本文へジャンプ
<< 2007年09月 >>

S  M  T  W  T  F  S
                        
01
02 03
04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30                   

>>次の日記
前の日記<<
パッポンと王宮観光   2007.09.05 -- 36 歳 --          at Thailand

トゥクトゥク

パッポン

パッポン

タイ料理

タニヤ通り

パッポン周辺

ワットプラケオ & 王宮の見学
ワットポー

大寝釈迦仏

水上マーケットから戻った後、パッポンで夕食。
バンコク屈指の繁華街。
飲み屋街、風俗街でもある。

水上マーケットツアーで、お腹を空かせた日本人学生のバックパッカーに出会ったので、一緒にごはん食べに行こう!と誘った。
慶応の3回生。 好青年。
昔、貧乏旅行をしてたときに、旅先で年上の日本人に食事に誘ってもらったことある。
今度は自分がご馳走する番。

パッポン1、パッポン2、タニヤ、3つの通りがあって、夜になるとパッポン1には屋台が並ぶ。
ブランド品のバッタもん屋、服屋・・・ 昼に行っても何もないから、これまたスゴイ。(笑)
ゴーゴーバーもあるけど、屋台が賑やかで、女の人も気軽に遊びに来れる。 オープンで宜しい。
夜中1時まで毎日お祭り。
タニヤと呼ばれる通りは、今尚、日本人専用のようだ。
アルカディア、赤いリボン・・・
日本語の看板。 日本人として誇りに思えない。

今日は朝からワット・プラケオと王宮見学に出かけた。
1782年にラーマ1世がバンコクに遷都した際にワット・プラケオの建設が始められた。
金、金、金、金ピカ!
写真で見るより輝いてる。
目がギュルギュルなるぐらい。

日本だと金閣寺ぐらいしか派手なお寺は思い浮かばない。 ほとんどのお寺が木造で地味な造り。
一方、タイのお寺は派手。

ワット・プラケオと王宮は、隣接し、入場券もいっしょ。
入場料 250バーツ(750円)

王宮もお寺っぽい外観で、ビクトリア様式とミックスという感じ。 迎賓館として使用されてるので、現在、ここに王さんは住んでない。

ワット・ポーに足を伸ばした。
王宮から歩いて行こうと思えば歩ける距離にある。
ワット・ポーは タイ式マッサージの総本山でもある。そして、有名なのが大寝釈迦仏。
全長46メートルの仏像が横たわってる。 足の裏に指紋があったのには、笑ってしまった。

王宮周辺には観光名所が集中してるので助かる♪


Back to Index Page