 これだと、レンズを入れる前に行われる虹彩を切開する (穴を開ける) 手術が省ける。
てなわけで、
フェイキックICL (後房型) の穴あきレンズ を入れることに。

サーフィンするときに波が見えて、車の運転できればいいので、1.0見えれば十分です。
あと何年かしたら老眼も出てくるでしょうし。 あっ、それから、乱視の矯正は要りません。

と、先生に要望を伝えた。 世の中には、ハッキリ見えないほうが幸せなこともある。(爆)

では、乱視の矯正はせず、近視の矯正も一段階落としてレンズをオーダーします。 でも、せっかく高価なレンズを入れるのだから、1.0は勿体ない気が。 1.2 前後がいいのでは?
と言われたので、そうすることに。

オーダーしたレンズは2週間〜1ヶ月で出来上がる。 レンズ代と手術代、63万円也〜。
幻聴ではなく、あきらかに こんな音が聞こえてくる・・・(T_T)


       【血糖値】    朝食前 : 201   昼食前 : 92   夕食前 : 137