本文へジャンプ
<< 1998年01月 >>

S  M  T  W  T  F  S
              01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

>>次の日記
前の日記<<

Philippines

Back to Index Page

 
万国共通の現象なのか?   1998.01.28 (26歳5ヶ月)

どうでもいいようなことやけど、ふとした時に、ふと思うことがある。
フィリピンにエスカレーターがあるのはショッピングモールぐらいかな?!?!
総数としては、まだまだ少ないほうだと思う。

エスカレーターに乗ったら、手すりベルトに手を置く
のだが、エスカレーター本体の速さと手すりベルト
の速さは一致していない。
どういうわけか、手のほうが先に進む。
体の真横に手を置き直しても、しばらくすると手は
前方にある。 口には出さないが、同じことを思って
いる人は、結構いるはず。

手だけがどんどん先にズレていく現象は、日本でもイギリスでもフィリピンでも起こる。
東京のズレ60センチ、大阪のズレ43センチ、上海のズレ63センチ、ロンドンのズレ78センチ、
モスクワのズレ37センチ、マニラのズレ72センチ、ジャカルタのズレ61センチ・・・
などといった具合に、同じ長さのエスカレーターがあると仮定して比較した場合、体と手のズレ
加減は、国や都市ごとに、どの程度あるのか測ってみたい気もする。
エスカレーターのメーカーによってちがうのか?
エスカレーターに乗って、手がどんどん前にいく度に、こんなことを考えてしまう。