今日は授業がないので休み。 遠野先生の車でドライブすることになった。
遠野先生の愛車は ホンダのシティー (乗るのは専ら、後部座席やけど)
フィリピンでは珍しいオートマ車。
遠野先生はバリバリの ペーパードライバー (日本でも) であるが、無性に運転したくなったようで、本日のドライブに至った。 運転の練習である♪
フィリピンの免許に書き換え済みなので、法的には何の問題もないけど、運転技能に問題アリとのことで、同乗して欲しい と、ご指名を受けたというわけ。
マニラで運転しようなんて、ペーパードライバーならではの発想かも。
日本で運転してる者は、マニラの交通事情・マナーがいかに悪いか、日本と比較して、一目瞭然なので、まかり間違っても、マニラで運転なんて考えない。
マカティーのビレッジの中をドライブしても、すぐに飽きてしまうので、どうせ乗るならってことで、ディビソリアのトゥトゥバン・モール までドライブすることに。
登山など したことない人が、いきなりヒマラヤに登るようなもんやな。(爆)
超ゆっくりのスピードで走れば、他の車は不可解に思い、避けてくれるかも。(笑)
まさに、そんな感じのドライブとなった。
車線変更するときの後方確認だけでなく、「もうちょっと右にハンドル切って下さい」 「寄り過ぎ」 などなど、助手席に乗ってる者は大忙し。
計器類やミラーを見る。 対向車、後続車に注意を払う。 道路標識を見る。
初心者のドライバーには そんな余裕はまったくなく、前方の、しかも、近場を見るのが精一杯。 自分も 若葉マーク の頃はそうだった。
マカティーを出発し、キアポのレクトまで辿り着いた。(通勤ルートなので楽勝)
イセタンを通過して、そのままレクトを直進すれば、トゥトゥバン・モールに着く。
はずだが・・・ 途中で一方通行になってたりして、通ってビックリどきどきルート!
ハンドルを握ってる遠野先生は、ぎゃー、どっちに行ったらいい〜? とパニック。
それでも車は、一定のスピードで前進するので、さらにパニック。(爆)
ウィンカー出しましたか? 素早く 左車線に入ってく下さい! こっちも焦る。(^0^;
すでに中華街に入ってるので、目的地は目と鼻の先! ふぅ〜、何とか到着。
安心するのは、まだ早い! 駐車場に車を停める作業がある!
両サイドに 車が停まってるスペースに駐車を試みて、ガリガリッ!そりゃアカン。
「先に降りて、ハンドルを切るタイミング言いますから」 と言い、駐車場の端のガラ空きの場所に無事駐車。
トゥトゥバン・モールの中をぶらぶら♪ 庶民的な雰囲気で、なかなか面白い。
衣料品店が多く、値段も安い。 さすが 問屋モール というだけのことはある。
何も買わなかったけど楽しめた。 その後、モールに入ってる TOKYO TOKYO という いかにも〜って名前のファーストフード店で夕食を奢ってもらった。
ご馳走様でした〜♪
ファーストフード店は数軒あったけど、本格的なレストランはモールになかった。
安売りが有名な下町のモールなので、本格的なレストランは必要ないのかも・・・
事故することなく、無事に戻ってこれてヤレヤレ。
めっちゃくちゃ神経をつかった。 おかげさまで、めちゃくちゃ疲れたぁ〜。(笑)
|