フィリピン人はプライドが高い・・・
よく耳にする言葉だが、フィリピン人のプライドって、日本人が考えるプライドとは違う。
フィリピン人の多くが自分の国のことを 「恥ずかしい」 と言う。 お金持ちも貧乏人も。
これほどまでに自国や自国民のことを 「恥ずかしい」 と言う国民って、珍しいのでは?
でも、何がどう恥ずかしいのか、きちんと説明できるフィリピン人は非常に少ない。(爆)
日本人のいうプライドは、自己 (内面・内側) に向かうのに対して、フィリピン人のいうプライドは、専ら、外側に向かう。
そんな気がして仕方ない。
これは 『恥』 の概念にも共通すると思うのだが、日本でいう恥と、フィリピンでいう恥は、まったくの別物で、まるっきり違う。
日本人は、失敗や過ちを犯してしまったり、悪いことをしたときに、あぁ何てことをしてしまったのだと、自分自身に対して恥ずかしい気持ちになる。 そして謝る。(勿論、例外もいるけど)
ところがフィリピン人は、失敗や過ちを犯してしまったそのことよりも、それを人前で責められたり、指摘されたり、叱られたりすることに対して、異様なまでに恥ずかしいと感じるようだ。
俺に恥をかかせあがって!俺の面子が壊れた!プライドが傷ついた! ← こんな感じ。
要するに、周囲に対して、自分の体裁を繕うこと (外側に向かう) に主眼が置かれている。
なので、謝ることはない。 謝るとしても、その相手は、教会の神さんに限定される。
ミスを犯したから叱られたにもかかわらず、叱った相手を逆恨みすることもしばしば。
仕返しされることも少なくない。
なぜ自分が叱られたのかについては、残念ながら考えないというか、眼中にない。
そりゃ〜誰だって、人前で叱られるのは嫌や。 自分だってそう思うし、極力避けたい。
でも、自分がミスを犯して叱られたのなら仕方ない。 だって、叱られる理由があるから。
素直に自分の非を認めて、同じ失敗を繰り返さないように気を付けるからこそ、明るい先があると思うねんけど、フィリピン人には通用しない。
なんでこっちがそこまで気を遣って叱らなアカンねん! って気もする。 胃が痛くなる。
だけどここはフィリピン、仕方ない・・・ フィリピン人を上手に叱る術があるなら教えて〜。
|