いよいよって感じ。 何がいよいよやねんって感じもするけど・・・(笑)
2週間後、国会議員がフィリピンにやってくるので、その準備でバタバタ慌ただしい。
日本人がフィリピンに入国する場合、21日以内の滞在ならビザは要らないが、国会議員などが外交で入国する場合、21日以内の滞在でもビザを取らないといけない。(初めて知った)
アブラヒムさんが国会議員のビザを取得するためのレター (招待状) を持ってきたのはいいけど、名前の綴り、まちがってるし・・・ TSUTOMO って誰じゃい! ツトモって!
人の名前を間違うことは一番避けたい事柄。 アブラヒムさんに訂正する箇所を指摘した。
な、な、なんと、修正ペンを取り出し、O の上半分
を消して、U にするなんて!
これで問題ないですね。 ちゃんと、TSUTOMU
になりましたね って、笑顔で言われても・・・
ちょっとちょっと〜って感じ。
確かに見た目は 「U」 になったかも知らんけど、
そういう小手先だけの訂正じゃなくて・・・(涙)
国会議員の手に渡る正式な招待状やねんで〜! だけどアブラヒムさんは、改めてプリントアウトする気はないようで、このまま提出すると言ってた。
「フロッピーに入ってる原版をきっちり訂正してくださいよ。 でないと、すべての書類がまちがったままの名前になりますから。 お願いしますよ!」 と言いまくった。
口では、はいはいって言ってたけど、理解してない感じ。
何でもいいけど、修正ペンで修正したレターをそのまま提出する感覚・・・ 理解できひん。
こういうのを見ると、やっぱりええ加減やな〜と思う。
間違ってる箇所をきちんと訂正しないと、後々同じ間違いをするという感覚もないみたい。
これをフィリピンスタイルとして片付けるのは納得いかんへんなぁ〜。
|