■ 道具屋筋 ・ 高島屋 ・ 堀江 ・ 海 |
|||||||||||||||
2018月9月18日(火) | 47歳 | JAPAN 原材料が高騰しまくってるのに、このままじゃ商売にならん。 ってことで値上げすることに。 といっても 10〜20円 レベル。(^m^; これまでが安すぎたから、値上げしたところで焼け石に水。(^^; おはぎ、きなこ、よもぎなど、110円 って笑うし、ビビる。 原材料、国産やで。 昭和ちゃう、平成やで。 その平成も、もうすぐ終わるっちゅ〜のに。(´m`; 本間、いつの時代? って言いたくなる値段。 120円 に値上げする。 本間は 130円 でちょうどいい按排やねんけど。
今どき、うどん、そば が280円って・・・ 利尻昆布 のええやつ使ってるねんで。 立って食べろじゃないし、セルフサービスでもないのに! 280円 → 300円 に値上げ。 それでも安いわ。(爆)
ちょうど 手鍋 も買わなアカンかったから、道具屋筋 に行ってきた。 関空が再開してないから、難波ガラガラ。 道具屋筋も空いてたわ〜。 白人はチラホラいたけど、中国系がほとんどいない。 快適そもの。 お土産用の 食品サンプル とか お箸 を売る店には外国人がいるけど、職人さんが行くような店には、外国人はおらん。(笑) 品番を言うと、すぐに出してくれた。 さすが、何でもある。 外国人観光客が大阪からいなくなって、致命傷 とかほざいてるけど、外国人ばかりに目を向けて、外国人に頼りすぎるから、そうなるねん。 今回の台風で、ちょっとは気づいた? それとも、1日も早く戻ってきて〜 今後も神頼みならぬ、中国人頼み? 外国人を相手に商売するのは全然構へんねん。 言いたいことは、日本人を蔑ろにするな ってことですわ。 一番大事にせなアカンのは日本人 なんやで。 それだけは忘れんといてな。
日曜日は難波の 高島屋 に行ってから、その足で 堀江 に行く予定してた。 高島屋に、革のバッグ 見に行ってんけど、お目当てのがなかった。 ならば、さっさと高島屋を出たらいいのに、カルバン・クライン のジャケットが目に留まり・・・ 試着したら、これがまたいい感じで・・・・・ 革のバッグ買いに行ったはずやのに、ジャケット買ってしまった。(^^; 5万円・・・ うぇ〜〜〜ん、予想外の出費や。 売場のおねえさん、セットアップでパンツもいっしょにどうですか〜 って、ゴリ押しで勧めてきたけど、パッチしか履かへんからいいですわ〜 ゆ〜て断った。(笑) その手に乗りますかいな。(笑) 高島屋から 堀江 に向かった。 湊町のほうを歩くのは久しぶり。 賑やかなオシャレエリアになってるね。 ちょっと、ちょっと! 横断歩道の真横に 阪神高速 の入口あるし。 冷静に考えたら、珍しいというか、すごいよな。(^^; 酔っぱらいとか、ふざけた野郎が、高速道路に歩いて進入しそうで怖いわ。
堀江に行った理由は、オルタナの化粧水と洗顔フォーム を買うため。 昨年の春から使ってて、めちゃくちゃいいから、それ以来愛用してる。 ドモホルンリンクル良かったけど、保湿液以外は肌に合わなかったのと、美活肌エキスやクリームなど使い分けるのが面倒で、揃えるとコストがかかるのでやめた。
オルタナは、ジェンダレス、エイジレスの オールスキンタイプ の化粧水。 1本5000円するけど、面倒臭がりの海男には、1本で済む これがいい。 大阪でオルタナを取り扱ってるのは、堀江にある BIOTOP (ビオトープ) オンラインでも買えるけど、高島屋に行くついでにと思って・・・ ほんで、高島屋で余計な買い物してたら、どうしようもないよな。(爆)
台風21号に続き、台風22号も凄い勢力。 日本には被害なかったけど・・・ 残り波がまだありそうだったので、磯ノ浦 に行ってきた。 5時過ぎに出発した。 日が短くなったね。 5時まわってるのに、まだ薄暗い。 既にすごい人。 6時半頃に到着してるようじゃ 遅刻組 や。(^^;
9時頃まで、まぁまぁいい波やったけど、その後パッタリ。 先週の伊勢は大ハズレやったので、実質的には久々のサーフィン。 それにしても人が多い! ストレス感じながらも、11時まで入ってた。 気温30℃。 秋晴れというよりは真夏。 おかげで日焼けした。(^^;
【血糖値】 朝食前 : 94 昼食前 : 332 夕食前 : 70 |