■ 季節はずれのスイカ |
|||||||
2019月10月31日(木) | 48歳 | Japan
訂正、大火傷 に始まった10月最終週と言うべきや。(^^; 予想してた通り、火傷した翌日、さらにひどい状態に。 ものすごく痛い。 浸出液も止まらない。 薬を塗って、感染症に気をつけて、根気よく 湿潤治療 するしかない。
何度も来てるけど、同じ担当者に施術してもらったことない。 スタッフが多いのか? 入れ替わりが激しいのか? 同じ担当者になっても自分が忘れてるだけなのか? 真相はわからない。(^^; やはり今回も、施術するのは若いおねえさんやったけど、首・肩もしっかりマッサージしてくれる人やった。(^^) 肩が浮く姿勢になるので、寝落ち から遠ざかるけど、凝りはほぐれた。 施術マニュアルや研修、あるだろうけど、担当者によって やり方 ちがうね。 上手い人、力が弱い人、いろいろ。 火曜日は 日帰り東京。 11時台の新幹線。 スマートEX を利用するようになってから、新幹線を利用する機会が増えた。 EX早得 は、大阪市内・東京都内の 在来線 に乗れず、切符が別途必要。 なので、山手線に乗り換えるとき、わざわざ切符買ってた。 面倒臭いけど。
品川 → 浜松町 157円。 1円 単位の運賃。 残高が端数になるのイヤ! ※ JR西日本は10円 単位。 それで今回、Suica を購入した。 端数OK用 として使い分ける。 すいか じゃなくてペンギンや。(^m^)
回が進むごとに覚えることが増えて大変。 前回習ったこと忘れてるからねぇ。(^^; 今回のお茶は、伊藤園の 「吟風の白」 お菓子は、鳴海餅の 「亥の子餅」 毎回、ちがう銘柄のお茶 ・ お菓子を用意してくれはる。(^^) 有名処のばかり。(^0^) 普段、食べることないから、いい機会。 茶菓子が 亥の子餅 だったことから、護王神社 (京都御所の西) で行われる 亥の子祭 の話題になった。(^^) 今年は 亥年 だから人多いかも。 当たり年の方はご利益あるかもという話に。 当たり年です と言うと、皆さん勝手に 36歳 と思いはったみたい。(笑) そやろな〜って気づいたから、思ってはるより、もう1周上の当たり年です。 若く見えますね〜〜〜〜〜! とまぁ、毎度のパターン。(笑) 昔 (若いとき) は、若く見えると言われると、子供っぽく見える と言われてる気がして、あまり嬉しくなかった。(^^; でも、この年齢になると悪い気しないね。 むしろ嬉しい。(^0^) 先斗町 は相変わらず、すごい人。 道幅狭いから人口密度、高くなる。(^^; 半地下に続く階段を下って、こんばんは〜。 四条大橋 と 南座 を眺めながらお酒が飲めるバー。 ちょうど目の高さに四条大橋が架かる。 半地下 という立地ならでは。 ここも週末は満席になることが多い。 つい最近も満席で入れなかった。 四条河原町、目と鼻の先だからね。
【血糖値】 朝食前 : 316 昼食前 : 142 夕食前 : 149 |