本文へジャンプ

Back to Index Page

  同行通訳@イスラム自治州  
  1998.11.28 (27歳3ヶ月)  at Zamboanga, Philippines         
<< 1998年11月 >>

S  M  T  W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30              
  

事前調整 ・打ち合わせで、先々週から中内さんと森本さんがマニラ入りした。
そして昨日、6名の日本人が到着したので、合流して
サンボアンガ に飛んだ。

今回フィリピンに来た人たちは、野菜栽培 ・卸をはじめとする事業を幅広く行っていて、日本マクドナルド社にも材料を卸している企業の取締役さん。
高知の入交さん・・・ バリバリの財閥やん。(驚)
バギオ以外で、どのような野菜が栽培できるか視察するための渡比。
ミスアリ知事をはじめ、地元の実業家、アラームさんが夕食会を開いてくださるようなのでイベント尽くし。

第1次産業のことはあまり知らんけど、バナナ、マンゴー、サトウキビ以外で、大量に輸出できる規模の作物栽培は、フィリピンで出来るだろうか?!
個人的には、厳しいもんがあると思うねんけど・・・

ランタカホテル

  今回は ランタカホテル に宿泊している。
  ホテルはやや古いけど、目の前に海が広がり、
  ゆったりした雰囲気がある。 1泊いくらか知らん
  けど、日本円で 5〜6千円 じゃないかな。

  今回は交渉事の通訳業務ではなく、視察をする
  際に現地の人に聞きたいことを英訳し、現地の人
  の説明を和訳するのが主な業務なので、仕事量
  としては、多くないから気はラク。

前の日記<<
>>次の日記