サンボアンガの市場などの視察を終え、郊外の タルクサンガイ(Taluksangay) に向かった。 タルクサンガイは、フィリピン最大の イスラム集落 といわれている。
非イスラム教徒のフィリピン人は タルクサンガイは危ない と口を揃えて言うが、タルクサンガイに住んでいる人は マニラのほうが危ない と口を揃えて言う。(笑)
サンボアンガ市内の市場 |
アラームさん主催の夕食会 |
タルクサンガイ 通訳は知事の横 |
タルクサンガイのモスク |
ミスアリ知事主催の夕食会 |
タルクサンガイの水上コテージで知事
との挨拶。 丁度そのとき、けたたましい
サイレンの音とともに、ものすごい数の
護衛隊が・・・
TVパトロールのニュースでしょっちゅう
見かける メルカド国防長官 が現れた。
生のメルカド長官や〜!
ミンダナオは最近、MILFのゴタゴタ続き
でややこしい。 それで、ミスアリ知事が
仲介役になって交渉を進めているので、
メルカド長官がサンボアンガに来た。
5分ほど話して帰って行ったけど。(早)
昨夜はアラームさん主催の夕食会。
今日はミスアリさん主催の夕食会。
前々から 日本語(簡単な挨拶、会話)を
教えて欲しい と言われてたので、今回、
自作の日本語会話帳を知事にプレゼント
した。
早速、発音の練習が始まった。(笑)
ミスアリ知事とはかれこれ5〜6回、顔を
合わしているが、最初の頃は側近のSP
が敵を見るかの如く、警戒してた。
(ミスアリさんはそれほどでもなかった)
挨拶どころか、表情ひとつ変えず、どこ
まで無愛想やねんと思った。
一挙手一投足 を凝視していたが、顔を
合わすにつれ、SPの鋭い目つきは徐々
に緩み、ごく普通に握手や話をするよう
になった。
今では、ミスアリさんと話をするときもSPは横につかなくなり、用があれば知事に直接電話してぇ〜と言われ、知事のプライベート用の携帯に電話をかける。
だけど、いい気になって、友達♪知り合い♪ などと考えてはいけない。
打ち合わせで、政策担当者などと食事に行くこともあるけど、絶対に奢ってもらわない。 これは自分が勝手に制定した決め事。
知らない間に会計が終わってるときは、翌日、茶菓子をオフィスに持って行く。
だって、相手は公務員やで。 民間人ちゃうねん。 それに、そのお金、どこから出てるねん?って考えたら、余計に借りは作りたくない。
フィリピンに関わってる日本人が、○○と知り合いだから特別扱いしてもらえる などと自慢げに話してるのをたまに見掛けるが、すごく嫌悪感を抱く。
嫁の親戚が役所の○○とか、警察の○○とかが定番。
気心知れた仲間内で話してる時に言うのなら、まだしも、あまり親しくない人に対して、そういうこと言うって、どこか感覚ズレてると思う。
単なる自慢から、日本人を騙して小遣い稼ぎを企む日本人までいるから厄介。
そういう人に言いたいのは、こっちは友達と思ってても、相手が同じように思ってるかどうかはわからんってこと。 日本人が想像してる以上に、したたかやもん。
外国人(日本人) だから、知り合いになっておいて損はない・・・ その程度にしか思ってないことも少なくない。
長年かけて信頼関係を築いてきたのなら、話は別やけど、そうじゃないのに、コネだの何だの・・・ そんなに美味しくて、都合のいい話、あるわけないやん。
そういうのに乗ると、ナメられるだけでなく、そのうち エライ目 に遭う。
これは自分が頑なに信じてる哲学でもある。
困ったときはお互いさん・・・ それはアリやと思うし、暮らしていくうえで大事。
だけど、貸し借りというか、ウータンナローブ を意味する 内なる負債 は無いに越したことはない。 でないと、対等な付き合いをするのは難しそう。
だからフィリピンでは、貸し借りを回避するために、フィリピン版カースト制度 に従って、階級の違う人とは、深い交流もせ〜へんし、結婚もせ〜へんやん。
何はともあれ、対等な付き合いを継続させたいのなら、相手が誰であれ、貸し借り (お金も恩も) は、なるべくしないほうがいい。
別に コネによる ちょっとした優遇や 口利きの総てを否定するつもりはない。
常識の範囲内ならいいと思う。
ただ、どこまでが常識の範囲内で、許される範囲なのか定義するのは難しく、個人の良識に任せるしかない。
人様に対する行儀は、自分なりに気は付けてるつもりやけど、恩の貸し借りで、対等な付き合いが阻害されるのは避けたい。
この生意気野郎! と言われようが、貸し借りはしたくないね。
貸してもいいけど、借りるのだけは嫌!
それぐらいのポリシーをもってないと、やっとれんわ。(笑)
|