<< 2012年09月 >>

S  M  T  W T  F  S
                        01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30                 
  

<< PREV    |    NEXT >>

 ランザローテ島の魅力
2012月09月17日(月) | 41歳 | CANARY ISLANDS, SPAIN    

昨日かなり飲んだ割には、いつも起きてる時間に目が覚めた。
お酒が残ってる気配 もない。
朝6時・・・ 外はまだ真っ暗。 小鳥もまだ眠ってるみたい。(^^; 
朝7時・・・ もうすぐ朝になりますよ〜という雰囲気が島にもたらされた。 あくまでも朝への序奏段階。
朝8時・・・ マリセラとアンディーが起きてきて、いっしょに朝食を食べた。


マリセラとアンディーは午前中は仕事なので、お昼頃まで FAMARA でサーフィンをする予定。
家のすぐ近くに サーフスクール&レンタルショップがあって、
今日は波小さいね〜 と言われたので、ちょっとばかり浮力のある、6.4の板を借りることにした。
そこの経営者 (ニコラス) とマリセラは友達で、
初心者向けじゃない板を貸してあげて〜マリセラが 言ってくれ、いい板を借りることができた。 割引もしてもらった。 Muchas Gracias.(^^)

郵便局のトレードカラーは赤ではなく黄色

レンタカーも借りるつもりだったけど、マリセラとアンディーが、
お昼まで車2台とも使えへんから、遠慮なく使ってや〜 と言ってくれたので借りることにした。
左ハンドル、ミッション、右側通行。 日本とは何もかも
反対 なので、気をつけて運転しなければ。
昼の2時頃に家で再び会いましょう。 じゃあね〜。 ふたりは仕事に。 自分はサーフィンに。

いきなりやってしまいましたわ! 
ウィンカー 出したつもりやのに ワイパー 動いとるがな!(^^;
右側通行! ウィンカーとワイパー、まちがえんように! ミッションも変えなアカンし!
アレコレやらなアカンこと、注意せなアカンことがあって、忙しい忙しい。(笑)

よく考えてみたら、
オートマ車 ってすごく少ない。 これはイギリスも同じ状況。
日本では、乗用車はオートマが当たり前やけど、こっちでは、オートマ車は珍しい存在。
古い車やからってわけではなく、新しい車でもミッションが当たり前。
地図もってなかったけど、ちゃんと近道して FAMARA に辿り着くことができた。


今日は波が小さいって・・・・・ これで
小さい って言ったら、巨大なバチが当たるわ。(笑)
日本でこれぐらいの波 (ハラ〜ムネ) が立つと、サーファーが殺到して、まちがいなく
混み混み 状態になる。 なんとゼータクな環境なんだ、ここは。
波質いいです! パワーあります! 3時間サーフィンしたらヘロヘロ!

午後2時前に
COSTA TEGUISE に戻った。 さすが日本人! 時間はバッチリ守ります。(爆)
3人で軽くランチをしてから、ランザローテ日帰り冒険ツアーに出かけた。 目指すは島の南部。
ワイン用のぶどう栽培が盛んな
LA GERIA へ。 この一帯は、火山灰で覆われている。
ぶどう畑を見てまわり、
BODEGA (ワイナリー) をいくつかまわって、白ワインを購入した。
試飲もできるけど、
お日さんが照ってるときに飲むのは・・・ というのはウソで、昨日からの合算が 容量オーバー してて、体が受け付けなかっただけの話。(爆)


その後、ティマンファヤ山のすぐ近くにある
EL GOLFO に行った。
18世紀末の
火山の噴火 によって、大西洋に面した岩が吹き飛び、現在のような形になった。
自然が織りなす岩肌のグラデーション、溶岩がつくり出す荒々しくも不思議な景色は迫力満点。
ちなみに、
深緑の池 (ラグーン) は地下で海とつながっている。


年中いい波が立つバリ島は、旅行で行くのはよくても、住みたいとは思わない。
が、カナリア諸島には住みたいと思う。 波だけでなく、雄大な自然が魅力的。 ごはんも美味しいし。


        【血糖値】   朝食前 : 324   昼食前 : 測定せず   夕食前 : 274
>> Back to Index Page