Date & Titles
| Countries | Aarchives | Home
寝 不 足
2011年01月19日(水) | 39歳4ヶ月
England, UK
寝不足や・・・ 2時頃に就寝する日が続いてる・・・
睡眠時間を犠牲にした引き換えに、資料作成はそれなりに進んだけど。
統計データを分解して解析する作業・・・ 手間が掛かるので、あまり誰もやりたがらない。
この面倒くさい作業を進んでやることで、研究室長期不在の
穴埋め
をしようという魂胆。(^_^;
昼間、うとうとしそうになるけど、赤ちゃん泣くし・・・ 歯ないくせに、口開けて泣きまくり。
泣き声
と
おならの音
だけは一人前やから、抱っこしながら大笑いしそうになる。
それにしても、自分の赤ちゃんのときにそっくり。 我ながらビックリ。 妹が赤ちゃんのときよりも似てる。 おならの音ではなく、顔の話。(笑)
39年前の自分
今現在のエイミーちゃん
広 場
近所の古い教会
おもちゃ屋さん
花屋さん (言わんでもわかる)
Sheen Rd.
(メインストリートの手前)
今日は雨が降ってないので、昼から散歩。
風ビュ〜ビュ〜。 (お散歩日和とは程遠い)
リッチモンド・グリーン
という近所の広場。
滞在中、しょちゅうここに散歩しに来てるけど、
みんなで来るのは初めて。
途中でグズッたらどうしよ〜
って心配したけど
ガタゴト揺れるベビーカーの中で、おとなしく
横たわってた。 散歩してるのは大人だけ。(笑)
こっちの状況を観察してて感じたことは・・・
ベビーカーを押して歩いてる人が多い。
日本とは比べもんにならんぐらい、目にする。
歩道など、車イスやベビーカーのことを考慮
して作られてるから、外出しやすいってことも
あると思う。
そして、人がとても親切。
お願いしなくても、当り前のように手助けして
くれるから、安心して外出できるのかも。
公共の乗り物の中でも、ごく普通に席を譲る。
すべての席が優先座席
やねん。
日本人もすごい親切やけど、こういったことに
関しては、もっと見習わなアカンな〜って思う。
日本では、公共の乗り物の中で、お年寄りが
立ってても、知らん顔をしたり 寝たふりをして、
席を譲らない人が多いように思う。
立ってるお年寄りが視界に入った瞬間、ウソ寝
を始めたり・・・ 疲れてるのはわかるけど、そう
いう光景を見る度に悲しくなる。
もちろん、親切に譲る人もいるけどね。
その人が先に座ってる以上、
譲ってあげたら
どないや!
って、強要できひんもんな・・・
結局のところ、その人の良心に委ねるしかない。
だから自分は、電車や地下鉄などに乗るとき、
なるべく座るようにしてる。 なんでって、自分が
座ってる席は、誰かに譲ることできるからね。
立ってたら譲りたくても、譲ることできひんもん。
照れることなく、
どうぞ♪
って言える日本人が
増えますように・・・(願)
散歩の後、近所のスーパーまでおつかい。
たまご、にんじん、クロワッサン、ヨーグルト、トマトソース、チキン(もも肉) をお買い上げ。
<<
2011年01月
>>
S
M T W T F
S
01
02 03 04 05
06
07 08
09
10
11 12
13
14
15
16 17 18
19
20
21
22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
<< PREV
|
NEXT >>