本文へジャンプ

Back to Index Page

 なんか切ないね@PASIG  1996.07.18 (24歳10ヶ月)
大阪に住んでる知り合いのエディさん (フィリピン人) の妹2人が、7月の上旬から子供を
連れて里帰りしてるので、マニラで会う約束をしていた。(エディさんは里帰りしてない)
妹のエミリーさんとナタリーさんには、大阪で2回ほど顔を合わせたことがある。
兄弟3人とも、自分とは生活の時間帯が正反対なので、大阪で会うことは滅多にない。
実家はパシッグ。 パシッグ絡みが多いよなぁ・・・ 
パシッグの呪いかな。笑
小雨が降る中、パイナップルをぶら下げ、アイリーンと共に、エミリーさんとナタリーさんの
実家を訪ねた。

エミリーさんには子供が2人。 上の男の子が10歳、下の女の子が4歳。
ナタリーさんには子供が3人。 上の男の子が6歳、2番目の男の子が5歳、一番下の女
の子が3歳。 子供たちとは初めて会う。
エミリーさんもナタリーさんも、日本人の旦那さんと離婚して、水商売をしている。

8月の下旬までフィリピンにいるらしい。
何でもいいけど、学校は・・・?
エミリーさんに訊いたところ、
「学校なんてどうでもいいのよ、そんなの。 先生はちょっと
怒ってたけどね。一足先に夏休みよ」
であった。
学校の宿題、持って来た・・・? 気になったので訊いてみた。
「宿題は持って来てないよ。 全部日本に置いてきた。 勉強は大事じゃないから夏休みの
宿題なんて、別にしなくていいんじゃない。 うちの子、勉強嫌いだし」
であった。
学校を休ませること、宿題をさせないことに対して、後ろめたい気持ちは無い様子。


よそ様の教育方針に口を挟む気はないから黙ってた
けど・・・ 義務教育である以上、保護者は子供に勉強
をさせる義務がある。
自分も、かなりの勢いで勉強嫌いの子供やったけど、
毎年恒例のように、8月30日と31日は冷や汗を掻き
ながら宿題をした。 そして毎年、親に怒られまくって、
ゲンコツの嵐やった・・・
勉強ばっかりする必要はないけど
必要最低限の学力
は身に付けんと・・・ 子供があまりにも不憫。
そして、担任の先生が気の毒に思えて仕方ない。

そう言えば、松っちゃんが言ってたなぁ。
母子家庭で、その親が外国人の場合、めちゃ困るって・・・ 仕事の量が増えるねんて。
親が連絡帳を読めない、学校で渡した保護者宛の手紙も まともに読めない・・・
それがわかってるから、家に電話をするわけやけど、いつも留守。
夕方、時間を割いて
家庭訪問 しても、母親はすでに 夜の仕事に出勤してて留守。
仕方なく、
日曜日を返上して 家庭訪問することもあるって言ってた。
やっぱり、そういう家庭環境の子は、笑けるぐらい学力が低いらしい・・・
子供が勉強についていけるように試みるけど、他の児童とのバランスもあって、過度の
特別扱いをするわけにもいかず・・・ 何せ、親が非協力的なので、とにかく難しいらしい。

学校の手紙も読めない親が、子供の勉強を見てやれるわけがないよなぁ。
教師である以上、こんなこと言ったら本間はアカンねんけど、ヤクザの子供、母子家庭で
母親が水商売の子供、母子家庭で母親が外国籍の子供は何かと大変で、クラスを担当
することになった教師の本音は、あぁ、最悪って思ってしまう
って言ってた。
もし自分が教師やったら、同じこと思う、間違いなく。
見下してるとかじゃなく、通常でない対応や個別対応が必要になるんやから、仕事量が
増えるだけでなく、余計な神経もつかわなアカンわけやから、誰だって溜息吐くよな〜。

外国人だろうが日本に住んでる以上、日本の方式に従って欲しいよな〜、やっぱり。
というか、どこの国の親でも、普通は、子供に勉強をさせるもんちゃうの?
それが出来ひんのやったら、子供を連れて自分の国に帰ったほうがいいと思う。
言ったら悪いけど、これだけフィリピンパブが多くて、日本人と結婚するフィリピン人が増え
ていくと、エミリーさんみたいなケースも増えていくんやろうなぁ・・・


 エミリーさんの子供も ナタリーさんの子供も
 日本語しか
喋れない。 日本に住むフィリピン
 人の子供によくあるパターンやけど・・・

 
自分の中では不思議に思う現象の1つ。
 自分がフィリピン人であることを
自己否定する
 かの如く、子供にはタガログ語を教えない。
 なんで?なんで?なんで?って思う。

もし自分が外国人と結婚して、相手の国に住んだとしても、自分の子供には当然の如く
日本語を教えるけどなぁ〜。 日本人としてのアイデンティティというか、日本の血が流れ
てる子供には、その自覚をしてもらいたいし・・・
考え方は人それぞれやけど、子供には2つの言語 (父親と母親の母国語) を習得して
もらいたい。 でないと、子供が大きくなったときに、相手国の言語を上手く話せない親の
ことを、子供がバカにする可能性がある。 移民が多いイギリスに住んでたときに嫌という
ほど感じた。 何より、親がフィリピン人やのに 子供がタガログ語を喋れないなんて・・・
すごい勿体ない! バイリンガルの芽を親が摘んでしまうなんて・・・

近所の男の人が家を訪ねて来たときに、ナタリーさんの子供が、その人に向かって、
「お前、誰じゃ! あっち行け! お前は入ったらアカン!」 って、大阪弁でゆ〜てるし。
フィリピン人のオッちゃんは、子供が何をゆ〜てるのかわからず、ポカ〜ンとしてたわ。
去年から日本語教育について、学び始めた自分にとっては、かなり興味がある事柄。

エミリーさんとナタリーさんのお母さんにとって、5人は孫になるけど・・・
孫に
ウズラの玉子を食べさせてあげようと話しかけるが、会話が成立してなかった。
こんな悲しいことがあっていいのか?!
自分の孫と会話が出来ないなんて、あまりにも酷な話。 見てて、切なくなったわ。

水商売が悪いとは思わん。 外国籍の母子家庭が悪いとも思わん。 法律違反してるわけ
でもない。 でも・・・ やっぱり、何かおかしい。 どう考えても、歯車が狂ってる。
フィリピンパブ愛好家には悪いけど、フィリピンパブの存在って、多くの人を不幸にする。
日本社会、フィリピン社会の両方にとって、負の産物やと思う。

Philippines

<< 1996年07月 >>

S  M  T  W  T  F  S
 
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31          
>>次の日記
 
前の日記<<