本文へジャンプ
またもや管理人が変わった  1999.04.13 (27歳7ヶ月)  Philippines

今月に入って、またもや管理人が変わった。
これまでの管理人のアンちゃんとは、フレンドリーな関係を保てていただけに残念でならない。

新しい管理人は中年の夫婦で、高校生ぐらいの娘が2人いる。
階段を上り下りするときに管理人室の前を通るだけなので、それ以外のことはわからんけど・・・
眉毛ピクリの挨拶さえもしないほど、まぁ〜〜〜、愛想が悪いの何のって。
相性も合いそうにないな! などと思ってたら、さっき、管理人のオバハンが部屋にやって来た。
何の用やろ〜って思ったら、いきなり、
お金貸して欲しい・・・ って。
この管理人、はっきり言って
黄色信号 やな! いやっ、赤信号 やわ!
名前も知らんし、会話もしたことないし、ろくに挨拶もしたことない間柄やというのに!

人にお金を貸すほど余裕ないですわ〜 と言って、やんわり断った。
ホンマは、何で貸さなアカンねん、冗談じゃない!と言いたいところやけど、それを言ってしまうと
逆恨みされるからなぁ・・・
わけのわからんお願いされて断るだけやのに、なんでここまで気を遣わなアカンねんっ。

フィリピン人って本間に軽々しく、お金貸して〜って
言うよな。 挨拶の一種かと思ってしまうわ。
取りあえず言ってみて、貸してもらえたらラッキー!
断られたら、ちぇっ、上手くいかなかったな!ぐらい
にしか思ってないのかも。
おまけに、口では
「貸して」 って言ってるけど、限り
なく
「ちょうだい」 に近いし。

お金を貸したら最後。 お金が返ってくるなんて、期待せんほうがいい。
そればかりか味を占めて、前回の借金をまだ返済してないのに、再び
「貸して」 と言ってくることも
少なくない。 ひどい奴になると、断った人のことをケチ呼ばわりするし。
人にお願いするなら 自分がどういう立場にあるのか、もうちょっと考えてモノを言いなさい!(爆)
それを考えることが出来る人は、軽々しく
お金貸して〜 って言わへんやろうけど。(爆)(爆)

断れば それで済むってもんじゃない。

「お金貸して」
って言われること自体がストレスになる。 あぁ〜、気分悪いわ、ホンマに。

Back to Index Page

<< 1999年04月 >>

S  M  T  W  T  F  S
          
     01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30   
 
>>次の日記
前の日記<<