本文へジャンプ

Back to Index Page

  根性と気合!雨季の通勤  
  1998.07.17 (26歳10ヶ月)  at Manila, Philippines         
<< 1998年07月 >>

S  M  T  W  T  F  S
            01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   
 

ちょっとの雨はただの雨。 だけど、少しばかり激しく雨が降ると憂鬱な気分になる。
なぜなら、あっという間に道路がプールのようになってしまうから・・・
アパートの前は土地が低くくないので水に浸かることはないけど、大通りに出るまで
の数十メートルが水に浸かってしまう。
それ以外の冠水ポイントは、
BONI Ave.EDSAが交差するジープがかたまって待機
してるところ。 あそこは必ずと言っていほどプール状態になるので絶対に通らない。

 今日も朝から嫌な予感がするほど激しい雨
 が降っていた。
 どんな理由があろうとも遅刻は許されない。
 
渋滞だったから〜。 雨が降ってたから〜。
 などというフィリピン定番の便利な言い訳・・・
 1度ぐらい使ってみたい気もするけど、うちの
 職場では通用しない。

大通りに出ようとしたとき、15メートルほどのプールが目の前に広がっていた。
深呼吸を2回して、靴と靴下を脱ぎ、ズボンを膝の上まで捲りあげた。
靴と靴下を左手に、カバンを右手に
プールの中をジャバジャバジャバ・・・ 

何やってんのん、自分・・・ そんな気持ちに陥ってしまう。 拾ったタクシーの中で足を
拭いたけど、足がものすごい痒かった。 肌は弱くないしアレルギーも持ってないけど
上下水ハロハロになった水には
ヒトの足を痒くする成分が入ってるのかも知れない。


こういう日は、レクト界隈も同じように水浸し。
車道と歩道の間が必ずと言っていいほど、幅2メートルほどの水溜り状態に・・・
タクシーを降りて歩道に移動しようと思っても、ジャンプしてまたぐことはできない。

乞食が 勝手に石を並べて、車道から歩道に渡れるように商売をしている。
他の物乞は
ベニヤ板を置いて、橋のようにして商売をしている。

それを利用して歩道に移る場合は、1ペソ〜2ペソをチップとしてその人らに渡す。
街の至る所で、こんな商売が自然発生する。

パソンタモには必殺!
おんぶ屋!まで出現する。
水浸しになった数十メートルをおんぶしてくれるのだ。まだ利用したことはないけど。
乞食の多いフィリピン・・・ 雨季の冠水には どうやら、資本をちょっとだけ循環させる
一面もあるようだ。

来週末は日本に里帰り。 考えただけで、ちょっと嬉しくなる。
あと1週間、頑張るぞ〜! そんな気分。

前の日記<<
 
>>次の日記