Date & Titles
| Countries | Aarchives | Home
カメラ小僧と時差ボケの話
2011年01月22日(土) | 39歳5ヶ月
Amsterdam, THE NETHERLANDS
帰りは
KLM
なので、アムステルダム経由。 母親をイギリスに置き去りにして、ひとりで帰国するねん。 というのは冗談やけど、ひとりで帰国するのはホンマ。
もうちょっとの間、手伝いが必要なので 母親はあと2週間、イギリスに残る。
なんぼ何でも、いっしょに残るのは無理。
ひとりで帰国することになった母親・・・ 今から大騒ぎ。
ちゃんと帰れるかな〜
とか、
変なところに行かへんかな〜
とか、
出国審査のとき、搭乗券も見せなアカンのん? セキュリティーチェックのとき、携帯電話は外に出さなアカンねんな?
とか、
アムステルダムで乗継するとき、どの看板見たらいいん?
とか・・・
まぁ〜〜〜、うるさい、うるさい。
今から帰国するんって思うような勢いで、パスポートとかスーツケース開けてるし。(爆)
あんたが帰るのは 2週間後! まだまだ先の話やがな!(爆)
飛行機が一番簡単な乗り物や。 地下鉄や新幹線に乗るほうが、よっぽどややこしいわ。
飛行機の場合、搭乗拒否されるから、まちがって別の便に乗ってしまうことはない。(笑)
ロンドンのヒースロー空港
と
アムステルダムのスキポール空港
で写真を撮って、後日、妹のパソコンに送るように言われた。
ヒースロー空港 (ターミナル4)
アムステルダム・スキポール空港
早朝、ひとりでヒースローに向かった。
今回はターミナル4。 チェックインカウンター
や案内板をパシャ、パシャ!
カメラ小僧、ミッション遂行!
一眼レフで撮るのは恥ずかしいので、小さい
方のデジカメで撮った。 それでも恥ずかしい。
空港で写真を撮ってる人はいるけど、それは
記念撮影。 看板を撮る人はおらん・・・
工事関係者に思われるかも。(爆)
私、アムステルダムを経由して、関空まで
行きます。 あまり英語がわからないので
ヨロシク〜♪
って英語で書いたプラカード、
首からぶら下げとくのが、一番手堅い方法
やと思うねんけど。(笑)
ロンドンからアムステルダムまで1時間ちょい。
あっと言う間・・・ 国内移動と同じ扱い。
ヨーロッパ内 (短距離路線) の乗客は荷物を
預けず、機内持ち込みする人が圧倒的に多い
から、頭上の棚は満杯状態になる。
こら〜っ!そんなサイズのコロコロかばんは
預けなさい!
って言いたくなる。 航空会社も
よく持ち込みを許可したな〜って感じ。
遅れて飛行機に乗ってきた人は 空いてる棚
をさがすのに一苦労。(^_^;
はやく来ぇ〜へんから、荷物を入れる場所、
確保できひんねん!
スペースがないとわかると、スッチーは棚に
入ってるカバンを横や縦に入れ直し、コート
丸めてギューギュー押し込める。 怪力!
世界で2番目か3番目に
長身国
のオランダ。
スッチーも大柄ラインナップ!
風車のようにデカイ!
アムステルダムに到着。 またまたカメラ小僧。
歩くエスカレーターをパシャ! スキポール空港
も超大きいけど、ヨーロッパの中で
一番わかり
やすい空港
と言われてる。
巨大やけど果てしなく平面。 それに、ターミナル
が別れてないから迷うことない。
それでも写真は撮っとかな、ブ〜スカ文句言わ
れるからね。
関空行きの搭乗ゲート
では、日本語でも搭乗案内してくれるし、飛行機にも 日本人の客室乗務員が3人も乗ってるから、心配するないことないねん。
あぁぁぁ、帰ったら戦闘モードで仕事せなアカン。 当り前と言えば当り前やけど・・・
日本からロンドンに来るときは、日本を午前中に出発して、同日の夕方に (現地時間) ロンドンに着く。 何でかわからんけど、時差ボケに陥ることはほとんどない。 人間の体って、
時間が戻ること
には順応しやすいのか? 人生のやり直し、きくもんな。(笑)
反対に、日本に帰るときは、結構キツイ。 ヨーロッパを昼過ぎに出発して、日本に着くのは翌日の朝。 時間が飛ぶというか、早送り状態になる。
人間の体って、
未知のタイムゾーンにスキップすること
には順応しにくいのかな?
まぁ、時差ボケにならんでも、12時間も飛行機に乗ってたら ヨレヨレに疲れるけど。(^^;
<<
2011年01月
>>
S
M T W T F
S
01
02 03 04 05
06
07 08
09
10
11 12
13
14
15
16 17 18
19
20
21
22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
<< PREV
|
NEXT >>