■ 2017年 スタート |
|||||
2017月1月3日(火) | 45歳4ヶ月 | Osaka, Japan 地獄の年末を乗り越えて、2017年になった。 自分にとってお正月は・・・ お正月の所為で、その直前に地獄を見る。 そんな位置づけ。 しかしながら、節目の日 であることには違いない。 無事に生きて新年を迎えることができて感謝。 そんな感じ。
地獄の大晦日。 予約注文の量は68kg、30日は38kgだったので倍近く。 朝5時半から、餅をつき始めた。 きなこ餅 や おはぎ も作らないといけないので大変。 ごはん食べてる時間ないと予感したので、ドトールのサンドイッチを10時前にパパッと詰め込んだ。 所要時間3分。 それで正解。 案の定、ごはんどころじゃなかった。 厨房も大忙しで、ややこしいの何の。 子供が学校休みのときは、1組当たりの客数が増えるだけでなく、子供用のお椀、フォーク、スプーンなど、洗い物の量、ゴミの量 (ティッシュなど) が増える。(>_<) お年寄りの来店数は、普段から多いけど、食べ終わったお鉢に、薬のカス が入ってることがめちゃくちゃ多い。(爆) 正直言って、お年寄りより、中年・若年層 のほうが面倒くさいかも。 麺を少なめにして欲しいとか、ごはん多めにして欲しいとか、ごはん、ちょっとだけ減らして欲しいとか、たまごカチカチに焼いてとか、ねぎ入れないでとか・・・ 半分ぐらい減らすならまだしも、ちょっと減らすだけなら、普通の量でええやろが! 多かったら残しとけばええやん! が本音。 作る側としては、量を少なくしたら調理しにくくなるねん。 〇〇入れないでと言われると、その分だけ個別に調理せなアカンようになるし、作業の流れも狂う。 アレルギーあるから〇〇抜いて とかなら、快く対応するけど、ただの好き嫌いで、一々注文つけるなって言いたくなる。 うちはオーダーメイドの高級店ちゃう。 服屋で例えたら ユニクロ じゃ。 既製品を手頃な値段で販売する店やねん、わからんか? ごちゃごちゃ言うんやったら、来てもらわなくて結構。 オートクチュール専門の高級洋服店 に行ってくださいって本気で思う。 最近、多い気がするね、お客の権利 といわんばかりに、我がまま言うお客。 言ってダメなら諦めるけど、とりあえず言ってみよう的なのが。 そういうお客さんって、あ〜やっぱり って感じの顔してる。(^m^; お客が店を選ぶのは当たり前で、うちの店に週に1回は来なさいなどと強制することはできない。 ならば、店がお客を選ぶ権利も、もっと与えて欲しい。(笑) 大晦日、昼ごはんを食べたのは、午後5時前。 仕事が終わって帰宅して、自分の部屋でウトウト・・・ 記憶ない。 目が覚めたら、深夜2時頃で、慌てて歯磨いて着替えて、床に就いた。 元旦はゆっくり眠ってていいのだよ・・・ そう思えるだけで幸せ。 元旦の夜は自炊。 年末、買い物にも行けなかったので、冷蔵庫にあるもので・・・ お酒、飲む気ないのに、作ったものは お酒の肴みたい。(笑)
2日 (昨日) はゴロゴロ・・・ まだ疲れが取れないので体を休めないと。 午後は カレーうどん の試作・試食。 夕方、近所の同級生(ながやす)から、ちょっとだけ飲みに行こうと連絡が来た。 どうしようか迷ったけど、明後日から仕事でしばらく忙しくなると言ってるし・・・ 午後7時、近所のチェーン居酒屋へ。 2日なので開いてる店が少ない。(^^; 3杯だけ飲んで帰ってきた。
惜しいところまで近づいてる気はするけど、もうひと踏ん張り。 もう少し継続しないと。 微妙に味がちがうと認識できる人間の舌って、繊細だなぁと感心する。 夕方から同級生の豪酒2人と新年会? たまたま、正月の三が日 に飲み会をやっただけ。(^0^; 近所でも開いてる店はあるけど、パッとしないので京橋に行った。 店に入ったときはガラガラやったけど、9時をまわってから、すごく混んできた。 【血糖値】 朝食前 : 420 昼食前 : 325 夕食前 : 100 |