2014年5月5日(月) | 42歳8ヶ月 | JAPAN

<< PREV   |  INDEX PAGE  |   NEXT >>

■ 百歳のお誕生日おめでとう
>> Back to Index Page
<< 2014年05月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ゴールデンウィークが始まる少し前から、柏餅を
つくってる。 旬の食べ物。
機械で大量生産して儲けるぞ!
残念ながら、うちには そのような設備もなければ、
そのような考えもない。
生地であんこを包むのも手作業。 そして、包んだ
後に、よそではやらない一手間かける。
その後、葉っぱを巻く。 すべて手作業。
柏餅は、1日200個ぐらいかな、作るの。

早朝から、これだけたくさんの柏餅を作ってると、
見てるだけで、
お腹いっぱい になる。
甘い物は あまり好きじゃないので、柏餅、食べ
たいと思わない。(^^;

そして、今日はおばぁちゃんの誕生日。 100歳!!!
ケアハウスに行くと、お祝いのメッセージが壁に貼ってあったので、おじちゃんとおばちゃん (みほちゃんの両親) が来てたんだとわかった。 多くの人に祝ってもらえて嬉しいね。


おばぁちゃん、100歳のお誕生日おめでとう! 100歳やで〜。
って言うと、頷きながら、100歳になったんぁか〜 と、少し驚いた顔をしてた。
妹がイギリスから送ってきた誕生日カードを見せたら、じっと眺めてた。
おばぁちゃんにしたら、孫と曾孫からの、誕生日カード。
そのあとは、柏餅をつくってる話をしたり、店の話をしたり、近所の話をしたり・・・

おばぁちゃんの体力は、今年に入ってから
ガクンと落ち (弱った)、食欲も、めっきり
なくなり、ゼリー状のものを、少しだけ口に
する程度になってしまった。
その量も、徐々に減ってる。

でも、頭はしっかりしてるので、会話も成立するし、顔を見て誰なのか、ちゃんとわかってるし、お店の心配したり、気をつけて家に帰るように言ってくれたりする。

職員さんたちも、親切にお世話してくれはるので、本当にありがたい。
ケアハウスに来る度に、
どんなことがあっても、100歳のお祝いをしますよ! と、職員さんが言ってたので、職員さんたちも、達成感でいっぱいの様子。

ここ数ヶ月、毎日ケアハウスに通ってるけど、それは、おばぁちゃんの様子が気になって仕方がないから。 そして、あとで後悔したくないっていう思いもある。
だって、お墓に布団を掛けてあげることは出来ひんもん。
孝行するなら、その人が生きてる間に・・・ その一心。

毎日顔を見てると、おばぁちゃんが何を言ってるのか、何を言わんとしてるのか、わかるし、体調のちょっとした変化もわかるね。 本当に不思議なもので・・・
この間、父と母といっしょに行ったとき、おばぁちゃんが何か言ったけど、父は何を言ってるのか聴き取れず、
何て?! と、おばぁちゃんではなく、こっちに訊いてきた。(笑)

ケアハウスから帰るときは、
おばぁちゃん、明日もまた、夕方に来るから。 と必ず言う。
すると、おばぁちゃんは、声にならない、か細い声で、
ありがとう と言ってくれる。
それだけで嬉しい。
100歳、おめでとう! たいしたもんや、おばぁちゃん! 明日も行くからね!

血糖値
mg/dl   朝食前 244   昼食前 107   夕食前 200