<< 2015年03月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

<< 2月24日   |  INDEX  |   3月10日 >>

>> Back to Index
 ボケまくり疲れまくり
2015月3月2日(月) | 43歳6ヶ月 | Japan

最近、やっと
あんころ餅 を作れるようになった。 めちゃくちゃ柔らかいから難しい。
と言っても、餅を餡で包んで、あんころの形に (仕上げ) できるようになっただけ。
1から作れるようになるには、もっと修行しないといけない。(´∇`;

あんころ餅にも添加物は使ってない。 その代り、すぐに硬くなる。 特にあんころ餅は。
40〜50個しか作らないから、すぐに売り切れてしまう。
買ってすぐに食べることができる人だけの特権。(笑) 


これまで、
8時10分頃 に朝ごはん食べてたけど、あんころ餅を作るようになってから、朝ごはんの時間は10時過ぎ に。 その所為で、『マッサン』 がどうなってるのかサッパリ。
北海道の工場が軍の指定工場に・・・ それ以降、どうなってるのやら。(^^;
来週から
さくら餅 も作らなアカンから、マッサンの状況を知るのは今後も不可能。


そうそう、先週の金曜日は半年に1回の
眼底検査 に行ってきた。
十三まで行くんだけど、眼底検査の日は車
NGなので梅田から阪急に乗る。 面倒。
ついでに
老眼の進行具合 も診てもらった。

ほんの少しだけ老眼が入ってるらしい。(爆) +1.0
D 以下だからカルテに書くほどでもないし、日常生活にも支障ないレベルらしいけどね。 ← この部分重要。
近視矯正手術をして、遠くがよく見えるようになったから、手元が見づらく感じるのかも。
って言われた。 自分もそう思う。(^^;
いずれにせよ、
老眼予備軍 ってとことか。 あ〜、やだやだ。

眼底検査をする20分ほど前に、
瞳孔を開く目薬 を点すけど、これが曲者で・・・
4〜5時間、瞳孔が開いたままになり、少しの光でも眩しくて目を開けてられない。
そして、
近くがまったく見えない! どぎつい老眼の疑似体験ともいえる。 本当につらい。
高齢者はこんなにも不自由してるんだね。 親切にしなといけないな〜って思う。

病院からの帰り、駅で
ICOCA のチャージ をしようと自動券売機にカードを入れたら・・・
ピーピーピー けたたましい音とともにカードが戻ってきた。 はぁ、なんで??
よく見たら、病院の診察券やった。(>_<) 何やってるねんっ!


梅田の阪急で頼まれてたケーキを買って、天満橋の製本屋へ。
場所がイマイチわからんかったのでスマホで地図を・・・ くぅぅ、手元がまったく見えない。
こういうときこそ
アナログ の底力。 動物本能で製本屋にたどり着いた。(^^;

帰宅してケーキ食べてから、
カット に行った。
受付でメンバーズカードを渡すと、
「すみません、これちがいますよ」 と言われた。
coen (服屋) のスタンプカードやんか!(爆)(爆)
「似たような色やから間違えましたわ〜。 次回持ってきます」


まちがって診察券 挿入するわ、服屋のスタンプカード差し出すわ、
大ボケ かましまくり!
疲れとボケのコラボレーション?!(T_T)
明日は東京日帰りやし・・・ 結構、体きてます。 ・゚゚・(>_<)・゚゚・

天満橋 (谷町1丁目) の雑貨屋さん

【血糖値】   朝食前 : 351   昼食前 : 133   夕食前 : 93