<< PREV | INDEX PAGE | NEXT >>
今日は おばぁちゃんの四十九日法要。 研究室の研究は欠席して、朝からバタバタ。 午後3時半にお寺さんが来るので、午後3時に店を閉めて法要。 夕方、仙亭で会食。 香典はお断りしてたけど、親戚からは香典もらってるし、お供え物やお花をくださった人には、お返ししないといけないし・・・ 先週までに、お返し品の購入、仕分け、袋詰め、忌明けの挨拶状作成を終えたので、今日中に、ご近所さんに配って、宅急便で送る分は出しに行く。
宅急便を出しに行って、家に戻ると・・・・・ 今日出席するはずだった 親戚のおばさん (おばぁちゃんのいとこ) が、さっき、突然倒れて、救急車で運ばれたけど、亡くなったと聞かされた。 えっ? どういうこと?! 一瞬、耳を疑った。 兎にも角にも、そういうことで、四十九日法要に来る予定だった親戚は、亡くなったおばさんを含めて、8名 欠席することになった。 おばさんは 62歳なので、高齢ではない。 みほちゃんの葬儀のときも、夫婦で横浜に来てはったし、おばぁちゃんの葬儀のときも、すごく元気そうだったのに・・・ 持病もなく、大きな病気もしたことなく、かかりつけ医がいないから、このような状況に陥ったときに、死亡診断書を書いてもらえない。 心臓発作と思うけど、病院に運ばれたときには、すでに息を引き取ってたので、検視のために警察に移された。 こうなると、ちょっとややこしいね。 事件性はないので、死亡診断書はすぐに出してもらえると思うけど、今日中に終わるのか、明日になるのか わからないから、葬儀の準備はおろか、日程をお知らせすることもできない。 検視が終わるのを待つしかないとのこと。 おばさんは昨日、演劇を見るために梅田に出かけたりして元気に過ごし、今日も、四十九日法要に行くつもりで、朝から準備してたらしい。 四十九日法要に出席するために来阪した おばさんのお姉さんと、自宅で、どの服、着て行く? などと話してるときに、突然倒れたらしい。 なんでこうも、不幸が続くのかな。 1月におじちゃん (お父さんの弟)、4月にみほちゃん (同い年のいとこ)、5月におばぁちゃん、そして今日、おばさんが・・・ 半年の間に4人も亡くなるなんて。
を済ませたら、5日間の休みを取るつもりでいた。 こんな状況になるとは、思いもしてなかったし・・・ 父に相談したら、予定どおり、休み取ればいい って 言われた。 少しゆっくりして、心も体もリフレッシュさせたい。 忌明けだし・・・ 突然の訃報で、驚きと深い悲しみの1日になったけど、 おばぁちゃんの四十九日法要、ならびに会食は、当初 の予定どおり、無事に終えることができた。
血糖値 mg/dl 朝食前 272 昼食前 158 夕食前 102 |